3月18日、久しぶりに良い天気🌞
ガソリン温存の為にドライブには出掛けないぞ!と心に誓い、取り敢えず、日本の名湯シリーズ 〜一度はつかりたい憧れ 至福の贅沢〜 の中から「登別」の入浴剤をチョイス🐥
へしこちゃん、経済観念バッチリです👍
ユニットバス越しに真っ白い壁を眺めながら仮想雪見風呂を楽しみ、その後は買い出しにスーパー&気晴らしにお蕎麦屋さんへ🙄
この日お邪魔したのは『十割蕎麦 だいこん舎』さん。
福島県郡山市の名店『わき水』さんが暖簾を下ろされてから久しく口にしていなかった「花巻そば」。わき水さんの花巻そばと梅おろし蕎麦は、口にした途端、笑顔になってしまう美味しいお蕎麦でした。
だいこん舎さんでも期間限定で出されていたので頂いてみる事に。
元々食べる予定だった 鬼おろし蕎麦に もみわかめ を散らした「磯おろし」も頂きます。
「旬菜かき揚げ」は さつま芋と蕗の薹😊
だいこん舎さんを出て、大人しくお家へ帰る積りでしたがドライブを我慢すればする程ストレスが。。。🙄😭🤢
敦賀を抜けて小浜方面へ車を走らせます─=≡Σ🐥ピョ!
丹後に向かう時など、これまで高速道路上からしか見たことが無かった三方五湖。
三方五湖にはレインボーライン、その先の小浜にはエンゼルラインと言う絶景を楽しめる道が🤗
高台の駐車場から見えているのは若狭の海と田向湖、水月湖(たぶん🙄笑)
う〜ん😄キレイ‼️
山から降りて来た水月湖の畔に「イカ丼」の看板を発見🥸
Googleマップで確認してみると、以前、みん友さんが、大人気のイカ丼のお店だと紹介されていた「ドライブインよしだ」さんでした☺️
店内に入り、迷わず「イカ丼とゲソ揚げのセット」をチョイス🤗
イカ丼もですが、三方五湖の名物の梅干しも美味しかった〜☺️
みん友さん、ありがとうございました☺️🙇
水月湖。桜が咲いたらキレイだろうなぁ☺️
水月湖の梅田は花盛り☺️
梅の良い香り🤗
そして近くに「青うなぎ」の鰻屋さんを発見😍
また来よう🥰
湖畔のワインディングをのんびりと流し、鯖街道・熊川宿へとハンドルを切ります─=≡Σ🐥ピョ!
観光客も殆どおらず、静かな熊川宿😊
宿場町歩きを楽しみます🏂
影を見て へしこちゃんの身長が172cm、股下は85cmと言い当てたアナタ!正解です🤗
偶然にも菜々緒ちゃんと身長・股下サイズが一緒の9頭身☺️
ちなみに顔は横浜流星さん激似のデクノボー🌝✨
🙄いや、ベラボー😆⁉️ 🙄いや、ブラボー😆‼️
道の駅 若狭熊川宿
鯖街道の案内図☺️
この道があったからこその京都『いづう』さんの鯖寿司😄
一度いづうさんの鯖寿司を食べたら他の鯖寿司へは戻れません🤗
来た道を戻ります🐥
帰りまっしょいっ─=≡Σ🐥ピョ
つづく
つづき
3月20日春分の日は越前大野 七間通りの朝市開き😊
織田信長の家臣、金森長近が築いた大野城。その城下町で開かれる風情と人情あふれる七間朝市は、400年以上の歴史を誇る庶民の文化遺産🤗
朝市は後でゆっくりと見るとして、先ずは8時OPENの『伊藤順和堂』さんの軒先に並びます😄
ポールポジションをゲットし、焼きたての「いもきんつば」を購入😆
ジャパニーズスイートポテト😍美味しいんだぁ〜これが😆‼️
ゆっくりと朝市を巡って、前回お醤油を購入した『山元醤油味噌醸造元』さんへ☺️
美味しいお味噌汁を頂いたので、今回はお味噌を購入😊
こちらは七間朝市からちょこっと走った裏路地にある『キューピー湯』さん😆
祝日はお休みなのでまた今度入りに来ますね☺️
へしこちゃんの入浴シーンを期待した皆さん、残念でした🙄😆
もう少しするとモフモフの緑の毛に覆われる猫島(山伏岩)🐼
前回、越前大野〜勝山市へお邪魔した日の翌日、走行中の このポケモン列車が落石の直撃を喰らい脱線😱
現在、線路は復旧し運行は再開されたものの、ポケモン列車の復活は未定だそうです😢
早期の復活を願っております😊🙇
ちなみにこちらの恐竜列車は絶賛運行中🤗
九頭竜川を越えて行きます🪂
そして越前大野から郡上八幡を結ぶこちらの国道158号線は、二度に渡る土砂崩れで絶賛通行止😱
郡上には抜けられません😭🙇
Posted at 2025/03/20 13:44:42 |
トラックバック(0)