しばらくの間、お出掛けの予定が無いので、昨年の秋に宿泊した鳴子温泉郷・鬼首(オニコウベ)温泉『大新館』さんの事を書こうと思います。
大新館さんは、ずんだ女将の隠れ家的温泉で、女将さんとは仲良し。いつも日帰り入浴でお世話になっていました。
しかし、近年のキャンプブームで、一部の悪質なキャンバーが脱衣所やお風呂場を泥で汚したり、荒らしたり。すっかり気落ちしてしまった女将さんは日帰り入浴を止める決断をされました。
お宿の直ぐ近くにキャンプ場があるんです。
ならば、これからは宿泊でお世話になろうと、女将さんオススメの時期に泊めて頂きました(*^-^*)
大新館さんは、作曲家の中山晋平や画家の谷内六郎などからも愛された山間の静かなお宿です。
中山晋平は「東京音頭」を始め、童謡「てるてる坊主」、雨々ふれふれ母さんが の「あめふり」などで知られ、谷内六郎は画家として、週刊新潮の創刊からその表紙画を担当し
ノスタルジックな昭和の風景や生き生きとした子供たちの姿を愛情溢れる筆触で描いています。
大正七年創業。数寄屋造りの歴史ある本館の廊下からは美しい紅葉が(*^^*)♪
中山晋平らが滞在した「大正の間」に泊めて頂きました
(*^-^*)
なんと4間つづき Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
浴衣に着替えて直ぐに大好きな露天風呂へ
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ来たよ〜♪
春には枝垂れ桜を眺めながら、秋には紅葉を。晩冬には水仙が。大自然に抱かれ、四季折々の美しい花を愛でながら入る露天風呂(*´ω`*)
愛してやまない露天風呂(*^^*)♪
ずんだ女将から大新館さんの日帰り入浴を奪った一部の頭にウ◯ジが湧いたドグ◯サレ名ばかりキャンパー◯ども!
(*`Д´)ノおまんら絶対に許さんぜょ!!!
ヽ(`Д´)ノプンプン怒!!

※許可を頂いて撮影させて頂いています。
お夕食は山の幸づくし(≧∇≦)!
お刺身も川魚のイワナです(*^^*)♪
イワナのお刺身も、塩焼きも、こんなに美味しい魚だったのかとびっくりする美味しさ(*^^*)!
天然きのこと きりたんぽ の贅沢なお鍋(≧∇≦)
ご飯は、松茸よりも貴重な香茸(*^^*)♪
デザートは柿と紫芋の茶巾絞り(*^^*)♪
どれもこれも美味しくてポンポンがパンパン。もう食べれません(≧∇≦)笑
スタンダードなお料理の「竹プラン」でこの内容と量(*^^*)♪
1人11,000円(当時)と言う安さ(*´ω`*)!
今年6月24日に放送された「土曜スペシャル 大久保・川村の温泉タオル集め旅(10) 100湯突破! 新緑露天SP」のゴール地点として大新館さんが紹介されていました(*^-^*)
朝食会場には谷内六郎直筆の絵が(*^-^*)
夕食と朝食は会場を変えて、それぞれ個室。
ゆっくり食事が出来ました(*^-^*)
女将さんとお嬢さんにご挨拶をしてチェックアウト。岩手県一関市でリンゴを購入し、
更に北上して江刺市へ 三( ゜∀゜)びゅん♪
『GROW』さんで季節限定の「江刺りんごとゴルゴンゾーラのハンバーガー」を堪能(*^^*)♪
ブルーチーズ系は苦手なずんだ女将ですが、コンポートされた りんご の甘さと酸味、ゴルゴンゾーラとパティの塩味、ベストマッチ(≧∇≦)((o(^∇^)o))
( *´艸`)お・い・ち・ぃ♪
「アボカドチーズバーガー」も美味しゅう御座いました
(*^^*)♪
大新館さんは大正時代の歴史ある建物で、自然に抱かれた場所にあります(*^-^*)
お宿は基本的に女将さんとお嬢さんのお二人で切盛りされています。
そう言う環境、そして このお料理がどれだけ贅沢な物なのか。そう思える方にオススメのお宿です(*^^*)♪
ブログ一覧
Posted at
2023/12/05 19:24:55