• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越前ソースへしこのブログ一覧

2021年09月22日 イイね!

ぶらり青森♪途中下車ばかりの旅(*´ω`*)♪

ぶらり青森♪途中下車ばかりの旅(*´ω`*)♪


今回は青森県八戸市で途中下車。素敵な発見、あると良いですねぇ〜(*´ω`*)♪

どこかで聞いた事のあるフレーズ( *´艸`)笑♪



コロナが恐くて未だに東北から出る勇気が持てない隼ぽんです……(^^;)ゞ笑

たまにはのんびり鉄道のある風景を楽しもうとやって来たのは鮫角(さめかど)灯台(*^-^*)











灯台の反対側から灯台と海と列車と愛車を全部撮り(*^^*)♪














太平洋戦争末期、旧日本軍の軍事施設として利用されており、インスタ映えのスポットとしても知られる、大好きな葦毛崎(あしげざき)展望台で途中下車(*´ω`*)














八戸市から東北町にあるその名もずばり『東北温泉』で途中下車(*^^*)♪

こちらは日本一黒い!モールの黒湯の温泉です(*^-^*)














下北半島まで北上して願掛岩の前で途中下車(*^-^*)

晴れてる日も迫力がある一枚岩ですが、霧の中に浮かぶ願掛岩は更に迫力が増します(*^^*)♪







佐井村立 津軽海峡文化館アルサスで途中下車(*´ω`*)

アルサス前の『ちょこっと』さんにお邪魔します(*^-^*)







これこれこれぇ〜((o(^∇^)o))

大好きな うにおにぎり\(^^)/






香り高くシャキシャキとした歯ごたえを楽しめる岩のりで巻いた大きなお握り(*^^*)♪

中には塩うにが入ってます(*^^*)♪







具の入らない岩海苔おにぎりもあります(*^^*)

この岩海苔のお握りがとっても美味しいんです(*^^*)♪






そして佐井村と言えばこちらの『ぬいどう食堂』さん
(*´ω`*)

行く時間も遅く、店内にはお客さんがいっぱい……(^^;)ゞ

女将さん、改めてまたお邪魔しますね(*^-^*)







写真は過去写です(*^-^*)







山盛りのウニは食べても食べても減りません( *´艸`)笑♪

お値段は他店の半額程度(*^-^*)

一日3食ほどしか出来ないので、ウニ丼が食べたい方は予約されて下さい(*^-^*)







浅虫温泉まで南下して『サンセットビーチあさむし』で途中下車(*^-^*)

夕焼け空と湯ノ島の景色を期待して待ちますがこの日、夕焼けは見れず(*^^*)笑







翌日は青い海公園をぶらりお散歩(*´ω`*)














日本海側へ移動する前に、ホテル近くで朝ラーをやっているお店へ(*´ω`*)

こちらのお店は朝ラーはやっていませんでした(*^^*)♪







青森名物『味噌カレー牛乳らぁめん』……(^^;)ゞ

未だに食べる勇気が持てません( *´艸`)笑♪







訪れたこちらのお店は、津軽らーめんの本流「焼干し」でダシを取っています(*^-^*)

こちらでササッと食事を済ませます(*^-^*)











弘前市内へ移動します 三( ゜∀゜)びゅん♪






弘前の寺町通り『禅林街』で途中下車(*^-^*)






天保10年(1839年)創建の栄螺堂(*^-^*)






津軽藩の菩提寺・長勝寺の見事な山門(*´ω`*)






アップルパイの街・弘前で今回は朝9時から開いているル・ショコラさんのアップルパイと、






みん友さんに教えて頂いた和菓子屋さんでオススメの『獄きみぷりん』を購入(*^^*)♪

獄きみぷりん、めっちゃ美味しい〜((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪

haharuさん、嶽きみぷりんの美味しさは忘れられません(*^^*)

今後、毎年寄らせて頂きます(*^^*)m(__)m笑

いつも本当にありがとうございます(*^^*)m(__)m






そしてこちらにも途中下車(*^^*)♪

道の駅・サンフェスタいしかわ で、弘前に来たら必ず買って帰る『こみつ』『希望の雫』『黄色い林檎』3種類の林檎ジュースを購入します(*^^*)♪







『黄色い林檎』はモンドセレクション金賞3年連続受賞、『希望の雫』はモンドセレクション金賞と国際味覚審査機構三ツ星9年連W受賞(*´ω`*)







そして隼ぽん一推しの『こみつ』ちゃんは受賞歴こそありませんが、ラベル通り一度飲んだら忘れられない美味しさ
((o(^∇^)o))

激美味しい〜♪ヽ(´▽`)/







お値段も、黄色い林檎・希望の雫は350円、こみつ は本来1100円のところ、特別価格♪半額以下の500円\(^^)/

一年以上特別価格が続いてるんですが( *´艸`)笑♪

みん友さんに是非飲んで頂きたい青森の美味しい林檎ジュースです(*^-^*)







紅葉の時期が待ち遠しい岩木山(*´ω`*)














友達の住む鰺ヶ沢を素通りして深浦方面へ 三( ゜∀゜)びゅん♪






五能線をリゾートしらかみ がやって来ました(*^-^*)











春に水を張った棚田を撮影した大好きな場所へ移動して途中下車(*^-^*)

近くに路側帯も停めれる場所も無いので車は遥かなたに停めて歩いて来るしかありません(*^^*)






う〜ん(*´ω`*)♪






五能線に乗って旅をしたいなぁ〜と思いつつ、車が便利過ぎて未だに乗った事がありません( *´艸`)笑♪






リゾートしらかみ は『橅(ブナ)』『青池』『くまげら』の3種類の車両があり、内装もこんなにこだわってるんですね(◎-◎;)!!

※JR東日本のHPより画像をお借りしています。橅の車内。






本当はこちらの場所で撮りたかったんですが、はせ掛けされた稲と田んぼと海と列車を上手く撮れる自身が無く、先程の無難な場所でパシャリ( *´艸`)笑










わさお の居ない今、友達にも用はなく、それでも鰺ヶ沢町まで戻って来たのは、以前にもお邪魔したこちらの『お食事処 汐風』さん目当て(*^^*)♪






鰺ヶ沢で育てた幻の魚イトウと、鰺ヶ沢名物平目の漬け丼を一緒にした『イトヒラ丼』を頂きます(≧∇≦)!






サーモンを上品にした様な味わいのイトウと、厚切りでしっかりとした弾力のある平目ちゃんに、超超濃厚な卵黄ちゃんが相まってめちゃめちゃ美味しい〜((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪






あれっ? この方も来られてたんですね(*^^*)♪






お馴染みのシャコちゃんの前で記念撮影(*^^*)♪






久々に訪れた古遠部温泉さんで途中下車(*^-^*)

現在は県の指導で新規入浴客は入れませんが、以前訪れた時のFacebookの写真と、ワクチン2回目終了の接種証明をお見せして、快く受け入れて頂きました(*^^*)♪

持ってて良かった接種証明(*^^*)笑







基本的に写真撮影禁止ですが、先客の常連さんと、受付で女将さんに許可を頂いて写真を撮らせて頂きました(*^^*)♪

湯船の縁にあるタオルは地元の常連さんの物です(*^^*)

お湯が溢れ過ぎて困る程の東北のドバドバ温泉で新鮮なお湯とトド寝を楽しみ、







帰り足で八幡平へ 三( ゜∀゜)びゅん♪






焼走りで途中下車(*^-^*)










山頂からここまで流れて来た溶岩の景色を見ると、自然の力の凄さが実感できて なんか色んな思いが溢れてきます(*^-^*)










この一年半、ずっと地元宮城と東北ばかりで変わり映えしないブログですが、本日も最後までお付き合い下さりありがとうございました(*^^*)m(__)m


Posted at 2021/09/23 09:15:57 | トラックバック(0)
2021年09月21日 イイね!

東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜秋田県・硫黄取り沢の湯〜

東北の野湯を巡る(*^^*)♪〜秋田県・硫黄取り沢の湯〜


東北は蚊やアブがいなくなり、熊さんが活発に動く季節になりました(*^-^*)

特に秋田では毎年、人が熊に襲われています(・(ェ)・)♪

そんな訳で、この季節を待って本格的に東北の野湯巡り再開で〜す((o(^∇^)o))

今回目指す野湯は、秋田焼山の中腹に湧く『硫黄取り沢の湯』です(*´ー`*)♪

後生掛自然研究路入口🅿️に車を停めて、ここからは登山で温泉を目指します(*^^*)♪





🅿️前の坂道を少し登った所に後生掛温泉バス停があり、






そのバス停の横の茂みを降りて行きます(*^-^*)






丸太の橋を2つ渡ると






腐葉土でぬかるんだ登山道が見えて来ます(*^-^*)

足は泥まみれになりますが、いつもの如くクロックスなので濡れようが汚れようが全然平気( *´艸`)笑♪










山道を登り始めて22分で『ベコ谷地』と呼ばれる場所に到着(*^^*)

写真では判りづらいですが、そこかしこにリンドウの花が咲いて、体が痒くなるくらい大量のバッタがピョンピョン飛び跳ねていますΣ(-∀-;)ゲッ!






ベコ谷地を抜けて3分程で東北電力澄川地熱発電所の裏に出ます(*^-^*)






地熱発電所を横に見ながら登山道を進みます(*^-^*)

実はこの周辺が熊出没スポットになっています(´(ェ)`)






熊さんは何も悪くありません。熊に襲われたとしても熊の住む地域に立入っている自分自身の責任です。

熊に襲われば熊が撃たれたり、多くの人に迷惑を掛けてしまうので、そうならない様に道中は大きな声で『森の熊さん』を歌いながら歩きました(*^-^*)










標高1,160m地点まで登ってくると展望が開けます(*^-^*)






それらしき場所が見えて来ました(≧∇≦)!






谷底を流れる川自体が温泉の湯の沢が眼下に((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪

ちなみに落ちたら99%四ニますm(__)m










谷底に向かって真っ逆さまに下って行きます(*^-^*)






着いた着いたぁ〜((o(^∇^)o))♪






8時20分を過ぎて遅く入山したのに、ここまで誰にも会わず、川全体を独り占めぇ〜♪ヽ(´▽`)/\(^^)/\(^^)/\(^^)/!!!






見られると伸びるタイプの隼ぽん、マッハでまっ裸( *´艸`)笑♪

パンツを脱ぐのももどかしく、こんな事ならスタート地点から真っ裸で来るんだったと深く反省(-ω-;)

 硫黄取り沢の湯、来たよ〜♪  ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ ドボ〜ン♪♪






入れる湯壺から湯壺へと移動(*´ω`*)♪
キャ○タマ袋を揺らす秋風の心地よさ(*´ー`*)うんうん♪






見っけ\(^^)/






ドボ〜ン♪






ウ、ウォータースライダーの湯ぅ〜((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪










真っ白な泥パック(///∇///)ポッ










硫黄取り沢の湯、超超超最高でぇ〜す(≧∇≦)!!!










先人の残したスコップ。わざわざ掘らなくても入浴に適した湯壺はいっぱいあるのに(*^^*)笑

しかもここ、熱じぃ〜ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ






硫黄取り沢の湯から更に登れば秋田焼山山頂ですが、野湯目的なので来た道を戻ります(*^^*)笑♪

帰り道、2組のご夫婦とすれ違ったのみ(*^^*)♪






今回、野湯に行くにあたり、みん友さんから素晴らしいアプリを教えて頂きました(*^-^*)

お蔭様で、迷う事なく最短ルートで野湯まで登る事が出来ました(*^^*)

燕羽さん、本当にありがとうございました(*^^*)m(__)m






沢に着いた時点でアプリを一時停止してしまいましたが、着いたのは9時36分(*^-^*)

行きは写真を撮りながらで1時間13分掛かりましたが、帰りはピッタリ1時間(*^^*)♪

クロックス履きでの登山&温泉に行く以外の登山は滅多にしないド素人なので、歩くペースは遅いんだろうなぁ〜と思っていたら意外な結果にビックリ(*^^*)笑

往復たったの2時間でこんなに素晴らしい温泉に入れます(*´ω`*)!






行かれる方は全て自己責任で楽しまれて来て下さい
(*^-^*)m(__)m
Posted at 2021/09/22 06:48:03 | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

宮城をSLが駆ける(*^^*)♪〜東北ディスティネーションキャンペーン〜

宮城をSLが駆ける(*^^*)♪〜東北ディスティネーションキャンペーン〜

本日18日と翌19日は、東北ディスティネーションキャンペーン特別企画として宮城のJR陸羽東線小牛田駅〜鳴子温泉駅間をSLが走ります(*^^*)♪

台風の影響で土砂降りの宮城ですが、どうせ温泉に行くついでなのでケロリン桶にカメラとシャンプーを入れて出発ぁ〜つ!進行〜ぅ♪ヽ(´▽`)/ 三( ゜∀゜)びゅん♪

池月駅のプラットフォーム先端で待っていると、さっそくSLちゃんがやって来ましたぁ〜((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪






……(´・ω・`)ん?






(つд⊂)ゴシゴシ ( ロ_ロ)ゞじぃ〜っ






ディーゼルの普通列車ちゃんでしたヽ(`Д´)ノプンプン






陸羽東線は単線の為、ここ池月駅で上り列車と下り列車が安全にスレ違います(*^-^*)

よく見ると向かって右の列車がヘッドライト、左がテールライト(*^^*)♪

ヘェ~ェドラァ〜ィッ♪テェ〜ェルライッ♪旅はぁ〜まだ終わらぁ〜なぃ〜(*´∇`*)♪




それでは皆様、ご起立の上、ご唱和下さい( ロ_ロ)ゞm(__)m

語り継ぐ人もなく
吹きすさぶ風の中へ
紛れ散らばる星の名は
忘れられても

ヘッドライト♪テールライト♪
旅はまだ終わらない♪






ご着席下さいm(__)m

ポワッ!ポワッ!ポワ〜ッ!






ジュッジュッジュッジュッ






ジュッジュッジュッジュッジュッジュッ






ポワ〜ッ!!!

((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪

来たぁ〜♪ヽ(´▽`)/






ジュッ!






ジュッ!






ジュッ!ド迫力ぅ〜((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪((o(≧▽≦)o))きゃ〜♪






ちょび漏れ(///∇///)ポッ♪






池月駅で停車するなんて全然知らずに、嬉しい誤算
(≧∇≦)!






梨汁ブシャ〜♪

飛ぶぞ!!by長州力( *´艸`)笑♪














う〜ん!カッチョえぇ〜♪ヽ(´▽`)/






アディオ〜ス(ToT)/~~~!

ありがとうございました〜(*^^*)m(__)m!






SLは明日も小牛田駅〜鳴子駅間を走ります(*^^*)♪

明日は晴れ予報なので、ご興味のある方は是非、行かれてみて下さい(*^-^*)






SLを見送った後は週末のお楽しみ♪湯治でのんびり(*^^*)♪

日帰り入浴終了間際でしたが、快く入れて頂きました(*^-^*)

右を見ても、






左を見ても、この広い露天に隼ぽん一人ぃ〜♪ヽ(´▽`)/

本日も独り占めぇ〜\(^^)/♪






そしてこちらもお馴染み大久商店さん(*^-^*)










アケビは栽培の盛んな山形の栽培物ですが、後ろに見える巨大なキノコの山は天然の舞茸((o(^∇^)o))♪






こちらのオレンジ色の珍しいキノコはマスダケ(*^-^*)

魚の鱒の切身にそっくりな色合いからその名が付けられています(*^^*)










隼ぽんが頼んだのは天然キノコ汁500円と舞茸ご飯のみ
(*^-^*)

後はいつもの如く女将さんのご厚意によるサービスです。

女将さん、いつも本当にありがとうございますm(__)m






大久商店さんは初めて訪れるお客さんにも頼んだお料理以上の物を出してくれます(*^-^*)

お近くにお越しの際は、見たこともない様な天然のキノコが何種類も入った天然キノコ汁、是非是非お試し下さい(*^^*)
m(__)m

可愛い女将さんが愛情込めて作ってくれています(*^^*)♪







本日も最後までお付き合い下さりありがとうございました
(*^^*)m(__)m
Posted at 2021/09/18 20:19:10 | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

小さな秋を探しに(*´ω`*)♪

小さな秋を探しに(*´ω`*)♪


今日は小さな秋を探しに宮城県大崎市松山にある松山御本丸公園コスモス園に行って来ました(*^-^*)






小高い山の上にあり、朝6時の園内には3人ほどしかいませんでしたが皆んながきちんとマスクを着用(*^-^*)

もちろん、花と花の間を掻き分けて中に入り撮影するようなマナーの悪い撮影者もいません(*^^*)





コスモス園では、9月から10月にかけて18種類・約20万本のコスモスが咲き乱れます(*^-^*)

コスモスの右手に見えている線路は、車夫が押して動かしていた人車の軌道だそうです(*^^*)


















ダリアの様なコスモス、初めて見ました(*^^*)♪














まばらに咲いているだけですが、色とりどりのコスモスがとってもキレイです(*´ω`*)♪






大崎市から松島方面へ車を走らせ、小さなお社だけが祀られている神明社(馬櫪神社合祀)へ (*^-^*)






花の見頃は過ぎていましたが、紅いサルスベリの花と、まもなく収穫期を迎える稲穂に石の鳥居が相まって、何とも言えない美しい日本の原風景(*´ω`*)






秋になり蚊やアブも居なくなって気を付けるのは熊くらい(・(ェ)・)♪

そろそろ野湯巡りや先っちょ登山、行きたいなぁ〜(*^^*)♪









Posted at 2021/09/12 16:33:11 | トラックバック(0)
2021年09月07日 イイね!

私のドリームカーはコレだ!

私のドリームカーはコレだ!隼ぽんのドリームカーは京都嵐山を走る人力車です(*^^*)♪

何度も訪れている京都ですが、人力車に乗りたい乗りたいと思いながら、他の地域と比べて料金も高く、なによりも人が多くて恥ずかしい(///∇///)笑

以前、高山の古い町並みを人力車に乗って見て以来、その素晴らしさに魅了されました(*´ω`*)

いつか必ず嵐山の人力車にも乗って観光を楽しみたいと思います(*^^*)♪

※画像はネット上からお借りしました(*^-^*)m(__)m

Posted at 2021/09/07 06:08:15 | トラックバック(0)

プロフィール

「五山の送り火、へしこちゃんの写真では全く伝える事が出来ないそれはそれは美しい景色でした😊

一生忘れない😆」
何シテル?   08/16 20:41
みんカラの隅っこで細々とブログ(ドライブ、食べ歩き、温泉、極々稀に にゃんこ)を書いて 生息してます。 決して「隼ぽん」ではありません m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
56 7891011
121314151617 18
1920 21 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

Mrs.GREEN APPLE『夏の影』聖地巡礼と『ポケふた』探訪ドライブ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:02:17
ドライブの無い休日 初めての沖縄…♪ 最終日 それと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 19:14:30
ドライブの無い休日 初めての沖縄…♪ 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 19:14:20

愛車一覧

逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
1馬力、寒冷地仕様。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation