• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

2023-24スキー記録⑩(近所の公園)

2023-24スキー記録⑩(近所の公園)12月30日(土)に近所の公園に行ってきました。

たまには子どもたちと遊ばねば…というわけでもないですが、保育園も休みなので体を動かそう!と考えて子どもたちを誘って公園へ!

末っ子がどれくらい成長したかも確認したいところです。

alt
では行きます!ソリで三連結です。
重たいのなんのって。

手の甲のヒビのせいで、右手で引っ張ると痛みが(笑)
そして腰と太ももが…、昨日のコブで筋肉痛っぽいです。

子どもたちとワイワイやりながら近所の公園につきました!

alt
ほんとに今季は雪少ないなぁ。これからドカ雪が来るのだろうか。

alt
あと50cmくらいほしい。

alt
まぁでも雪があるだけありがたい。

子どもたちは早速ソリです!
altalt
大きなソリは三人で乗れます。
alt
それいけー!

alt
行った…。
末っ子も強くなってました。上二人について行ってます。

alt
末っ子にあげたクリスマスプレゼントです。
雪玉づくりで三姉妹で喧嘩になるので、一人一つの道具を用意しました。

alt
末っ子のお食事屋さんなんだそうです。
発想がいい!

alt
雪だるま作り。

alt
この公園は子どもたちの遊具がありません。
老人の健康器具だらけ。
こんなのでいいのか札幌市…って言いたくなりますけど、まぁ…。
多勢に無勢ってやつなんでしょうか。
(最近、愚痴が多くなってきたので控えないと)

alt
カラスに注意の掲示に向かって、みんなで雪投げ!
案外、長女がコントロールが良いことがわかりました。

alt
1時間半くらい遊んで、末っ子が「帰ろう」というので、帰ることにします!

alt
帰りもソリ連結!
すれ違う高齢者に「楽しそうだねー」と言われながら帰宅。
子どもたちの成長を感じた雪遊びでした。
Posted at 2024/01/04 22:54:48 | コメント(1) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2023年12月29日 イイね!

2023-24スキー記録⑨(ルスツリゾート⑦)

2023-24スキー記録⑨(ルスツリゾート⑦)12月29日(金)にルスツリゾートに行ってきました。

仕事は年末年始の休業なので、スキーに行かせていただきます。
去年は残業に次ぐ残業で悲惨でしたけど、今季は慣れもあって残業をコントロールしながらなんとかやれてます!

alt
早めに着いて並んだのですが、ストックを左右で違うものを持って行ってしまい…。
一旦車に戻ったので後方に並ぶことになってしまいました。

alt
おかげでこんな位置に(笑)並んでるのは日本人が多いです。

alt
ゴンドラにも並んでます。

外人さんってのんびりやってる印象があります。
ニセコ方面からミニバン等で輸送されてくるグループも多数。

「NISEKO BLACK」が相当稼いでるようです。法人税は日本に納めてください。
そしてNISEKOに行ってください。

alt
定点で撮影。いまのところ穏やかです。2日前との違いたるや。

alt
私はリフトで移動します。
見るに、雪が降ってないので、整地が期待できます。
これは写真を撮らずにヘブンリーリッジAを目指そう!と決意。

alt
イゾラ第2クワッドリフトで上に行き、イゾラ方面へ。

alt
イゾラ第1リフトで更にイゾラの奥へ!
この間、ほぼすべて直滑降。

alt
振り返るとカフェテリア。まだ誰もいませんけど、ここが混むんです。

alt
これは第3リフト降り場。横を通過してリッジ方面へ。

alt
引き続き直滑降で!

着きました!ここに着いたのが9:50でした。
リフトが稼働してから50分かかってます。どんだけ移動が必要なんだここは。

alt
きたー!ギザギザ!

alt
これぞルスツ!硬さも申し分ないです。

alt
どっかの近所のスキー場のような柔らかさじゃないです!
これぞ整地!

どっかの近所のスキー場よ、これがルスツだ

alt
んじゃ滑ります。
ビタビタ整地です!めちゃ気持ちいい。
ターンするときに反動で飛ばされそうになります。
エッジが噛むわ噛むわ。

alt
まだ混んでません。イゾラ第5超高速リフトも稼働しました。早速リッジA回しです。

alt
素晴らしい天気です。

alt
リッジAの気持ちいいところ。みんな気持ち良さそうです。
申し訳ないですが、ボーダーは来ないでほしい(笑)

alt
しばらくリッジ回しをして気持ちも落ち着きました。
景色を楽しみます。

alt
この風力発電は「留寿都風力発電事業」ってやつのようで。
反対派がネットでいろいろ主張されているようです。

山頂も賑わってました。
altaltaltalt
これは良い天気!
超高速リフトが混んできたので、空いてるリフトを探します。
イゾラNo.1に行ってみます。

altalt
上の方はコブがないけど、下にはありそう。

alt
ありました!まだ小さいけど、楽しい!

alt
ボーダーはコブに入らないで…。形が崩れる。
なんて思うけど、好き好きなので文句は言えない。

altaltalt
イゾラCDも滑ります。こっちのリフトが空いてきた。
CもDもビタビタの整地です!ほんとに気持ちいい。
ここまでビタビタなのも久しぶりです。
Cはコース幅が狭いから、ターン時の反動に負けないように必死です。
(余裕かましてたらターンできない)

再び山頂を撮影。
altaltaltalt
洞爺湖が見えました!夏に一度も行かなかったなぁ。
仕事でヘロヘロ過ぎた、夏が暑すぎた。

altaltalt
良い雪。冬最高!!!

alt
リッジ方面もいい景色。木々が白いと青空との対比が美しい!

altaltalt
イゾラCです。このコースの狭さが良いといえば良い。
ほんと整地ビタビタです。しょぼい板だとターンできないんじゃないか?というくらい。
どこかのフワフワコースが売り(?)の近所のスキー場だと、このコースもあっという間にボコボコになりそう。
(いや、好みなんです。好み。)

ルスツNo.1コースも度々行きます。
altaltalt
いやー、良いコブになってきました。
白色系の外人夫婦撮影しあってました。
うまいっすねー。awesome!とストックをガシガシやってたら、仲良くなって動画撮影を頼まれました。
たぶん英語が通じた(笑)

altalt
昼飯は食べません。
そんな時間がもったいない。けどトイレに行きたくなります。alt
大行列ですが、2日前よりは少ないかも。

白人系の方々は食事を残すのも見かけます。
それも殆ど食べずに下膳。

全部食べろ!という教育を受けてないのかもと思いました。
私は給食で全部食べないと昼休みがないという経験を何度もして、唾液を全て吸い取られるパンを必死で食べたのを覚えてます。
少食なので給食が本当に地獄でした。

うちの子に聞いたところ「時間までに片付ければ、全部食べなくてもOK」とのことなので、良い世の中だぁと感じます。

子供用務も無い日です。
あまりに整地が気持ち良いのでリフトが終わる15:30まで滑りました。

alt
帰りのリフトはアクロスペアリフトだけ。
写真には映ってないですが、左下にある行列が右端を越えてもっと奥まで並んでました。
年末の恒例の光景かも(笑)

人生2回目の板を担いで登ってみました。案外できる!

alt
このリフトも動かしてほしい…。

alt
麓に戻ってきました!
奥では夜間営業が開始しつつあります。照明が綺麗!

alt
今日もありがとうございました!

altalt
滑走距離60kmを達成!
いやー、今日の整地は本当に気持ち良かったです。
こんなビタビタの日に来るタイミングってそんなに無いと思うくらいでした。

それにしても外人さんが多いのでリフトで並びますけど、そんなにストレスにならないです。
彼らは譲り合う。ちゃんと並ぶ。
ぶつかったり、進行を妨げてた際に一言があり、相手に不快を与えない。
相手を気遣う配慮が自然に出てきているように感じます。

表現が悪いですが、チャラい系の日本人のほうがよっぽどたちが悪いなぁと改めて思った日でした。
私も彼らを見習って行動しようと思った年末の一日でした。
Posted at 2023/12/30 20:48:12 | コメント(11) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2023年12月27日 イイね!

2023-24スキー記録⑧(ルスツリゾート⑥)

2023-24スキー記録⑧(ルスツリゾート⑥)12月27日(水)にルスツリゾートに行ってきました。

使わなければならない休暇があることもあり、休みを取ってルスツへ!
ビビで手が痛いのですが、滑れはするのでスキー優先です。

それよりも運転で右手が不便なのが辛いです。
握れない、回せないのが…。

天気予報ではそこそこの天気のはずなのに、峠は準ホワイトアウト。
降雪+横殴りの風。なんだこれわ(笑)
alt
でもそこそこすんなり到着。
板に悩みます。とりあえずはお気に入りのDEACON80で行きます。

alt
そんなに雪は積もってないんだよなぁ。

alt
ゴンドラは混んでます。リフトで行こう。

alt
リフトは混んでないです。9:30頃なので、もう波は去ったかな。

alt
リフトをおります。こんな天気予報ではなかったはずなんだけど(笑)

alt
まぁいいや。ということでイゾラの奥を目指します。

alt
ルスツNo.1コース。

alt
コブないし、パウダーは食われてるし、滑りづらいだけ。
ボードだと滑りやすいのかな。

alt
ヘブンリーリッジ方面に行くも…、雪がくるぶしくらいで片足ブレーキ状態。
片足ブレーキはホント滑りづらい!

altalt
これはなかなかきつい!

altalt
ヘブンリーリッジAコース。
整地ビタビタならかなり気持ちいいのですが・・・、うむー。

リッジAやスティームボートBを何度か滑り、板の交換を決意しました。

altalt
山頂のいつもの木。

yukiyamaアプリでフォローしあってる方から「イゾラで滑ってます!お会いしませんか?」と連絡が来てるのに気づいて返信します。

altalt
そして板交換へ車へ!雪が振るわ振るわ(笑)
これ、スキーが好きじゃない人じゃないと、単なる苦行だと思います。
極寒、強風、降雪。すべて揃ってる。

alt
11時です。ゴンドラ混んでる…。

alt
さて、HEADのファットにしました!
凸凹斜面もだいぶ余裕に滑れます。

alt
リフトを乗り継いで…、イゾラの山頂へ!

どうやらyukiyamaでの方とはお会いできなさそう。

alt
よし、ツリーランだ!笹が凄いけど。

altalt
おらおら~!
けっこうふわふわなところが残ってます。

alt
何本かコース外を滑りました。
にしても今日は寒い!手がかじかむので暖かいものを飲もうかと。

alt
カフェテリアスティームボート。
なんだこれは。外人の行列がすごい!
注文するまでの行列。食事受け取り後、レジに並ぶまでにも行列。
複数の列が交錯してカオス。
もしここに修学旅行生も混ざったらバロス。

そんな中、私は一人暖かいものを。
シーズン券以外でルスツに支払ったのが¥150。
これりゃ日本人は歓迎されないわけだ(笑)

それにしてもルスツの自販機は現金のみなのがきついです。
Coke ONPay等、電子マネー系二対応してほしいです。

その後、あちこち滑ったところで、ルスツNo.1でコブができつつあることに気づきました。
altalt
久々にコブを滑りました!(やむを得ずファットで)
いやー、やっぱ楽しい!コブ最高!!!!!

ルスツNo.1を4回ほどまわしました。

気づけば15時が近くなってました。子どもの関係があるので帰ります。

altalt
整地は楽しめない日でした。こういう日もあります。
シーズン券だから特に何も思うところはなく。
これで定価の11500円払ってたら泣くかも…。

alt
板交換のときは降雪がすごかったですが、帰りは雪は止んでました。

alt
帰りまーす。

alt
え。まだ並んでる。この時間なのに…。
イースト頂上になにかあるんだろうか?

alt
今日もありがとうございました!コブ楽しかった!!

altalt
整地滑らないと距離が出ないですね。
コブに行くとさらにヘロヘロです。

右手はストックを突いたら痛みがあるけど、思ったより滑れました。
徐々に治るだろうし、今季絶望的かと思ったのはもう過去のこと。

また滑ります!
Posted at 2023/12/28 19:35:06 | コメント(5) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2023年12月24日 イイね!

2023-24スキー記録⑦(ルスツリゾート⑤)

2023-24スキー記録⑦(ルスツリゾート⑤)12月24日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

師匠と一緒に滑る予定でしたが、なんと師匠が発熱とのこと。
彼は激務のようなので過労のようです。

そして私は子供を抱っこして歩いてるときに、転倒して右腕甲にヒビが…。
お医者さんから「望ましくないがスキーには行っても良い」と言われたので、望ましくないけど行きます!
動かすと痛いので、ハンドル握る、回すのが辛い。
コートの内ポケットって右利き用にできていたのか…。とか。

それでは一人で滑ります!

alt
9:00のリフト開始に並びます。今日も行列です。

alt
ゴンドラも動いてました。分散してくれたけど、けっこう並びます。

alt
一緒にリフトに乗った男性と会話が弾みました。
「外人少ないっすねー」とか、「コース外はどんな感じっすか?」とか。
ヒラフをホームとしてるとのことで、ツリーランならルスツの方が良いが、禿山を滑るなら断然ニセコとのこと。
なるほど。それはそのとおりかも。

今日も楽しみましょう!とお別れして、ゲレンデへ。

alt
どんどん滑って奥へ奥へ。

alt
超高速リフトはもうすぐ稼働とのこと。
もうちょっとでヘブンリーリッジA回しができる!

何度かリッジAを滑り、どんなもんかコース外へ。
笹が出てるし、慎重に行きます。

alt
まだまだだな…。

alt
二人組がいました。
「俺等ここいくっすけど、先に行っていいっすか?」と丁寧に話しかけられました。
どうぞ。笹の具合とかどうですか?と聞きました。
・まだ出てるけど、なんとかなる。
・一方で、雪面の凹凸に要注意!
とのこと。なるほど。

altalt
いや、でも気持ちいい(笑)
深雪の滑り方を忘れてましたけど、思い出してきました。

alt
でもまだ本気で楽しめるほどじゃないので、コースでいいかなぁ。

リッジAを回します。
お。晴れてきた!
altalt
山頂キレイだなぁ。

altalt
再度コース外を狙います。

altalt
気持ちいい!

alt
混んできました。みんな奥にたどり着いた様子。

じゃあ、イゾラCD回ししようかなー。
あ、山頂が快晴になった(一瞬でしたけど)。
altaltalt
キレイだなぁ。

alt
夏も相当風が強いのだろうか。真っすぐ伸びない。

altaltaltaltalt
さて、滑らねば!

alt
イゾラC。

alt
早くこのリフト動いてほしいなぁ。

イゾラDも滑ります。
altalt
ひたすらCとDを回しました!

alt
この日は14時に撤収し、16時までには帰らないとなりません。
帰宅してクリスマスパーティがあり、子どもたちにサンタさんのプレゼントを渡さないとなりません。
がんばるぞー。

alt
イゾラD。今日も気持ちよかった!

alt
このリフトで帰ります。

alt
良い感じの雪!
もっと上手に取りたいんですが、なかなかどうして。

alt
それでは駐車場を目指します。

alt
もうちょい!帰るだけでも20分くらいかかります。

alt
今日もありがとうございました!
一人でも楽しめました。


alt
今日の記録です。50km滑りました!
今後も滑ります。

せっかくの年末年始が高温らしく…、どうしようかなぁ。
Posted at 2023/12/27 06:38:00 | コメント(7) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2023年12月20日 イイね!

2023-24スキー記録⑥(ルスツリゾート④)

2023-24スキー記録⑥(ルスツリゾート④)12月20日(水)にルスツリゾートに行ってきました。

今季は良い感じで滑りに行けてます。
昨シーズンあまり滑りに行けなかった鬱憤を晴らします!

普通に峠を越えてルスツへ!
alt
今日もDEACON80にします!コブに行かないときはこの板にしよう。
この板でコブにも行けるかも?なんて思ったり。

alt
山の上の方はガスかなぁ。

alt
着いたのが9:20頃だったので、このあたりは人が少ないです。

alt
新規オープンの売店もこんな感じ。ソフトクリーム食べてみたい。

altalt
このパーカー欲しい!7500円だったかな。買っちゃおうかな…。
あと、夏にこのTシャツを着てるとテンション上がるんですよね。

それではリフトで上へ!
alt
毎度このリフトは寒い。

alt
リフトを降りると軍団がいました。
退職された方々かな。スキーが趣味でこれだけの人数が集まれるのが羨ましい。

あ、でも私もみんカラのおかげでスキー仲間が増えて楽しいです。
ちょっと前までは、ルスツに来たら誰かがいた(笑)
alt
さて、奥へ行ってみよう!

altalt
この奥がスティームボートAコース。

alt
ルスツNo.1コースもオープンしました。コブがないようなので行かないです。

alt
意外とこの迂回ルートの傾斜が楽しい。

alt
リフトに乗ってイゾラの頂上へ。
スティームボートBを滑って、更に奥のリフトへ!

alt
このリフトでしばらくヘブンリーリッジA回しをしました。

alt
-10℃くらいだったと思います。雪もキレイ。

alt
こっちのほうがキレイだったんだけど、左下が欠けてました。
そしていつも使っているカメラを忘れてしまい、予備のカメラのせいで機能が…。

alt
曇ってきました。山頂はこんな感じ。
まだ雪が少ないなぁ。

altalt
外人さんはテンションが高く、ファーファー叫んでます。

altalt
いろんな団体がいます。
私はこういう団体で滑ることがないのでちょっと羨ましい。
どうやればこんなに人が集まるんだろう?

alt
木々が綺麗でした。
晴れたらもっと映えたんだろうなぁ。

altalt
黙々と滑りました。ひたすら整地!

altalt
ビタビタの整地ではないのですが、板のおかげで滑れます(笑)

altaltaltalt
飲まず食わずで15:00前まで滑りました。
水を飲もうかと思ったんですが、食堂が修学旅行生と外人さんで占拠されてて、独り身の私ですら座るところがない!
びっくりしました。

alt
帰りのリフトも混雑。
外人さんはホテル等に帰るのかな。

NISEKO BLACKと印字されたスキーウェアの人たちがいるんです。
調べてみたら、こんなページが。
https://www.explore-niseko.com/ja/activities/private-rusutsu-tour
いや、ニセコを名乗ってルスツに来るのかい。
(ニセコに行ってくれないかな…)

それはそれとして、リフトもこれまた寒いです。
alt
今日もイゾラDは気持ちよかった!

altalt
このリフトの木々の中に入ってく感じが好きです。

alt
修学旅行生がたくさんいました。

それにしてもボードの人が多い日でした。
なんだか今季はボーダーが多いなぁ。

イゾラの奥はボーダー、イゾラBCD付近はスキーヤーが多い印象です。
コースに応じて棲み分けができてるのかな。

alt

こんな感じです。ヘブンリービューにも行ってみました(笑)
一人だったら案外悪くないコースかも。

alt
滑走距離が50kmを超えてました。
整地を黙々と滑るとこんな感じなんですね。

まだまだ通いまーす。
Posted at 2023/12/23 16:59:23 | コメント(5) | 2023-24スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213 141516
171819 20212223
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation