12月25日早朝、福井市内は深い霧に覆われていました。お隣りは大野市。
もしかしたら見れるかも知れない!一生に一度は見てみたい!!その一心で愛馬に跨り大野市へ ─=≡🐥ピョ
この日の日の出時刻は7時02分。当日の思い付きで家を出たので、ヘッドライトも懐中電灯も持っておらず、闇に目を慣らし、AM5時30分に入山。雪の上に残された踏み跡を頼りに木々の間を抜け、尾根道に出て展望所を目指します。展望所までは雪道を18分程で着く事が出来ました。

※明るく撮れていますが実際はもっと暗いので、行かれる方はライトは持たれた方が良いと思います。
兵庫の竹田城跡、岡山の備中松山城と比べ、気象条件が難しく雲海発生率が一番低い大野盆地。年に10日〜15日程度しか雲海を見ることが出来ないそうです。
なのに初アタックで見たい景色が目の前に😱
年末ジャンボの分まで運(雲)を使っちゃいました😭😭😭
雲海に沈んだ越前大野城
大野盆地全てを覆い尽くす大雲海
天空の城が再びその姿を現す頃には雲海もだいぶ薄れましたが、朝日に染まる景色に魅了されました☺️
展望所(戌山城址)から降り、養老元年(七一七年)創建の平泉寺白山神社へ。
南朝の忠臣 大楠公・楠木正成の墳墓も祀られています。
苔むす美しい境内を持つ寺社は雪の季節もとっても美しい☺️
宇治金時の かき氷😆
雪原に聳える勝山城
折角なので越前大野城にも登ってみることに😀
案内板には天守閣まで20分と書いてありました。
まもなく54才になる老いぼれ。雪道でしたが10分で着いちゃったんですけど😅
城下町さんぽ😚
街のあちこちに名水が☺️
お酒や味噌・醤油の蔵元が立ち並びます🤗
「本願寺清水イトヨの里」
天然記念物のイトヨ(魚)を観察出来たり学べる施設になっているそうです。
平成の名水百選「本願寺清水」も湧いています☺️
越前大野城に雪があるなら岐阜の郡上八幡城も雪化粧されているだろうと思い郡上八幡へ─=≡🐥ビョ
雪の名城・郡上八幡城。。。一切、雪がありませんでした😭😭😭
へしこちゃん、お味噌はいつも郡上八幡『大黒家』さんの「郡上地味噌」をお取寄せで頂いてます☺️
久々にお店にお邪魔したら定休日😭😭😭
25日は水曜日。飲食店に多い水曜定休日は「水に流れる」のを嫌うから。しかし、ここは「水の町 郡上八幡」!水曜日定休だなんて😭😭😭😭😭
まぁ、お店がお休みでも大黒家さんの地味噌はこちらの『郡上八幡旧庁舎記念館』で買えるんです🤗
初めて郡上八幡を訪れた時に、たまたま旧庁舎記念館で地味噌の食べ比べをやっていて一番気に入ったのが大黒家さんの地味噌だったんです☺️
国産大豆とそれを発酵させた大豆麹、郡上の名水、保存料を使わずお塩で作る豆味噌は塩っぱいけれど円やかな風味があり、すり鉢で摺ってからお味噌汁に使うんですが、摺らずにそのままお味噌汁にすると、お味噌汁の味とお豆の味の両方を楽しむ事が出来ます☺️
採れた時限定の たまり醤油「地溜まり」もとっても美味しいんです😚
大好きな郡上八幡。こちらでも町歩きを楽しみます☺️
「いがわ小径」
2025年は絶対に「郡上踊り」を見に来ます😆‼️
店内いっぱいに食品サンプルのお土産が並ぶ『さんぷる工房』さん😄
アコムとピョン吉
新橋の欄干から吉田川に子供達が飛び込む姿は夏の風物詩☺️
けっして自〇の名所ではありません😅
川遊び🤗
郡上八幡から2時間掛からずに白川郷まで行けるので、白川郷へも立ち寄ります😄
─=≡🐥ピョ
村営せせらぎ駐車場から白川郷に架かる吊り橋の上はカニ歩きのインバウンドのお客様で溢れかえってます😅
フラミンゴ🐧いました
展望台は一般車両通行止めになっていたので徒歩で💦
合掌造りの家々に灯りが点り始めました
箱庭の様な景色☺️
🎄メリー・クリスマス
2時間以上ペラッペラのゴム長靴で白川郷を歩いていたので足の指が痛い😭
2022年に火事で建物と館主さんを失った天然温泉『白川郷の湯』さんが昨年、再建を果たされました。
凍傷寸前の足の指と冷え切った身体を温めます♨️
綺麗な館内、循環濾過で衛生的に管理され、とろみのある薄茶色の濁り湯☺️
露天風呂もあってゆっくり温まる事が出来ました🤗
戌山城址展望所、雪の平泉寺白山神社参詣、越前大野城、大野城下町歩き、郡上八幡城、郡上八幡城下町歩き、白川郷歩き、白川郷展望台。よく登りよく歩いたクリスマスの一日でした😅
年寄りなので2日遅れで筋肉痛が😱💦
翌日は福井市の『越前蕎麦倶楽部』さんで「揚げおろし蕎麦」を😋
福井の名物の一つ油揚げを甘塩っぱく煮付け、お蕎麦の上に1枚どーんとのせて、辛味大根おろしで縁取り、ネギと蕎麦の実を😍
細打ちのお蕎麦ですがびっくりする程コシが強く、こちらのお蕎麦もお蕎麦自体が本当に美味しい〜😍😍😍
言うまでもなくお揚げとの相性もバッチリ🤗
越前蕎麦、最高です😍‼️
ブログ一覧
Posted at
2024/12/30 19:15:50