• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月19日

260kmスケールって結局・・・

260kmスケールって結局・・・
Dで展示車を見たら一台が260㎞のスピードメータでした。

所謂09モデルって奴ですね。




赤いCOOPERが260㎞

白いCOOPERは240㎞モデルです。私にはスピードメータ以外見分けが付かなかったですけど、他にも表面的な違いはあるのでしょうか?

販売側としては08とか09なんて区別は無いらしく、どっちがくるかもわかりましぇん! とはマネジャーさん談。それより来月辺り、ちょっとした「変化」があるらしいですよんw。


話を戻して、何で今260㎞のメータなんでしょうね?どう逆立ちしてもONEに260㎞は出せないですもん。

これって誇大表示?って思うけど、実際260㎞ってどうなんでしょ?そこで、今まで気にも留めなかったギア比なんかちょっと見て見ました。
すると、理論上、あくまで理論上ですけど260㎞は「有り」なんですね、この車たち。。。


下は空気抵抗とか全く無視して標準タイヤの外周に5%負荷が掛かったとした時の各ギア・回転数別車速を一覧にしたものです。ズブの素人が作ったので間違っているかもしれませんが、目くじら立てずに大目に見てやってくださいな。



これを見ると、ONECOOPERは仮に最高出力の出る6000回転まで6速で回ってしまったとすると理論上316㎞も出ちゃうんですね。まぁ、こんなことはありえないわけでSのほうがまだ現実的と言うところですが、ONE・COOPERのギア比、特に上のほうは完全にクルージングギアってことですね。ただ、6速はほんと力無いので6速でアクセル開いて走るより5速で走ったほうが燃費はよさそうな感じですね。

それと、ONEとCOOPERは1速がエクストラロー的に低く、2速の55.6%しかありません。対するSは64%ですから1⇒2速の繋がりはSのほうが断然良いことがわかりますね。たとえばONEで1速5000回転まで引っ張って2速に入れても回転が2780回転まで落ちちゃう計算です。対するSは3200回転までしか落ちないのでターボバンドに入ったまま次なる加速ができるわけです。2・3速はほぼ同じ、4速以降はSのほうが低くなります。

Sの6速279.5㎞っていうのは良い線ですよね、たぶん。最高馬力の出る5500回転まで回るんじゃないでしょうか、空気抵抗などで25%ほどロスしたとして最高速は210㎞/h程度でしょうか、実測値で。(私、この車でサーキット走ったこと無いので確かなことはわかりませんが・・・)

何故25%かというとONEで4速5000回転時の車速がGPSレーダーとスピードメータとの誤差4%を差し引きしてこの表との差で約20%だったので速度が上がれば抵抗も増えますから単純に25%くらいかな?って思うわけです。(ATのギア比がどうなってるのか、実はHPに無いんですよね。なのでMTと変わらないとした場合の話ですよ、念のため)


で、なんで260㎞なのさ?って話ですが、JCWとの部品共通化のためでしょ、結局。あちらは実測最高速238㎞ですからね、4%程度甘いとして250㎞前後はメーターが指している計算。これでは240㎞スケールでは足りませんよね。なので260㎞。ONEのことなんかどーでも良いわけ。でも理論上可能性はあるわけだからそれで良しとしましょうか。。。

っと、Dで260㎞スケールのスピードメータ見た話でここまで引っ張ってみました。
-おわり-




No.404
ブログ一覧 | 雑感 | クルマ
Posted at 2009/01/19 19:06:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代チェイサーから学んだこと(笑)
P.N.「32乗り」さん

中干し ヤンマー来られる 草刈り
urutora368さん

ハスラー50
avot-kunさん

木造建築の最高傑作 世界遺産『姫路 ...
kz0901さん

スッキリしない木曜日を迎えました( ...
kuroharri3さん

次は、AEON を騙る
闇狩さん

この記事へのコメント

2009年1月19日 19:21
理論上ではいけるんですね

出るか踏んでみようかなぁw

09年モデルの違いは
CPUが変わってるとか
シートの柄が若干変わってきてる
クラブマンはリアのカップホルダーが変わってる

外見は良くわからなかったなぁ・・・
コメントへの返答
2009年1月19日 23:10
凄いくだり坂じゃないとムリかも。(笑)

あっそう、シートの柄も違うんだ。気が付かなかった。

どういう基準で変えるのかな、どうでも良い部分のような気もするけど・・・
2009年1月19日 19:38
パーツ共有化によるコストダウンの風はMINIにも容赦なく注がれます(-_-;)。。

その他内装的には、AUX端子部の形状が変わっているくらいかなぁ??
あとはリア・ハイマウントストップランプの色・・・くらい(-o-;。。


リモコンキーの感度も上がっているそうですが(._.?)
コメントへの返答
2009年1月19日 23:12
流石に09モデルの人は良くご存知で・・・

ハイマウントストップランプは去年の夏くらいから変わっている人もいますね。結構テキトーかも。

リモコンキーは確かに感度が良くない気がしますね。さかのぼって改善してくれないかなぁ。
2009年1月19日 19:42
メーターはMINIMAXを潰す陰謀かと思ってました。
コメントへの返答
2009年1月19日 23:13
う~ん、バランス的には260kmは難しいですよね。MINIMAXさんも愕然としたんじゃないですかね、出ると聞いて。。。
2009年1月19日 19:44
MTモードの1速→2速は止めて欲しいと思います。
昨日、信号発進で軽トラに負けそうになりました(爆)
コメントへの返答
2009年1月19日 23:15
その気持ち、わかります。

なので私はATモードでがっつり踏んで1速に落とします。ブオォォォ~って結構恥ずかしいですけど。。。
2009年1月19日 20:38
タコメーターのスピード表示
ばかり見てるので

スピードメーターは飾り感覚です^^;
コメントへの返答
2009年1月19日 23:17
ですね、運転しているとまず見ませんからね。

でも最近はMINIMAXが綺麗なので結構見ちゃったりします。当然ONEの時だけですけど。。。
2009年1月19日 21:06
表がいいですね♪
ONEもトルクがあれば200マイルいくかも?^^
計算お疲れさまでした~
楽しめましたよ~♪♪
コメントへの返答
2009年1月19日 23:18
ありがとうございます。

久々にこんな計算してしまいました。
小さなネタを大きく見せる、結構労力必要ですw。
2009年1月19日 21:47
この件だったのね?(笑)

ONEも下り坂で頑張れば!!
足を入れなくては?!(爆)
コメントへの返答
2009年1月19日 23:23
はい、この件の確認でした。
結局データ上もこの単純な理由意外に無いってことになりましたが。(笑)

下り最速を目指します。
2009年1月19日 22:18
安全運転の私には140キロで十分ですが…
コメントへの返答
2009年1月19日 23:24
COOPERの時でさえ、しっかり超えてましたけど、140km。

あまり飛ばすとアバラに響きますよ。。。
2009年1月19日 23:11
"ちょっとした変化"とは何でしょう???
気になる・・・
コメントへの返答
2009年1月19日 23:25
何か付くらしいですよ、値上げと一緒に。それ以上は教えてくれなかった・・・
2009年1月20日 11:48
260kmメーターにそのままminimax付けたら面白いですね。。

あ、捕まっちゃう(゚Д゚;)


240メタでよかった( -д-)□~~フゥ
コメントへの返答
2009年1月20日 18:23
120㎞で140㎞を指すわけだから、かえって安全運転になるかもね。

バランス的には240㎞バージョンのほうが良いと思いますけどね。

メーターだけ260㎞バージョンにして上手く作動するのかしら??
2009年1月20日 12:12
実際関越道も北関東道でも
MINIで230キロ以上だすの結構難しいですよねー。
いいタイヤはいて脚のセッティングをちゃんと
しておかないと、どっかに吹っ飛んでいっちゃいそうです。

あ!仮にの話ですよ!
実際やったなんて・・・
そんなそんな^^;ァハハ@@
コメントへの返答
2009年1月20日 18:26
北関東道は道が良いからともかくとして、関越で挑戦するのは勇気が要りますね。

私の計算ではメーター読みでも230㎞は出ないはずなんだけど、どっか弄ってる??(笑)

くれぐれもご用心あれ。
2009年1月21日 9:47
理論上はいけるんでしょうね~♪
エンジンだけ考えるとそれくらいの数字が出てくると思います.
ボディーの抵抗とか,重量抵抗とかありますからね
その分,差し引かれると思います.
経験上,結構利きますよ.仕事柄そういうの計算することあるので.

わたしのSは09年モデルなので260まで切ってありますよ♪
コメントへの返答
2009年1月21日 12:43
クロントガラス立ってるし空気抵抗大きいのでしょうね、この車。

その割りに下回りはしっかり覆っているし、整流板でベンチェリ効果狙っていそうな感じもあるし、何とかしようという努力はしてますよね、空力。意外とCUPカーみたいなディフューザーがあると効いたりして・・・

なるほど、260モデルなら自信をもってエンジン弄れますね。私はMINIMAXがカッコ良ければそれで満足ですが。。。

プロフィール

「CROWN WARMING PARTY http://cvw.jp/b/305051/47263851/
何シテル?   10/07 15:59
「車バカ」という不治の病に冒され続けて○十年。一時回復するかと思われた病状がMINI購入を境に、益々悪化しています。今のところ命の危険はありませんが、大きな発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シガーソケット 常時通電 解決 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/26 12:01:21
SACLAM 
カテゴリ:Manufacturer
2009/05/24 07:44:49
 
SUNBEAM 
カテゴリ:Shop
2009/05/24 07:39:41
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ GLCクラス メルセデス・ベンツ GLCクラス
安楽に長距離走れるSUVという選択肢で選びました。 燃費は高速だろうが一般路だろうが17 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
No.23 純ガソリンエンジンMTが絶滅する日も近いかと思い、免許返納まで所有できそうな ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
No.21 これだけの空間を持ちながら、何とボディ剛性が高いのだろう? 使い勝手と言い ...
アウディ Q2 アウディ Q2
No.20 勧め上手の担当に唆され購入。 決め手はR8と同じ青だったから。 3気筒を ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation