10月18日㈰、山形と秋田に跨がる鳥海山の紅葉とワインディングを楽しみにドライブへ 三( ゜∀゜)びゅん♪
朝5時30分頃に鳥海山へ到着。前日に発売になったXPERIA5 Ⅱ のカメラを試します(*^-^*)
スマホでもオリオン座を撮影する事が出来ました(*´ω`*)♪
夜が明けるのを待って鳥海ブルーラインを山形側から ゆっくりと登って行きます(*^-^*)
こちらの大きな駐車帯に車を停めて撮影をしていると、ストレートにもかかわらず一旦減速してからアクセルを踏み込んで爆音を響かせなから行ったり来たりしているアルピナ乗りさんが(≧∇≦)!
三( ゜∀゜)こんにちは〜♪
1.4リッター、ベース車両100万円台のスイスポに、ダウンヒルで快く道を譲って頂きました(*´ω`*)♪
鳥海山の後は特に予定を決めていませんでしたが、久し振りに青森県深浦町の十二湖に行ってみる事に(*´ω`*)♪
交通量が増える前に秋田側へ 三( ゜∀゜)びゅん♪
みん友様のブログで、深浦町にあるウェスパ椿山が今月末で閉館するとの情報を頂いていたので、別れを惜しみに立ち寄ります。
学生時代からお世話になりました。本当にありがとうございましたm(_ _)m
hiroM様、教えて頂いてありがとうございましたm(_ _)m
その後も日本海を眺めながらのんびり北上して十二湖に到着(*^-^*)
こちらは『鶏頭場の池』(*^^*)♪
そしてこちらが大好きな『青池』(*´∇`*)♪
秋の日射しは弱く、色が黒ずんで見えますが、夏場の晴れた日射しの強い日には澄んだコバルトブルーの本当に美しい池なんです(*´ω`*)♪
十二湖から更に北上し、やって来たのは木造駅舎の驫木駅
(*^-^*)
led530さんに教えて頂いて以来、大好きな場所の1つになりました(*^^*)♪
車から降りようとした所にちょうど五能線 キハ48が滑り込んで来ました\(^^)/
キハ48ももう直ぐ見納めになるそうです。こちらも想いを込めて見送ります。
駅舎の窓越しにみるこの景色、心が和みます(*^-^*)
そして驫木駅と言えば『駅ノート』!
と…………、ありました!!
痴漢撲滅ポスター(*`Д´)ノ!!!

※今年の6月〜10月までの駅ノートを1ページずつ探しましたが、今回もみん友さんの書き込みを見付ける事が出来ませんでした。
深浦町から鰺ヶ沢町へ北上し、こちらの『ドライブイン汐風』さんで、鰺ヶ沢町の ご当地丼・「ヒラメの漬け丼」でランチタイムぅ〜((o(^∇^)o))
鰺ヶ沢町でヒラメの漬け丼が食べられるお店は数店舗ありますが、こちらの汐風さんにお邪魔したのは、幻の魚と言われるイトウが食べられるから\(^^)/!
もちろん、ヒラメの漬け丼も食べたいので、どちらも食せる合盛りの『いとひら丼』を頂きます(≧∇≦)!
北海道でしか食べれないと思っていたイトウが青森でも食べれるなんて\(^^)/
イトウもヒラメも厚切り!どっちも( *´艸`)お・い・ち・ぃ♪
そして鰺ヶ沢と言えば忘れてはならないのが『わさお』
もう、わさお も つばき も 菊谷のお母さんも居ませんが、ちょめ は元気で暮らしているようでした。
りんご の後ろに聳えるのは お岩木山(*^-^*)
翌日は仕事なので、この辺で切り上げ、仙台に戻ります
(*^-^*)
帰りがけに秋田県小坂町の『奈良岡屋』さんに寄って、ディナータイム\(^^)/
名物の「かつラーメン」を頂きます(*´ω`*)♪
前回訪れた時にはお休みだったので、やっと食べる事が出来ました(*^^*)♪
ラーメンの上にカツ丼の具がのっていて、ラーメンとカツ丼の良いとこ取り( *´艸`)笑♪
隼ぽん的には、ご飯も注文して、カツ丼の具をご飯の上にのせて、食べてみるのも………(;・ω・)ん!?
それカツ丼じゃんε=ε=(ノ≧∇≦)ノきゃ~♪
本日も下らないブログにお付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2020/10/21 06:54:50 |
トラックバック(0)