• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こうじ∴のブログ一覧

2024年01月29日 イイね!

2023-24スキー記録㉔(ルスツリゾート⑮)

2023-24スキー記録㉔(ルスツリゾート⑮)1月29日(火)にルスツリゾートに行ってきました。

飼い猫の通院等の関係で日曜日に滑りに行けなかったので、火曜に出陣です。
alt
9時ちょっと前に到着!
リフトに行こうとしたら、ストックを忘れていることに気づきます。
慌てて車に戻りました。

alt
ちょっと時間を無駄にしたけど、まだ行列になってます。
混んでるんだろうか。

alt
毎度の謎のモニュメントを囲むように並びます。

リフトに乗って奥へ移動!
alt
天気はまぁまぁ。
それではリフトを乗り継いでもっと奥へ!

alt
外人だらけです。日本人もいるけど少ない。
平日だから当たり前か。

alt
この奥へ。

alt
イゾラ第1リフトに乗って、山頂へ。
リッジ方面を目指します!

alt
ここからヘブンリーリッジAコースへ。

alt
リッジコースを回します。
4回くらい回した後に、リフトで並んでいるときに突然ストックが落ちました
なんと右手のストックのストラップ部分が外れてしまいました。
どうやっても直せそうにないので、予備のストックに交換することを決意。
車に戻ることにします。

ストラップ無いとやっぱり怖い!
alt
もっとリッジ回しをしたかったのに…。
「こうじの木」と言うらしい木です。

alt
これからは毎回様子を見よう。

alt
それではストック交換へ!

alt
山頂を横へ。

alt
ここからイゾラCへ。

alt
めちゃめちゃ気持ち良かった!
今日はリッジ方面よりこっちが気持ち良い!(けど、リフトがまだちょっと混んでる)

alt
イースト第2ペアリフトに乗って、イーストの山頂へ。

alt
ストック交換をするだけで大移動です。

alt
イーストの山頂につきました。

alt
ここを直滑降!

alt
あと少し!

ってことで、車に戻り、ストックを交換します。
予備のストックは少し長いので使いづらい…。
alt
いちおうリッジ方面へ行こう。

alt
ルスツNo.1コースでコブを滑ります。

altalt
うむ。なかなか硬い(笑)

alt
トイレに寄って、ついでに水を飲みます。

alt
再度山頂へ!
スティームボートBを滑ってみました。
気持ち良い♪

alt
ふー。帰ってきました。
リッジAを何本か滑りました。どんどん混んでくるので、イゾラCDに戻ろう。

alt
再度山頂へ。

altalt
いやー、いい木ですね(笑)

alt
イゾラBに行ってみます。多分コブは硬いだろう。

altalt
やっぱりかたい(笑)
そして形が滑りづらい。階段状態でした。

コブはいまいちかなーと思いました。
整地を滑りまくろうと思い、今度は大回り用の板を替えることにしました。
一人ならではの動きです!

alt
ということで、イースト第2ペアに乗って、再度車へ。

それでは板を交換!
DEACON80にします。このちょっと太い板で整地を滑ろう!
alt
ゴンドラも空いてたので、今季初のイーストゴンドラに乗りました。
この板が良い感じに映ってます!

alt
さてさて、この板でイゾラCD回しだ!

alt
まずはイゾラD。

alt
この景色が大好きです。
これぞルスツ!

alt
大回りばっかりして体が冷えてきました。
あと、リフトでツムツムのレベル上げをしてたので、手も冷たい(笑)

そこで暖かいものを飲みに。
alt
温まった!

あとはひたすら整地を滑りました。
altaltaltalt
「こうじの木」だとか。

alt
リフトが終わる15:45まで全力で!
最後はイースト第2ペアで帰ります。

alt
このリフト。まさかの本日3回目。

alt
イゾラC。

alt
イゾラB。
今季はあまりコブに縁がないです。

alt
ふー。終わった終わった。

alt
滑った滑った!今日もありがとうございました!
日曜に滑りに行けなかったストレスを発散しました。

alt
おお。時速100km越えた!
滑走距離60km越えた!整地ばっかり滑ってたからでしょう。
板やストックを交換しなかったらもっと滑れたかも。

alt

こっちは時速88.2kmでした。差が大きい。
2つのアプリでぜんぜん記録が違うんですね。

1月が終わります。早いなぁ。
また春・夏がくるのか…(憂鬱)
Posted at 2024/02/13 20:37:27 | コメント(8) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月28日 イイね!

2023-24スキー記録㉓(近所の公園②)

2023-24スキー記録㉓(近所の公園②)1月28日(日)に近所の公園に行ってきました。

ルスツに行くはずが、飼い猫の通院の関係でルスツに行けず…。
育児と家事に専念です。
ルスツはすごく良かったそうで、おつさんと師匠から、それはそれは素晴らしい動画が…。

ルスツのことが気になりまくりですけど、考えても仕方ない。
では、子どもたちを連れて近所の公園へ!
alt
着きました!
昨今の大雪で、なかなかの雪の量です。雪不足でも結局辻褄が合うことになりますね。

alt
暖かいのでベタ雪ですけど、お陰でソリが滑ります。
雪玉も作れる。
子供と遊ぶにはこれくらいの気温のほうが良いですね。

先日の降雪後のままになってるところもあって、雪ボフボフ。
alt
長女と三女。
三女も次女のお下がりを着れるようになりました。
つなぎじゃなくても一人で着れます。大したもんだ。

alt
次女は一人で奥の方へ。
頑張ってソリを引っ張ってます。

alt
頑張れ次女!この子はホント頑張り屋です。

alt
三女をソリに乗せてあげる長女。

alt
頑張れ長女!

alt
三女が歩いています。ボフボフなので必死にラッセル。

alt
歩くの大変そう。

alt
久々に来ました。
年末よりもどっかり雪が積もってて遊ぶにはたまらんです。

alt
三女がみんなに合流です。

alt
それではみんなでソリ!
長女と三女。

三女。
alt

alt

alt

alt

alt
一人で戻ってきます。たいしたもんだ。

alt
他にも3家族くらい来てました。
気づけば、長女、三女同級生もいました。

alt

次は三人で!
alt

alt

alt

alt
なかなか迫力あります。
一人で遊ぶより三人のほうが楽しそう!

登ってくる途中で次女が…、alt
長女の黄色いソリを奪おうとし、
alt
乗るも、
alt
長女がソリの紐を離してしまい、流される。
そして長女は紐に引っかかってダイブ(笑)

alt
次女はそのまま流される(笑)
alt
見事に三女が避け、
alt
次女はそのまま滑る(笑)
alt
助けに行った三女。
大笑いしちゃいました。

alt
いくつかの家族。

何故か三女は「走って降りる!」とのこと。
まじか。かなり危ないぞ!!!!(でも行ってこい!)
alt
行きます!

alt
三女は走ります(絶対転ぶ)。
alt
お。三女はまだ転ばないぞ。
alt
やっぱコケる(笑)
alt
三女がど派手に転びました(笑)
alt
泣きながら登ってきます(笑)
alt
妻に合流。

2時間ちょっと遊んで、三女が「疲れた」、次女が「トイレ」とのこと(いつもの我が家のパターン)。
ってことで、帰ります!
alt
帰りもソリ連結。

alt
途中で、嫌がる妻もソリに乗せます。
ソリ3連結、4人乗車。重たい…。全員女。

ということで、子どもたちと遊びました。
ネコちゃんも元気になったようで。
alt
もう15歳になる、おばあさんネコです。

我が家に来た時は生後2か月だったのに。
毎日1万円強の医療費が1週間ほど続いてます。
破産するかも。

それにしてもルスツに行きたかったです。
おつさん、師匠から「整地ビタビタだった」との連絡がきます。

その後、みんなでスーパーにお買い物、スシローでお寿司を食べ、長女がダイソーに行きたいとのことでダイソーへ。
帰りに札幌大学へ寄りました。
alt
札幌大学と豊平区のイベントらしいです。
次女が児童会館で作ったランタンが展示されてるんだとか。

alt
どうやらこの左から二番目のものとのこと。
なかなか良いのを作ったじゃないですか!

alt
これが札幌大学です。
名前的に国立大学のようにも感じますが、私大です。

alt
みんなで記念撮影!
ここ、ツルツルでした。スケートできるんじゃないかと思うくらい。

昼間は暖かかったけど、日が暮れるとなかなか寒く感じました。
滑りに行きたいです。
Posted at 2024/02/10 08:21:13 | コメント(10) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月21日 イイね!

2023-24スキー記録㉒(ルスツリゾート⑭)

2023-24スキー記録㉒(ルスツリゾート⑭)1月21日(日)にルスツリゾートに行ってきました。

この日は今まで最高の滑走距離になりました!

道路の途中で偶然にも師匠の後ろに位置し、軽快に峠を越えてルスツに到着です。
alt
けっこう混んでるように見えるけど、いつもよりもは少ないかも。

今回もリフトの後はイゾラゴンドラを目指します。
平らなフリコ沢コースを気合で滑ります。
alt
ただただ平らなコース。

alt
イゾラゴンドラに着きました!第1号だったっぽい。

ゴンドラと師匠と1週間の仕事のこととか会話します。
そしてリッジA方面を目指します。

alt
お。ガスはない。

alt
よし。いくぞー。

alt
ということで毎度のリッジA。

バリバリの整地を期待したのですが、イマイチ。
あんまり良い雪じゃなくて、表面がちょっとガリガリな感じがして、エッジが噛みません。
イゾラCD方面に行ってみようということで、ここを10時半まで回しました。

この日は師匠が13時頃に上がらなければならないのもあって、早めに移動です。

alt
ルスツの頂上。
こうじの木だったり、そうじゃなかったり。

alt
外人も少ない感じがします。もう外人が来る時期も過ぎたのかな?

alt
それではこの奥へ。イゾラBCDです。

alt
alt
イゾラCです。
ここがめちゃめちゃ気持ちよかった!
今日はこっちだったのか。早めにこっちに戻ってきて正解でした。

alt
イゾラ第2クワッドを降りたところ。こちらは基礎系の人が多いです。
イゾラの奥はボーダーだらけ。
こちら側は基礎スキーヤーが多い傾向にある感じがします。

この辺で、去年イゾラBで知り合ったコブ攻めをする女性のIさんからLINEメッセージが来てることに気づきました。
いまイーストにいるとのこと。
自然合流できそうなので、各々滑ることに。

CとDを回しつつ、イゾラBにも顔を出そうとしたら、リフトの上からIさんを発見です。
alt
イゾラB。

alt
コブを攻める師匠。
いやー、滑りづらいコブでした。
何処に板を入れれば良いのかわからん!
ちなみに右側の人はyukiyamaアプリでフレンドになってる方でした(あとで知った)。

コブでヘロヘロになったところで、Iさんに合流しました!
3人で滑ります。
alt
BCDを滑ったところで、13時になって師匠は終了。

その後、Iさんと二人で15時45分まで滑ります。
alt
Iさんが大好きなイゾラB。

トイレに行きたくなり、ルスツNo.1。
alt
Iさんのコブ好きやばい(笑)
私と師匠のレベルを超えてます。

alt
ルスツNo.1。

alt
そしてトイレへ。
時すでに14時すぎ。ようやく休みます。

休むのも一瞬。
トイレが終わったらすぐに滑ります!
alt
Iさんをリッジにご案内します。

すると何と、雪質変わってて、めちゃめちゃ滑りやすい!
驚きました。
Iさんに「今日は期待できないです」といって案内したのに、滑ってみたらエッジが噛むわ噛むわ。
時間切れになるまで3回くらいまわしました。

リフトが終わるので、戻ります。
alt
イゾラCとDを滑って最後のリフトに乗ります。

最後はどうしましょ?と聞いたところ、「おかえりコブです」とのことで、イゾラBで帰ります(笑)
イゾラB→イーストペアリフトへ。
alt
そしてイースト山頂へ。

Iさんはウエストに車をおいてるとのことで、ここでサヨナラです。
私はここで直滑降!
Iさんと一緒で楽しかったです。一人より複数の方が楽しいですよね。

alt
alt

alt
滑走距離64.4kmを達成しました!
これは嬉しいです!

飲まず食わずでトイレに行っただけ。
あっという間の一日でした。

コブに行かなかったら70km行けたかもしれません。
次の目標ができました。
Posted at 2024/02/06 20:26:57 | コメント(8) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月17日 イイね!

2023-24スキー記録㉑(滝野スノーワールド)

2023-24スキー記録㉑(滝野スノーワールド)1月17日(水)に滝野スノーワールドに行ってきました。

冬休み中の思い出づくりがしたいと主張され、上の子二人を滝野へ連れていきます。

我が家からは信号ほぼなしで滝野に行くことができます。
9時過ぎに到着!
alt
平日なせいなのか、誰もいません。

alt
貸切状態(笑)

alt
冬は入園無料とは知りませんでした。
冬以外だと結構な金額を取られます。さすが国設公園!

スキー場はまだ開いていないので、チューブ滑りを目指して奥へ奥へ。alt
alt
この右側がスキーゲレンデです。
うちの学校は、2年生が滝野でスキー。3年生以降は藻岩山です。
私はスキーで滝野に来たことがないです。

長女に聞いたら「このゲレンデ、緩やかすぎて面白くない」とのこと。
そりゃそうだ。
alt
この先にチューブ滑りをするところがあります。

alt
二人ともテンション高いです。
先日の大雪、そして今日は晴天無風且つプラス気温予報。
暑がりの次女は早速上着を脱ぎたがってます。

alt
おー。これが!

alt
残念ながら200mはまだ稼働しておらず、半分の100mだけ。

alt
二人がチューブを引っ張っていきます。
係の人に聞いたら、200mは滑れるんだけど、止まるための山を作れないんだとか。
先日の大雪のお陰で、ようやく準備できそうだとのこと。
なるほど。

何度もチューブ滑りをしました。
alt
二人で!

alt
途中で回転するのが楽しい。

altalt
私も乗りました。
係の人に、勢いをつけて回転させてほしいと頼みましたが、ダメでした(笑)

子どもたちを見てる最中、係員の方々の雑談が聞こえてきます。
◯さんのやり方は…、●さんが言うには…、自分たちのやり方でやりたいよね…。
などなど。
再雇用なのかボランティアなのか、引退された方々が係員をやっているのですが、人間関係が複雑な様子。
私も退職後はどうしたもんかと考えさせられました。
自分の親世代のように、退職後に何もしないでのんびりって訳にはいかないだろうなぁ。

altaltalt
なかなか良いところです。
この写真の下部にある雪のところがパウダー状態です。
この後ここで遊びました。

ちなみに、夏に来るとこんな感じ。
alt
チューブ滑りの後、クイズラリーがあるよ!と教えてもらったのでやってみます!

alt
この中だ。

alt
早速挑戦!

alt
おお。冬はこんなふうになってるのか。

alt
クイズラリーです。案外難しい(笑)

alt
頑張って攻略しました!
缶バッチがあたるかもだとか。

ちょっと身体が冷えてきたので温まります。
alt
何故かふたりとも食べたいと言っていたぜんざい。
私は(嫌いなので)食べませんでしたが、美味しかったとのこと!

その間、私はツムツムのレベル上げを…。

また遊びに出ます。
alt
私が子どもたちをフワフワのところに投げ飛ばします!
肩から投げ飛ばす、バックドロップもできるレベルでした。

altalt
投げ飛ばしまくって私もお腹が空きました。

alt
子どもたちはイモを食べたいとのこと。
案外美味しかったです。

alt
私はカレーを食べました。
これがまた予想外にとても美味しい!
カレーを食べるために、ここに来るのも有りかも(笑)

alt
再度遊びます。
子どもたちが増えてきました。幼稚園児、保育園児、外人やら多数。

alt
子どもたちの基地作りが盛り上がってました。
しばらく見つめます。日差しもあるので暖かく感じます。

alt
外人さんが雪だるまを作ってました。
やっぱり雪だるまを作りたくなるんですね。
思い返せば私は作ったこと無いかも。

alt
誰かが作った雪だるまに乗ってジャンプして遊んだり。

alt
投げ飛ばしたり、自分で雪に突っ込んだり。


投げ飛ばしまくってたら、アジア系の家族から「わお!」みたいに驚かれました。
「お父さんあれやって!」とせがまれるお父さんも(ごめん)。

案外他の親は子供を見てるだけで、一緒に遊ばないんですよね。
冷たいのが嫌なのかな。
(思い返せば、私も親と雪遊びした記憶がない)

私が投げてあげても良かったんですが(笑)

あっという間に15時半になりました。
閉園です。
alt
最後にチューブを数回。最後の1回もうちの家族でした。
記念撮影!

altalt
とことこ歩いて帰ります。
外人さん、祖父母が孫を連れてくる組み合わせが多かったです。

alt
思いの外、楽しめました!
雪が降った後の滝野ってありですね。
Posted at 2024/02/03 08:24:59 | コメント(5) | 2023-24スキー記録 | 趣味
2024年01月14日 イイね!

2023-24スキー記録⑳(札幌藻岩山スキー場④)

2023-24スキー記録⑳(札幌藻岩山スキー場④)1月14日(日)に札幌藻岩山スキー場に行ってきました。

ルスツで滑った後は子どもたちと藻岩です!
ダブルヘッダーは疲れますけど、私がスキーの格好をしているので準備が楽。

17時過ぎにルスツから帰宅し、準備を終えて17時20分頃に出発!
17時40分には藻岩山南斜面の駐車場に到着します。

alt
南斜面ロッジにてリフト券を購入し、リフトを目指します。
リフト券を買いに行っている間に雪遊びをする二人。
長女は今季初スキーなのでちょっと不安そうです。

北斜面より南斜面のほうが近く感じるし、混んでないから良いかも?
alt
第4トリプルリフトに乗ります。

alt
リフトを降りました。北斜面に行ってみましょう。

alt
ダイナミックコースから。ここの景色が大好きです。

ちょっと滑りましたが、長女はすぐに感を取り戻してました。
良かった良かった。

alt
二人で記念撮影!

alt
その後、連絡路コースへ。

alt
狭い道ですけど、上手に滑ってます。
子供の頃、ここでよく競争したものです。

連絡路コースを抜けました!
alt
ファミリーゲレンデに合流します。
北斜面ロッジが見えます。
札幌市のHPによると、このロッジは耐震基準を満たしておらず、補強も無理とのこと。
時期未定ですが、取り壊すことが確定しています。

さて、ここから第1ペアリフトB線に乗って上を目指します。
altalt
二人ともちゃんとストックで漕いでます。
まだスケーティングができないんだよなぁ。
長女は3年生なので、そろそろできてほしいところ。
(だからスクールに行ってほしい)

alt
二人でリフトに乗せました。
どっちがお父さんと乗るので喧嘩になるので面倒です。

alt
次は第2トリプルリフトへ。
私が小学生の頃はここのリフトが大行列で、蛇行して並んだものです。
今の日中は…、そんなに混まないです。

alt
では乗りましょう!係員が減速してくれます。

alt
このリフトがとにかく長くて寒かったのを覚えてます。
大人になったせいなのか…、装備が良くなったのか…、全く寒くない。

うさぎ平に行って、実家に電話をして手を振ろうと思ったのですが、雪が降ってきました。
alt
この奥に実家が見えるのですが、雪で見えない(笑)

alt
ということで、うさぎ平では何もできず、観光道路コースに行きます。
カニ歩きで登ります。(これができるだけで嬉しい)

観光道路コースは子どもたちが大好き。
子どもたちと会話しながらのんびり滑ります。

クリスタルコースに着きました。
alt
ここは子供の頃かなり滑りました。
ほぼ直滑降だったり、ウェーデルン的なことをしたり、競争したり。
懐かしいです。

alt
このまま観光道路コースを滑って、南斜面を目指します。

alt
南斜面へ。

その後、南斜面→リフト→連絡路→ファミリーゲレンデ→北斜面ロッジ
子どもたちの手がとても冷たくなってるので、休憩します。
私は燃えてるのですが(笑)

alt
なぜかスキー場に来ると、ゆずジュースを飲みたがります。
どうせ余すので、二人で一本にしてほしいのですが…。

さて、20時を過ぎてます。
あと何本かで帰ることにします。

alt
この日の夜から荒れる予報でした。ほんと荒れてきた。

alt
次女のヘルメットが大きいことがわかってきました。
ゴーグルとヘルメットの間に髪が露出されてしまい、雪が積もる積もる。
可哀想なので次回は別のヘルメットにしよう。

alt
長女はゴーグルを付けて完全武装。
しかし寒いとのこと。

alt
時間も時間だし、帰ることにします。
私は明日仕事だし。

alt
写真で見る以上に凄かったです。
振るわ振るわ。

alt
ここを左に降りて帰ります!

alt
最後の一枚です。
ふたりともよく滑りました!

長女も寒かったけど楽しかったとのこと。

altalt
記録です。
頑張った子どもたち。
ダブルヘッダー疲れましたけど、子どもたちが満足してくれて嬉しいです。

その後、しばらく天候が悪かったり用事があったりで、子どもたちとスキーに行けず。
私もあまり滑りに行けず…。
残念です。

もっと子どもたちと滑りに行きたいです!
Posted at 2024/01/31 22:44:14 | コメント(7) | 2023-24スキー記録 | 趣味

プロフィール

主に家族旅行やスキー関係のブログを書いています。 ブログはみん友限定にしているものが多いです。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 3 45 6
7 8910 111213
141516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

今年最後の日に今シーズン最初のスキーに行ってキター♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 07:48:28
2021-2022ski 北海道 遠征前日 NEWストックと嫁様の運転  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 09:48:23

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ オデッセイに乗っています。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
13年間お世話になった車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation