• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月08日

久々の長野・岐阜 絶景地ドライブ  2日目 〜 水の絶景地と炎の絶景地へ 〜

久々の長野・岐阜 絶景地ドライブ  2日目 〜 水の絶景地と炎の絶景地へ 〜



久々の長野・岐阜ドライブ2日目は大好きな宿場町巡りからスタートです(*^-^*)





先ずは奈良井宿へ(*^^*)♪

南北1kmに渡って江戸時代や明治時代の建物が立ち並ぶ日本最長の宿場町(*´ω`*)





街道を往来する人々の喉を潤し、防火用水の役割も担ってきた「水場」が 今もそこかしこに残るのも奈良井宿の特徴です
(*^-^*)

※湧き水を引いていますが、飲用には煮沸するよう注意書きがあります。

























奈良井宿から妻籠宿へ向かう途中、「寝覚めの床」に寄り道
(*^-^*)

列車を入れて撮りたい所ですが、先へ
─=≡Σ((( つФωФ)つ びゅん!





妻籠宿(*^-^*)

















妻籠宿から馬籠宿へ向かう馬籠峠は走るのが楽しいカーブの連続(*^^*)♪

長野から岐阜へ入り、石畳の坂の宿場町 馬籠宿に(*^-^*)





恵那山









早朝の宿場町散歩を楽しみ、今回どうしても行きたかった絶景地のひとつ「竜神の滝」へ 三( ゜∀゜)びゅん

車から降りて1分で既に絶景が(*^^*)♪





この長い橋を含めた美しい景色をど〜しても見たかったんです(*^^*)♪





ε=ε=(ノ≧∇≦)ノきゃ〜♪竜神の滝来たょ〜♪♪

目の前には確かに超絶 美しい景色が広がっいたんですが、撮れた写真を見て...(/ー ̄;)……(;´Д`)……_| ̄|○ ガックシ

センスとか、無い物を補う努力とか、そんな無い物ねだりはしないので、どうかドラえもんを下さい m(_ _)m









竜神の滝から大急ぎで車に戻り、中津川市内へ
─=≡Σ((( つФωФ)つ びゅん!

コロナ禍以降はずっとお取寄せだった「栗きんとん」を(*^^*)♪

仙台に帰る頃には賞味期限が切れてしまうので2個だけ購入。ずんだ女将婆ちゃんゴメンね ……(^^;)ゞm(_ _)m





中津川から高速を使って1時間の距離にあるお蕎麦屋さんで遅めの朝食を頂きます(*^^*)♪

「苺の妖精で美食家」のみん友さんが足繁く通うお蕎麦屋さんです(*^^*)♪

十割の丸抜き、玄挽き、在来玄挽きが楽しめる「三種食べくらべ」を頂きます\(^^)/

ε=ε=(ノ≧∇≦)ノきゃ〜♪((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪
((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪

旨んめぇ〜(≧∇≦)♪

中でも丸抜きが一番のお気に入りに(*^^*)♪





そば湯の入れ物も超可愛い〜(*´∇`*)♪ 





そば湯の中には殻を剝いた蕎麦の実も入っていて美味しい上に楽しい〜(*´ω`*)♪





デザートには「田切産 紅玉とそば粉のケーキ」と地元農家さんの林檎を搾った「地元産りんごジュース」(この日はサンふじ)をチョイス(*^^*)♪

りんごジュース、甘っまいの!旨んまいの!((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪ε=ε=(ノ≧∇≦)ノきゃ〜♪((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪

haharuさん、奥様、美味しいお店を教えて頂いてありがとうございます(*^^*)m(_ _)m

ご主人さんからすぐにhaharuさんのお名前が出ましたょ(*^^*)笑





お馬さんに乗って次の場所へ≡┏( `Д´)┛パッパカッパッパカッパッ!!









お蕎麦屋さんを出てから40分。せっかく駒ヶ根近辺にいるのでソースカツ丼も食べたい\(^^)/

で、『たけだ』さんでに(*^^*)♪ 





信州SPF豚のリブロース250gを使用したジャンボソースカツ丼 \(^^)/





柔らかいお肉は勿論、脂身好きにはたまらない大きく美味しい脂身(≧∇≦)♪

( *´艸`)お・い・ち・ぃ♪





食後のお散歩は箕輪の「赤そばの里」へ (*^-^*)

こちらも登山とお花を愛する長野のみん友さんから教えて頂いた場所です(*´ω`*)













ちょうど満開の時期に来ることが出来ました(*^^*)♪

とっても綺麗(*´ω`*)♪





そば畑を散策してカロリーを消費。立て続けに晩御飯をぶち込みます ─=≡Σ((( つФωФ)つ ばびゅん!

こちらも今回の旅で絶対に行きたかった絶景地のひとつ\(^^)/

実は前日、千畳敷カールから降りて真っ直ぐに伺いましたが、売切れのため既に閉店_| ̄|○ ガックシ

再訪すると「営業中」の看板が\(^^)/





限定30食(30組分)。58種類の具材の入った こだわりの餃子は10時間しか保たないので売れ残れば全て廃棄。来月で14周年を迎える大人気の“炎の餃子“『ぎょうざの焼吉』さん(*^^*)♪





餃子を焼く作業は撮影OK(*^^*)♪





「それでは炎が入ります。宜しくお願いします」

ご主人さんのアナウンスと共に炎の絶景が目の前に
((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪









炎が消えた後に現れたのは、餃子2人前とライスと つけダレの これまた絶景(≧∇≦)!

ぎょうざのお花畑やぁ〜((o(^∇^)o))





サクサクッと何個でも食べれる美味しい餃子でした(*^^*)♪

ご主人さん、ご馳走様でした(*^-^*)m(_ _)m





お天気下り坂の夕方。ビーナスラインより御射鹿池でしょ!と言うことで御射鹿池へ─=≡Σ((( つФωФ)つ びゅん!

スマホアプリを使って東山魁夷の世界に寄せてみるも全く寄らなかったり……(^^;)ゞ笑













翌日以降のお天気を見ても雨や曇り。週末に少しだけ太陽が覗きそうですがスカッと晴れた秋晴れの予報はなく、ここで切り上げて帰る決断を。





満天の星空の下で眠りに就き、眼下に雲海の広がるビーナスラインで また偶然に みん友さん達とお会い出来るのを楽しみにしていましたが次回の楽しみに(*^-^*)

激しい雨が振り始めましたが安曇野に寄り道して大好きな場所へ。

優しい優しい みん友さんがお元気でいらっしゃる事を願って。





長野から新潟に抜けるとドラ割の「信州めぐりフリーパス」が使えなくなるので長野市内のとあるお店で夜食を頂いてから帰ります。

お通しは「うずらの山椒煮込み」





地鴨ロース肉の網焼き





旬野菜の天ぷら

赤い物はドラゴンフルーツ





黒姫産 挽きぐるみの二八蕎麦





開店時間からいつも満席で外には待ち客も。以前、サライで長野の蕎麦打ち名人と紹介された大人気のお店で、お蕎麦は勿論ですが、地鴨の網焼きと、お塩で頂く旬野菜の天ぷらがめちゃくちゃ美味しかったんですが、柔らかく弾力があり美味しい所もあるんですが、地鴨ロースの網焼きは モモ肉の様にスジが多く(胸の真ん中ではなく羽に近い部位だったのか)、天ぷらも以前より。。。

今でも十分美味しいんだけど、ちょっと寂しい……(^^;)ゞ笑

物価高や大勢のお客さんで大変なんだろうなぁ〜。お値段も一品一品けして安くはないので……(^^;)ゞ笑


今回のドライブで一番残念だったのは、大好きな『いろは堂 本店』さんの おやき を食べ損ねた事でした(*^^*)笑
ブログ一覧
Posted at 2024/10/09 10:23:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

中山道木曽路の宿場町を歩く
Silvervoxyさん

宮城の美味しいお蕎麦屋さんと秋の銀 ...
越前ソースへしこさん

山形のお蕎麦の名店と田んぼの中のフ ...
越前ソースへしこさん

岡谷のうなぎとニッコウキスゲ (前 ...
OHTANIさん

山形の美味しいお蕎麦と良き温泉と( ...
越前ソースへしこさん

長野観光に行ってきた!
zrx164さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「五山の送り火、へしこちゃんの写真では全く伝える事が出来ないそれはそれは美しい景色でした😊

一生忘れない😆」
何シテル?   08/16 20:41
みんカラの隅っこで細々とブログ(ドライブ、食べ歩き、温泉、極々稀に にゃんこ)を書いて 生息してます。 決して「隼ぽん」ではありません m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Mrs.GREEN APPLE『夏の影』聖地巡礼と『ポケふた』探訪ドライブ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:02:17
ドライブの無い休日 初めての沖縄…♪ 最終日 それと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 19:14:30
ドライブの無い休日 初めての沖縄…♪ 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 19:14:20

愛車一覧

逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
1馬力、寒冷地仕様。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation