7月30日㈯は晴れ予報の福島県・裏磐梯へドライブに
三( ゜∀゜)びゅん♪
のんびり愛車撮影を楽しみながら 達沢不動滝へと車を走らせます (*´ω`*)
万緑の頃も美しい達沢不動滝(*^-^*)
久々に三脚使用( *´艸`)笑♪
美しい景色と滝の音で癒やされ、次の目的地・五色沼湖沼群へ向かう途中の中ノ沢温泉でお猿さんの群れに遭遇(*^^*)♪
お母さん猿が可愛い赤ちゃんを背中にのせてました(*^^*)♪
五色沼湖沼群へ到着し、点在する沼を見て歩きます(*^-^*)
こちらの毘沙門沼の奥に見えているのは磐梯山(*´ω`*)♪
こちらは青沼(*^-^*)
こちらは るり沼(*^-^*)
周回コースが楽しい桧原湖(*´ω`*)
この後は一旦、裏磐梯を離れ喜多方市内で朝食を(*^-^*)
喜多方と言えば言わずと知れた喜多方ラーメンの町\(^^)/
坂内食堂さんはスルーして、
今回お邪魔するのは『喜多方ラーメン館』のお隣に建つ、こちらの『コッコツリー』さん(*^-^*)
お目当ては もちろんパンケーキ( *´艸`)笑♪
こちらは『こっこぷりんブリュレわたぐもパンケーキ』
(*^^*)♪
パンケーキの上にプリンをのせて、ブラウンシュガーを振り掛けブリュレしてあります(*´ω`*)
もう一皿は大粒のブルーベリーソースがたっぷりの『ブルーベリーわたぐもパンケーキ』(*^^*)♪
隼ぽんの好きな口の中で溶けてしまうタイプのパンケーキではありませんでしたが、卵の味と香りが強く感じられボリュームもあるパンケーキでした(*^-^*)
朝食の後のデザートは、コッコツリーさんから車で5分。樟山珈琲店さんの桃パフェ\(^^)/
完熟の桃が好きな隼ぽんですが、この日はちょっと硬めの桃でした(*^-^*)
こちらは過去写ですが、樟山珈琲店さんの完熟桃パフェ
(*^^*)♪
パンケーキ2皿と桃パフェでお腹がいっぱいになった所で、自宅用のお土産を(*^^*)♪
こちらの手作りチャーシュー専門店『にくにく工房』さんでチャーシューを購入します(*^-^*)
隼ぽんは初めてお邪魔しますが、いつも袋麺とは思えないクオリティーの高いラーメンをブログで紹介されているみん友さんも喜多方にお越しの際はこちらでチャーシューをお求めになっていらっしゃるとのこと(*^^*)♪
隼ぽんは お買い得品の 端っこチャーシューと、とんとんチャーシューのスライスを購入\(^^)/
濃い目の味付けでとっても美味しかったです(*^^*)♪
そしてもう一軒(*^-^*)
前回訪れた大和川酒蔵さんにもお邪魔します(*^^*)♪
こちらの『クリームチーズのみそ漬け』がとっても美味しくてまた買いに来ました(*^^*)♪
純米大吟醸「弥右衛門」の酒粕とお味噌に漬けたクリームチーズは、ピリっとした辛口のお酒の風味が加わってとっても美味(≧∇≦)!
お酒のまったく飲めない隼ぽんですが、アルコールは抜けているので酔う心配もありません(*^^*)♪
カナッペにして食べても温かいご飯にのせて食べても相性抜群です\(^^)/
喜多方で朝食とデザートを食べ、お土産も買ったところで裏磐梯に戻ります 三( ゜∀゜)びゅん♪
桧原湖の湖畔に建つ こちらの『奥裏磐梯 らぁめんや』さんでランチタイム((o(^∇^)o))
ちょうど12時と言う事もあり、多くの人が店外で待っていて、着丼するまで58分掛かりました……(^^;)ゞ笑
温泉水を煮詰めて作った山塩を使用した「会津山塩チャーシュー麺」は評判通りの美味しさ((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪
麺もスープも厚切りのチャーシューも、ネギまで全て美味しい〜♪ヽ(´▽`)/
大当たり(≧∇≦)!
食後の腹ごなしに西吾妻スカイバレー を抜けてトトロの森へ 三( ゜∀゜)びゅん♪
ヘアピンを含め多くのコーナーが楽しめるスカイバレーですが全線追越禁止区間ではないので、前走車がいてもパスすれば良いだけ(*^^*)♪
コーナーの手前で車体が飛ぶ様な場所もありますが、愛車だけの為に作って貰った車高調はこう言う峠を走る事を前提で作っているので本領を発揮してくれます(*^^*)♪
何も弄ってないのにいつになく元気の良いスイスポ(/ー ̄;)壊れる前ぶれか....
もちろん隼ぽんは法定速度遵守の安全運転(*´ω`*)♪
米沢のラリー・バードを越えて、久々に新高湯温泉 吾妻屋旅館さんへ(*^-^*)
根っ子風呂に入りたくて行ってみるものの、現在は日帰り入浴は行っていないとの事……(^^;)ゞ
白布温泉はいつもの様にそこそこ人が居そうなのでパス
_| ̄|○ ガックシ
温泉は諦め、まっすぐ米沢市のトトロの森へ(*^-^*)
トトロの森の中のお社(*^-^*)
どうか無事にコロナ禍を乗り切れますようにm(__)m
そして4月中旬に下ろしたRE-71RS、後3ヶ月なんとか保ちますように(´;ω;`)m(__)m
ブログ一覧
Posted at
2022/07/31 16:25:20