そんな訳で、安くて美味しい海鮮丼が食べたい!と思ったら、やっぱり思い浮かぶのは福島県いわき市小名浜の「ウロコイチ」さんや、青森県八戸市の『みなと食堂』さんな訳です(人*´∀`)。*゚はい。
高速を使って仙台から小名浜まで2時間半、八戸まで3時間半...(`;ω;´)ブワッ
で、地元でも安くて美味しい海鮮丼が食べれるお店を探していたら宮城県南・亘理町にある『どんぶり亭まつもと』さんがヒット(*^^*)♪
さっそく行って来ました 三( ゜∀゜)びゅん
海鮮丼が1,100円って、社長ぉ〜♡安いっ!安いっ(人*´∀`)。*゚!
鶉ぽんチョイスは「平目の漬け丼」と、
厚切りの「カツオのタタキ丼」\(^^)/
フワッフワの つみれ汁✕2杯(*´艸`*)笑
ずんだ女将バァちゃんは赤貝、帆立貝柱、イカ、タコ、赤身、中トロ、ブリ、エビ、イクラ、厚焼き玉子がのった「特選丼」を(*^^*)♪
壁にも色々なメニューが貼られていて、店内は常に満席状態でした(*^-^*)
ご馳走様でした m(_ _)m
その後、『鳥の海ふれあい市場』で 林檎を購入し、
名取市閖上(ゆりあげ)にあるイトーチェーンさんでお買い物
(*´ω`*)♪
兎に角、品揃えが良く、お惣菜も豊富(*^^*)♪
あの藤原とうふ店のハチロクにも ぶっちぎりで勝利した伝説の「マツダ ケサブロー(K360)」も店内に\(^^)/
買い物を済ませ、自宅への帰り道に冬の使者・ペリカンを発見(*^^*)♪
遠くにモッコリ見えているのは太白山(*^-^*)
マムシの宝庫です(*´艸`*)笑
つづく。
つづき。翌11月9日は週末のお約束『塩釜水産物仲卸市場』からスタートです(*´ω`*)
本鮪の中落ち、数の子わさび漬け、塩数の子を購入(*^^*)♪
宮城のお正月に欠かせない「子持ちなナメタ」をもう売っているお店がありました(´⊙ω⊙`)!
冬の宮城にお越しの際は是非食べてみて頂きたいのがこのナメタガレイの煮付けです(*^^*)♪
ふわっふわの身も、ぷりゅっぷりゅとろっとろの縁側もホッペの落ちる美味しさです(*^^*)♪
いつもの様に松島を流し、自宅で朝ご飯を食べて鳴子峡へ─=≡Σ((( つФωФ)つ びゅん!
見頃から少し過ぎてはいましたがそれでもこの美しさ(*^^*)♪
先週末の様な大渋滞に巻き込まれる事もなく、ゆっくり紅葉を楽しむ事が出来ました(*^-^*)
豪雨災害以来、鳴子〜新庄 間が不通になっている陸羽東線。
人々の往来の妨げになっているのも意に介さず、三脚やら脚立やら如意棒やらで陣取る一部のマニアさんも、ウエディングドレスにタキシードな一部の一盃口ドラドラな人達もいませんでした(*´艸`*)笑
土曜日でも人がいなくて静かに入れる温泉を求めて、鳴子峡から20分程で行ける山形県の赤倉温泉へ(*^-^*)
『わらべ唄の宿 湯の原』さんは川を眺めながら入れる露天風呂があるお宿(*^^*)♪
高温の為、加水はありますが掛け流しの新鮮なお湯(*^^*)♪
こちらはコラーゲンたっぷりの人工温泉(*^^*)♪
こちらにもゆっくり浸かって夏バテでやせ細った身体に潤いと女子力を与えます(*´艸`*)笑
狙い通り内湯も露天も独り占めぇ〜((o(^∇^)o))
目の前を流れる小国川(*^-^*)
橋や対岸の歩道から男湯は丸見えなのです(*´艸`*)笑
人が来る度に立ち上がり、天橋立の股のぞきポーズ+オツンコツンツンで期待に応えます( ・ิω・ิ)キリッ!
もうすぐ東北が一番東北らしい美しい季節がやって来ます
(*´ω`*)
ちゃんと飛べるんだから、車の前をチョコチョコ歩いて轢かれちゃダメだょ(*^-^*)
湯の原さんではサウナも楽しめるみたいですね(*^-^*)
こちらはクールダウン用の水風呂ではないので飛び込んではいけません(´*`)
帰り道、鬼首(オニコウベ)の『大久商店』さんへ(*^-^*)
旬の天然きのこ汁を頂きました(*^^*)♪
晩ごはんは仙台市のお隣り富谷市にある『満天食堂』さんへ
(*^-^*)
食欲の秋を満喫したくてお邪魔しました(*^^*)♪
ごはん・おしんこ無限食べ放題 Σ(゚∀゚ノ)ノキャー〜!!
焼き魚や煮魚、爆盛以外のメニューもいっぱい(*´ω`*)
目玉焼き、コロッケ、クリームコロッケ、ハンバーグ、唐揚げ、ペンネの「爆盛マウンテン定食」を頂きます\(^^)/
うっかり持って来てしまった愛用のケロリン桶と比べてみます( ・ิω・ิ)
なんと言う事でしょう!ケロリン桶がこんなに小さく見えるくらいの爆盛り(´⊙ω⊙`)!!
普段からタバコは吸わず、吸うのは女性の唇だけ(*ノω・*)テヘ
放火の趣味もないのでライターも持ち歩いていません。持ってて良かった!ケロリン桶♪ヽ(´▽`)/
ご飯のおかわり一回と、無料クーポン利用でソフトクリームも頂いてフィニッシュ\(^^)/
タバコとギターとセクシー女優さんを愛する みん友さんへ。
大切な思い出を訪ねて皆さんでまた東北へもお越しになられて下さいね(*^-^*)m(_ _)m