• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

越前ソースへしこのブログ一覧

2025年03月31日 イイね!

福井県 〜城福寺の枝垂れ桜と越前打刃物の魔力〜

福井県 〜城福寺の枝垂れ桜と越前打刃物の魔力〜



3月30日、北陸・福井でも桜が咲き始めました🌻☺️

そんな中、いち早く満開を迎えた越前市・城福寺の枝垂れ桜☺️





花曇りと言うか、小雨が降っていましたが、雨に濡れた桜もとってもキレイ🤗





お昼はもちろん、越前おろし蕎麦を😄

21軒目にお邪魔したのは『そば処 万葉』さん🤗

顎力を要する太打ちの噛み応えのあるお蕎麦に蕗の薹の天ぷら付き☺️

中盛り(200g)で800円でした☺️





その後、母親の誕生日プレゼント用にお願いしていた包丁を受け取りに『龍泉ファクトリー&ストア』さんへ─=≡Σ🐥ピョ!





5月5日が母の誕生日なので、GWに仙台に帰った時に本榧の まな板と一緒に手渡したいと思います☺️

あれっ😱⁉️

知らない間に少しだけ記憶が戻ってる😱🙊





そしてショーケースには前回お邪魔した時には無かった「改」の文字が付いた気になる包丁が😲





翌31日は良い天気😚

この日も城福寺へ🐥





ゆっくりお花見を楽しみます🤗

































梅もキレイでした😊





城福寺から徒歩6分の距離にある「味真野小学校のエドヒガンザクラ」😊

咲くのが楽しみ🤗




お花見の後は いつもの様に越前海岸までのんびりドライブ─=≡Σ🐥ピョ!





波ざっぱぁ〜ん😆





海岸線ドライブを楽しんだ後、吸い込まれる様に龍泉ファクトリー&ストアさんへ😳へっ⁉️😱

ダマスカス模様は勿論のこと、珍しい上に美しく味のある白樺の柄😍

これまでのカーリーメイプルの柄の「風格龍」に白樺の柄の「風格龍 改」が新たに加わりました😆





ATS 314鋼(ステンレスコバルト合金)を芯材に63層のステンレスで鋏んで鍛造☺️

こんな美しい包丁を見てしまったら買っちゃいますょね😅

越前打刃物の三徳包丁、3本目を注文😅

出来上がりは8月頃になるそうです☺️





刃物は魔物😅

用の美ですね☺️

そんな お財布もお腹も空っぽになった所で『珍々(ちん◯ん)飯店』さんへ👺🐥





「ボルガ天津丼」を頂きます😄





甘めの優しい味付けの餡に、厚みがあり噛み応えのあるトンカツ🤗

この優しい味付け、他のお料理も絶対に美味しいはず😆






城福寺に戻りライトアップの時間を待ちます☺️

真っ暗になるまでの間、ずっと桜を独り占め😍





































 















素晴らしい一日になりました🤗

そして今週末は大好きな京都へ😆🌸



Posted at 2025/04/01 07:11:48 | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

越前海岸・梨子ヶ平千枚田の水仙☺️

越前海岸・梨子ヶ平千枚田の水仙☺️

3月25日のお散歩ドライブは越前海岸の高台にある梨子ヶ平千枚田へ☺️

車を降りて遊歩道をテクテクと🐥

















落石よりもイノシシに注意が必要なほど、イノシシが掘り起こした穴凹がそこかしこに😱





秘密基地発見😄





眼下に海が見えて来ました☺️





更に先へ進むと





海を見下ろす一面のお花畑が😍😍😍

シャッターを切っただけの写真からはお伝え出来ないのが残念ですが、本当に素晴らしい景色でした😆

しかも良い香り☺️









コンクリートの割れ目に咲くど根性スイセン🤗













今年こそ富士山に登ろうとルートを調べたりしていますが、こんなちょっとした坂道でも足が重たい😅

野湯に行く時は雪中行軍でも苦も無く歩けるのに😅





登山用品はもちろんワークマンで代用品を🤣

























黄砂が吹く一日でしたが、そんな日でも美しい越前海岸☺️

帰りまっしょいっ─=≡Σ🐥ピョ!













Posted at 2025/03/25 20:47:17 | トラックバック(0)
2025年03月20日 イイね!

三方五湖レインボーラインから鯖街道 熊川宿へ&400余年の歴史を持つ越前大野 七間朝市開き🤗

三方五湖レインボーラインから鯖街道 熊川宿へ&400余年の歴史を持つ越前大野 七間朝市開き🤗



3月18日、久しぶりに良い天気🌞

ガソリン温存の為にドライブには出掛けないぞ!と心に誓い、取り敢えず、日本の名湯シリーズ 〜一度はつかりたい憧れ 至福の贅沢〜 の中から「登別」の入浴剤をチョイス🐥

へしこちゃん、経済観念バッチリです👍

ユニットバス越しに真っ白い壁を眺めながら仮想雪見風呂を楽しみ、その後は買い出しにスーパー&気晴らしにお蕎麦屋さんへ🙄





この日お邪魔したのは『十割蕎麦 だいこん舎』さん。

福島県郡山市の名店『わき水』さんが暖簾を下ろされてから久しく口にしていなかった「花巻そば」。わき水さんの花巻そばと梅おろし蕎麦は、口にした途端、笑顔になってしまう美味しいお蕎麦でした。

だいこん舎さんでも期間限定で出されていたので頂いてみる事に。





元々食べる予定だった 鬼おろし蕎麦に もみわかめ を散らした「磯おろし」も頂きます。





「旬菜かき揚げ」は さつま芋と蕗の薹😊





だいこん舎さんを出て、大人しくお家へ帰る積りでしたがドライブを我慢すればする程ストレスが。。。🙄😭🤢

敦賀を抜けて小浜方面へ車を走らせます─=≡Σ🐥ピョ!









丹後に向かう時など、これまで高速道路上からしか見たことが無かった三方五湖。

三方五湖にはレインボーライン、その先の小浜にはエンゼルラインと言う絶景を楽しめる道が🤗





高台の駐車場から見えているのは若狭の海と田向湖、水月湖(たぶん🙄笑)

















う〜ん😄キレイ‼️





山から降りて来た水月湖の畔に「イカ丼」の看板を発見🥸

Googleマップで確認してみると、以前、みん友さんが、大人気のイカ丼のお店だと紹介されていた「ドライブインよしだ」さんでした☺️









店内に入り、迷わず「イカ丼とゲソ揚げのセット」をチョイス🤗

イカ丼もですが、三方五湖の名物の梅干しも美味しかった〜☺️

みん友さん、ありがとうございました☺️🙇





水月湖。桜が咲いたらキレイだろうなぁ☺️





水月湖の梅田は花盛り☺️

梅の良い香り🤗

そして近くに「青うなぎ」の鰻屋さんを発見😍

また来よう🥰





湖畔のワインディングをのんびりと流し、鯖街道・熊川宿へとハンドルを切ります─=≡Σ🐥ピョ!

観光客も殆どおらず、静かな熊川宿😊

宿場町歩きを楽しみます🏂





























影を見て へしこちゃんの身長が172cm、股下は85cmと言い当てたアナタ!正解です🤗

偶然にも菜々緒ちゃんと身長・股下サイズが一緒の9頭身☺️

ちなみに顔は横浜流星さん激似のデクノボー🌝✨

🙄いや、ベラボー😆⁉️ 🙄いや、ブラボー😆‼️









道の駅 若狭熊川宿





鯖街道の案内図☺️

この道があったからこその京都『いづう』さんの鯖寿司😄

一度いづうさんの鯖寿司を食べたら他の鯖寿司へは戻れません🤗





来た道を戻ります🐥





帰りまっしょいっ─=≡Σ🐥ピョ



つづく





つづき

3月20日春分の日は越前大野 七間通りの朝市開き😊

織田信長の家臣、金森長近が築いた大野城。その城下町で開かれる風情と人情あふれる七間朝市は、400年以上の歴史を誇る庶民の文化遺産🤗





朝市は後でゆっくりと見るとして、先ずは8時OPENの『伊藤順和堂』さんの軒先に並びます😄

ポールポジションをゲットし、焼きたての「いもきんつば」を購入😆

ジャパニーズスイートポテト😍美味しいんだぁ〜これが😆‼️





















ゆっくりと朝市を巡って、前回お醤油を購入した『山元醤油味噌醸造元』さんへ☺️

美味しいお味噌汁を頂いたので、今回はお味噌を購入😊









こちらは七間朝市からちょこっと走った裏路地にある『キューピー湯』さん😆

祝日はお休みなのでまた今度入りに来ますね☺️

へしこちゃんの入浴シーンを期待した皆さん、残念でした🙄😆




もう少しするとモフモフの緑の毛に覆われる猫島(山伏岩)🐼








前回、越前大野〜勝山市へお邪魔した日の翌日、走行中の このポケモン列車が落石の直撃を喰らい脱線😱

現在、線路は復旧し運行は再開されたものの、ポケモン列車の復活は未定だそうです😢

早期の復活を願っております😊🙇





ちなみにこちらの恐竜列車は絶賛運行中🤗





九頭竜川を越えて行きます🪂





そして越前大野から郡上八幡を結ぶこちらの国道158号線は、二度に渡る土砂崩れで絶賛通行止😱

郡上には抜けられません😭🙇


Posted at 2025/03/20 13:44:42 | トラックバック(0)
2025年03月14日 イイね!

福井の宿場町と旧北陸線トンネル遺構を訪ねて🐥

福井の宿場町と旧北陸線トンネル遺構を訪ねて🐥


京都の桜が咲くのが待ち遠しい今日この頃🥸

ここ北陸・福井でもやっと春の足音が聞こえ始めました🤗

へしこちゃんの土筆ん坊もむくむくと。。。😱

で、「本日の越前おろし蕎麦」のお時間です🥸🙇





『そば処やまなみ』さんで「天おろし蕎麦」を頂きました😊

甘味の強いお蕎麦に茄子、ピーマン、かぼちゃ、海老天が2本も付いて1200円😆





ご主人さんからお店自慢の「そばいなり」をご馳走して頂きました☺️🙇

ご主人さん、女将さん、ご馳走様でした☺️🙇





おろしそばの力で福井の『絵利菜』さんを全国に🤗

応援してます☺️🙇

ちなみに「おろしそば福井」は未だ聴いた事がありません😅





やまなみさんを出て、伝統的建造物保存地区に指定されている『南越前町今庄宿』へ─=≡Σ🐥ピョ!

今庄駅に隣接の無料駐車場は観光客にも開放されているのでとっても便利☺️

宿場町歩きを楽しみます🐥





独特の形をした建物は、福井の伝統的民家だそうです😊





元は若狭屋と言う旅籠屋で、築200年以上の建物😊

解体予定だった物をNPO法人が受継ぎ、地元の大学生・高校生と共に古民家再生に取り組んだそうです☺️









そのNPO法人がこの建屋を知って貰う活動の一貫としてお蕎麦屋さんを運営しているとのこと😮













それではこの日2回目となる「本日の越前おろし蕎麦」のお時間です🥸🙇

旧若狭屋・現『手打十割 六助そば』さん☺️

今庄で出されるお蕎麦は、「今庄蕎麦」としてブランド化されていて、噛み応えがあり風味豊かなのが特徴😊





こちらは蕎麦団子🤗





今庄宿は、近代鉄道の重要拠点でもあったそうで、当時 駅舎で使われていた電話や信号灯を見せて頂きました😊

旧北陸線のトンネル遺構を見に行く事をお話すると、今庄駅構内の観光案内所で除雪が済んで通行可能か?など教えて頂けるとの事😊





案内所でトンネルまで問題なく行ける事を確認してから駅舎内に展示してあるジオラマを見学☺️













う〜ん!作り込みが凄い😍





旧大桐駅のプラットフォームと桜は絶対に見に行こう😊





駅を出るとポツポツと雨が降って来たので足早に町歩きの続きを済ませます😅

また来よう☺️









駅の近くに本物のD51が展示されていました☺









トンネルに向かいます─=≡Σ🐥ピョ!





途中、旧大桐駅に立ち寄りますがプラットフォームは雪の下😅

桜、早く咲かないかなぁ〜☺️






大桐駅を更に進むとトンネル遺構が見えて来ました😄

写真右手前が山中トンネル。写真左奥がスイッチバック🤗





天然水使用の巨大洗車場で汚れを落とします😆













こちらは曲谷トンネル☺️





曲谷トンネルの中からその先の芦屋・伊良谷トンネルが見えてます🙂





いくつものトンネル遺構と隧道を抜けていつの間にか敦賀に😅

見えているのは敦賀湾☺️





へしこちゃん、鉄道やトンネルには特に思い入れも無く、全くもって無知なので見たい景色を見た後は直ぐに帰ります─=≡Σ🐥ピョ!

道の駅・南えちぜん山海里にピットイン🙂









農産物は殆ど売っていませんでしたが、お土産品やフードコーナーには力を入れているようでした🤗





道の駅の2階に上がり外に出ると、そこは北陸自動車道南条SA☺️

もちろんサービスエリアにもフードコーナーやお土産物などがあり、楽しめました☺️





福井県なのにボストン・レッドソックスの吉田正尚選手のキャップとTシャツ😆





吉田正尚選手、栗原陵矢選手ともに福井出身で、そんな訳でTシャツが😄

お二人ともに前回のブログでご紹介した越前打刃物『黒崎打刃物』さんの包丁を使われているそうです😊

料理をしている姿を想像するだけでめちゃくちゃカッコいい😍

女性でなくても惚れちゃいます😆

※写真は黒崎打刃物さんのInstagramからお借りしています☺️🙇
Posted at 2025/03/16 13:09:35 | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

水仙が咲く港町へ 〜越前海岸お花見ドライブ🤗〜

水仙が咲く港町へ 〜越前海岸お花見ドライブ🤗〜


3月8日、越前千代鶴の館にて越前打刃物の実演会が行われるとの事で行って来ました😊





この日はこちらも世界中の料理人から大人気の『黒崎打刃物』の黒崎優社長による実演です😊









※写真はホームページより🙇

黒崎さんの包丁も欲しい〜😍









今月下旬〜4月に掛けて、京都や富山、長野にお花見ドライブに出掛ける積りなので、実演会の後は大人しくお家に帰ってガソリン代を節約しようと思っていたものの、思えば思う程ストレスが🤢

で、結局、越前海岸までドライブに🐧

目の前の日本海を眺めながらお食事が頂ける『青海』さんに再訪😊





カキフライ定食を頂きました😊





ドライブ再開🏂

海岸線をのんびり走っていると、山手に水仙が群生してました😆

越前海岸は日本水仙の三大群生地の一つとして知られ、特に福井市下岬地区(旧越廼村南部)は日本水仙発祥の地と言われています🤗





厳しい環境に耐えながら育つため、芯が強く、花が引き締まって長持ちするそうです😊

















やっぱり日本海は良いなぁ〜😊












Googleマップとにらめっこをして目星を付けていた高台に到着😊






温泉スタンド発見😄

ここで浴びたい🤣





駐車場に車を停めて水仙を探しながらぷらぷらお散歩を楽しみます🏊













庭仕事をしていたお婆ちゃん家の水仙畑😊

お声掛けして写真を撮らせて頂きました🤗





お婆ちゃん、ありがとうございました😊🙇





山道を進みます🐥ピョ!

















振り向くと水仙の棚田が😆





















車に戻ります🐥ピョ!

















心ゆくまで水仙を楽しんだ後は越前陶芸村の中にあるお蕎麦屋さんでオヤツタイム🤗

。。。の積りが既に「本日完売」の立札が😭

駐車場の向かいの工房の屋根に、なにやら楽しげな物体が😮





う〜ん♪可愛い〜😆‼️





『風来窯』さんにお邪魔します🤗









工房で静岡の みん友さんとバッタリ😂

ちなみにこちらのオブジェは30万🤗

見ているだけで笑顔になっちゃうのでお金があれば買っちゃいますょね😊

500円玉貯金始めよう🤗





取り敢えずこちらの大きな湯呑みが欲しかったけれど、こちらもかなり予算オーバー😅

定番物なのでまたの機会に😊





越前市内へ移動します─=≡Σ🐥ピョ!

「本日の越前おろし蕎麦」のお時間です🥸🙇

この日 お邪魔したのは『遊亀庵かめや』さん🤗





「天おろしそば」を頂きます😊





十割太打ちの香り高いお蕎麦に、痺れる辛さの辛味大根のつけ汁😊

大きなお茄子に万願寺、海老天も付いて1300円はお値打ちです😄

ご馳走様でした🤗🙇





帰りまっしょいっ─=≡Σ🐥ピョ!
Posted at 2025/03/09 15:11:04 | トラックバック(0)

プロフィール

「「本日の京都めし」のお時間です🤗

京都の夏と言えばハモ😊

ハモも良いけどカレーもね🤗

と言うことで、鰻二本重を頂いております🐥

ふわっふわ😆」
何シテル?   08/16 11:17
みんカラの隅っこで細々とブログ(ドライブ、食べ歩き、温泉、極々稀に にゃんこ)を書いて 生息してます。 決して「隼ぽん」ではありません m(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819 202122
2324 2526272829
30 31     

リンク・クリップ

Mrs.GREEN APPLE『夏の影』聖地巡礼と『ポケふた』探訪ドライブ🤗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 10:02:17
ドライブの無い休日 初めての沖縄…♪ 最終日 それと… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 19:14:30
ドライブの無い休日 初めての沖縄…♪ 2日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/02 19:14:20

愛車一覧

逆輸入その他 その他 逆輸入その他 その他
1馬力、寒冷地仕様。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation