• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月03日

秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ

秋田・鳥海山とレンゲツツジとワタスゲの桑ノ木台湿原へ



秋田県由利本荘市にある『桑ノ木台湿原』では、5月下旬から6月中旬に掛けてレンゲツツジやワタスゲを見る事が出来ます。

中でも6月上旬が一番の見頃。

6月1日は午後から降水確率40%の曇り予報でしたが、この日を逃すと台風の影響でずっと雨。





現着時に鳥海山が雲隠れしている確率は高いものの、その時は何か美味しい物を食べて帰る事に。

4時間掛けて到着し、駐車場にセニアカーを止め、ここからは湿原まで3kmの林道を徒歩で向かいます。

マイカー規制の林道ですが、花の時期は有料のシャトルバスも出ています。





一日のお小遣い500円の ずんだ女将。歩く以外の選択肢はありません。

そんな ずんだ女将に、山の神様はいつも優しいんです。

カサカサッ!ん?

この写真の中に可愛い子が隠れています。

見つけられましたか?





鳥海山でも珍しい『ヒメネズミ』に出会えました。





山の神様ありがとうございます。





40分歩いて林道を抜け、桑ノ木台湿原へ。

鳥海山も見えてます!

綿菓子の様な雲と鳥海山。






























曇り空でも実際にこの場で見た景色は感動する程の美しさ。





今年は既に枯れているものもあれば満開のエリアもあり、昨年の様な当たり年ではありませんが、まだこれから咲くツボミのエリアも多く、この先もしばらくの間、楽しめると思います。





帰り道、山と海が密接に繋がっていることが実感出来るお店に。

養殖の盛んな太平洋側の松島や三陸の牡蠣は冬〜春が旬ですが、日本海側の山形県遊佐町周辺の岩牡蠣は夏が旬。

しかも天然の岩牡蠣です。

いつもお邪魔する『ヤマサ鮮魚』さんにピットイン。





遊佐町周辺の天然岩牡蠣の中でも特に美味しいと言われる「女鹿(めが)」と「吹浦(ふくら)」産。

1個850円。両方食べれる財力は持ち合わせていないので、この日は吹浦産をチョイス。

翌日のお小遣いは150円になってしまいました。

それでも食べたい美味しい美味しい遊佐の天然岩牡蠣!

ぷりっぷりで濃厚。旨味の詰まった正に「海のミルク」です。

ブログ一覧
Posted at 2023/06/03 06:14:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

いよいよ旬🎵
ボbossスさん

東北ドライブ
MASA くるマニアさん

第5回牡蠣ツー
ブン(Bun)さん

ジョンソンヴィルと目玉焼き
duffer32さん

みん友さんと岩牡蠣プチを!!
KitKatさん

カキフライ納め
Nicolas Kenjiさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「吉田食堂さんのでっかくてズッシリ重いソフト🤣

130円です😍🙇」
何シテル?   08/22 14:11
みんカラの隅っこで細々とブログ(ドライブ、食べ歩き、温泉、極々稀に にゃんこ)を書いて 生息してます。 決して「隼ぽん」ではありません m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mrs.GREEN APPLE『夏の影』聖地巡礼と『ポケふた』探訪ドライブ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:02:17
ドライブの無い休日 初めての沖縄…♪ 最終日 それと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 19:14:30
ドライブの無い休日 初めての沖縄…♪ 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 19:14:20

愛車一覧

逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
1馬力、寒冷地仕様。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation