• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekocat0のブログ一覧

2019年02月05日 イイね!

2019.2.5 MRワゴン 硬化系ガラスコーティング施工

2019.2.5 MRワゴン 硬化系ガラスコーティング施工2日掛けて、通勤用で購入した中古のMRワゴンのメンテナンスを行いました。塗装状態が思っていたよりもかなり悪かったです。



1日目
午前
①油膜除去(GBS-W GANBASS)
②窓ガラス撥水 (ガラコ フッ素)

午後
③洗車 (EPYON GANBASS)
④油系汚れ除去 (PM-LIGHT GANBASS)
⑤脱脂シャンプー (ORIGIN GANBASS)
⑥スケール除去 (LEBOOTⅡ GANBASS)

2日目(全工程 軟水器使用)
①水洗車
②軽研磨 (3M超微粒子コンパウンド ハード2-L)
③脱脂シャンプー (ORIGIN GANBASS)
④硬化系ガラスコーティング (AVELL  GANBASS)
⑤オーバーコーティング (HAZE  GANBASS)

alt
ロードスター用に購入したGBS-Wを初めて使用しました。
全ての窓ガラスに施工しました。

alt
施工性がかなり良く、軽いウロコの除去もできました。
ガラコがなくなったら、GANBASSさんの撥水剤購入します。

alt
研磨前に一通り下地処理を行いました。

alt
研磨はRYOBIのダブルアクションポリッシャーRSE-1250を使用しました。
コンパウンドが3Mの仕上げ用である「ハード2-L」しかなく、これだけで終わらせてしまったので、様々な傷がまだかなり残っています。
野外研磨で車もたいした車じゃないのでかなり手抜きの研磨です。ここまでくると研磨しないほうが良かったかもしれません。

alt
仕上げはAVELL+HAZEです。

そんなに手を入れる状態の車ではないので、次回のリセット時はGANBASSさんの樹脂系ベースコーティング剤を使用してもっと手抜きをすることにします。

以下、施工完了2時間後 
夕方は状態が悪い車もキレイに見えます。
alt

alt

alt

alt

alt
まだ完全に乾燥していないのでテッカテカです。

ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/02/05 19:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2019年01月20日 イイね!

2019.1.20 洗車①

2019.1.20 洗車①まず始めに、フォロー制移行に伴い、勝手ながらマイファンだった方を一括フォローさせていただきました。この度みん友になっていただき、また、フォロー申請を承諾していただきましてありがとうございました。

本日1/20に約3週間ぶりにロードスターの洗車を行いました。
この3週間の間に4回乗り、乗っていない間はボディーカバーを掛けてあり、ほとんど汚れていないので、軽めのメニューです。

今回のメニュー(作業時間1時間30分)
①ホイール・タイヤ洗浄 (GANBASS EPYON)
②予洗い
③洗車 (GANBASS EPYON)
④スケール除去 (GANBASS REBOOT2、湿式施工
⑤簡易コーティング (GANBASS BP-MIX、半湿式施工、精製水使用)
⑥タイヤワックス (シュアラスター水性ワックス)
⑦マフラー洗浄・コーティング (プレクサス)

*軟水器使用
*適宜ブロワー使用


alt
本日、雨の中走行したので、若干汚れています。

alt
去年12月に購入した、ニューエントリーさんの軟水器です。
今回で使用3回目ですが、少し水圧が弱くなる程度で、その他は特に不満はありません。

欲をいえば純水器が欲しいところですが、価格やメンテナンスのしやすさを考えると、私の場合はコレで十分なようです。

軟水器の特性上、“微量”ですが塩分が増えることが少し気になります・・・

alt
REBOOT2を施工後に水を流した状態です。
BP-MIXが施工してあったので、水玉は大きめです。

↓洗車完了後
alt

alt
ボディーカバーを被せるので傷防止を期待して、ここ最近はBP-MIXばかり使用しています。

最近は半湿式施工を試していて、若干艶・すべり性能は落ちますが、十分満足できるレベルだと感じています。
なにより施工性が良くなります。

ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/01/20 18:48:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2019年01月05日 イイね!

2019年 コーティング リセット1回目

2019年 コーティング リセット1回目明けましておめでとうございます。年末年始の休みを利用してコーティングのリセット及び、硬化系ガラスコーティングを施工しました。初日が強風で作業がほとんどできなかったので、今回は2日に分けました。


今回の内容
1日目
①ホイール・タイヤ洗浄 (GANBASS EPYON 40倍)
②ホイール洗浄 (ハイブリットナノガラス コーティングコンデショナー)
③幌洗浄 (GANBASS EPYON 40倍)
④ホイールコーティング (GANBASS BP-MIX)
⑤タイヤコーティング (シュアラスター水性ワックス)

2日目
①予洗い (GANBASS EPYON 40倍)
②脱脂シャンプー (GANBASS ORIGIN 原液)
③スケール除去 (GANBASS REBOOT)
④油系汚れ除去 (GANBASS PM-LIGHT)
⑤水性脱脂 (GANBASS GBS-G)
⑥鉄粉除去 (GANBASS GBS-R)
⑦脱脂シャンプー (ORIGIN 原液)
⑧硬化系コーティング (GANBASS AVELL)
⑨オーバーコーティング (GANBASS FAZE)

*必要に応じてブロワー使用

alt
↑幌
幌はいつも水で流して終わりでしたが、コケが気になったので清掃しました。

alt
昔ブリスXを買ったときについてきた、ブリスの歯ブラシを利用しました。

alt
よく見るとまだコケが残っています。これ以上は傷めそうだったので、ここで諦めました。

alt
ホイールナット部分も洗浄します。

alt
ホイールは楽をしてコーティングコンデショナーで洗浄しました。
十分輝いています。

alt
かなり作業をとばして、2日目の水性脱脂後です。ずっとバリバリに撥水していましたが、ここでようやく疎水系の水引きになりました。

この後、ORIGINを施工して下地処理は終了にし、硬化系ガラスコーティング及びオーバーコーティングしました。


↓AVELL+FAZE 施工18時間後くらい。

朝、雨が降っていたようで、ふき取って出てきました。ごく一部雨跡が付いていたので、PM-LIGHTで除去しました。

alt

alt

alt

alt

alt

天気次第では休み最終日にAVELLを再度施工するかもしれません。

ご覧いただきありがとうございました。


Posted at 2019/01/05 12:11:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2018年12月16日 イイね!

2018.12.16 洗車&REBOOT2初施工

2018.12.16 洗車&REBOOT2初施工前回は11/20に洗車しましたので、約1ヶ月ぶりの洗車です。思うところがあって5年間やったアカウントを消したのですが、結局再登録しました。これが最初の洗車記録ですが、メンテナンスはいつも通り行っていました。

今回は屋根付きの月極駐車場で保管したこと、雨の日は乗っていないこと、年末年始の休みで一度リセットしますので、軽めのメニューです。

今回の内容 (1時間30分)
①ホイール洗浄 (GANBASS EPYON)
②予洗い
③洗車 (GANBASS EPYON)
④スケール除去 (GANBASS REBOOT2 湿式施工)
⑤簡易コーティング (GANBASS BP-MIX)

*必要に応じてブロワー使用
*水道水使用


alt
少なくなってきたケミカルの補充と年末年始のリセット用にGANBASSさんで久々にまとめて購入しました。
新商品のオーバーコート剤の「QUIN」が発売されましたね。私は購入していませんので、他の方のレビューが楽しみです。 

alt
↑洗車前

alt
↑REBOOT2 湿式施工後

今回初めてREBOOT2を使用しました。
乾式施工の方がより高い効果を得られるでしょうが、REBOOT2の特徴ともいえる「湿式」で施工しました。

画像では分かりづらいですが、スケールが除去されて、撥水がバッキバキ状態に戻りました。

個人的な感覚ですが、普段は「REBOOT LIGHT」を使っていますが、湿式施工でもLIGHTよりも効果が高そうな印象です。

こちらだと、水を拭取る工程とクロスを切る工程がなくなるので、これから常用となりそうです。

alt
それと、新しいスクラッチレスクロスをおろしましたが、新品は若干使いづらいです。

↓洗車後
カバー生活に戻るため、傷抑制を狙ってBP-MIXで仕上げました。
alt


alt


alt
新たに取り付けたトランクスポイラーの色が違って見えますが、同じ純正色です。
ハイマウントライト付近も納車時に部分塗装してもらっています。
かなり退色していますね。

alt
塗装・送料込みで¥5,000のトランクスポイラーです。
良い買い物をしました。

alt


alt

alt
画像ではキレイに見えますが、ボンネット部分のみBP-MIXを使用するといつもムラが発生します。
ここのみ塗装状態が非常に悪いので、別のコーティング剤で部分施工したほうが良いかもしれません。

alt
休日しか乗らないので、できれば乗らない間、紫外線と雨から車を守りたい。
そう思って、車で往復15分程の所に屋根付き駐車場を借りたのですが、1週間に1度とはいえ、いちいち取りに行くのが面倒になりました。

ですので、カバー生活を再開しました。


次回は2、3日掛けて、塗装面のリセット・硬化系コーティングを行う予定です。
Posted at 2018/12/16 17:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「@vixela 2連休じゃ体休まらないですね😥」
何シテル?   08/11 19:56
初めまして。nekocat0と申します。洗車とドライブが趣味です。 以前5年程みんカラをやっていましたが1度消してしまったので再度登録しました。 車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AXIS-PARTS ドライカーボン製 スカッフプレートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 07:10:27
ブリッツ ストラットタワーバー 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 06:34:53
フロント ストラットタワーバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 06:33:17

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
VMレヴォーグからSK最終型のフォレスターに乗り換えることになりました。 家族構成の変 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車購入1年のスイスポから、車庫保管で走行距離3万km未満のレヴォーグに乗り換えました。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1週間に1度しか自分の車に乗るか乗らないかの状態だったので、買い替える予定はありませんで ...
日産 ノート 日産 ノート
新車で購入して約1年乗った後、MTのNCロードスターに乗り換えました。 CVTのニスモ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation