• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月24日

ひとりごと。

今日は天気がよかったので久しぶりに自転車でぶらぶらしてました。
行き先も特に無くガソリンスタンドの前を通ったり、板金屋さんの前を通ったり、車検をやってくれそうなお店の前を通ったり・・。

なぜこんなことをしているかと言うと今年車検なんですよねぇ。
実家に居たときは、いつもお願いしているお店があったのですがこちらで車検を通すのは初なので、情報収集を・・・。
ディーラー、中古車屋さん、パーツ量販店、ガソリンスタンド、ショップ、板金工場いろんなところでやってもらえるので逆に迷ってしまいます(汗)
車検の値段は安いに越したことは無いけれど、それなりに年式の経った車なので悪いところはいろいろ指摘してもらいたい気持ちもあったり・・・(それに車検と同時に部品交換をしたほうが別々に行うよりも安くなるでしょうし)
いろいろリフレッシュさせたいなぁ♪
ブログ一覧 | 何となく | 日記
Posted at 2010/01/24 23:54:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日ゆるゆるグダグダと・・・😙
よっさん63さん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

C28セレナ ヘッドライトサングラス
YOURSさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

20240616活動奉告^_^
b_bshuichiさん

カバーの交換
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年1月25日 0:21
車検は色々な所でやっていますよね~

車検は整備付き車検と代行車検とありますが…

整備付きは細かい所まで見る所(車検の日数が掛かると言われる所にその傾向が見られる)と通る範囲で見る所(30分車検や1日車検を謳っている所が多い)の二つに分かれると思います。

また代行は本当に通すだけ(通る範囲だけ修理して、分解整備は行わない)でその分、安くなりますね。

自分がこの業界にいるんでこういう見方をしていますが…

予算等を気にするんであれば、スタンド等で自社工場で分解整備まで行うところが安いと思います。

予算等を気にせずに本格的にばらしてみて欲しいならば、一般整備工場(昔から関係を持っているお客さんしか行かないので、暇な時は暇、その分、ゆっくり確実に見てくれる。認証工場と指定工場があり、指定は自分の工場で完成検査まで行えるので、その分、経験豊富かも・・・♪)

通すだけで自分で見るなら代行車検かな~

こんな感じです。参考までに

コメントへの返答
2010年1月29日 18:34
詳しく教えてくださってありがとうございます。

これまでお願いしていたのは、中古車屋さんなんですけど、整備工場も敷地内にあって下回りとかもしっかり見てもらっていた気がします。

普段、自分で見えるところはチェックしていたりするんですけど、普段見ないところも含めプロに見てもらえるのはやっぱり安心感がありますよね・・・。

それか、自分の周りには車に詳しい人が多いので、車検は代行で通してもらうだけ。詳しい人に会ったときにいろいろ指摘してもらって
必要ならば部品の交換をするというのもありかもしれません。

もう少し考えてみます。
2010年1月25日 0:28
自分は以前車検を業者に出してひどい目にあったので、
自分でとる様にしますた。
事前整備は大変でつけど・・・
ライト光軸や、サイドスリップは車検前にテスター屋で確認していまつよ!
コメントへの返答
2010年1月29日 18:38
そうなんですか・・・。
事前にテスターで確認できたら車検場で困らずに済みますね。

とはいえ平日なかなか休めないので、安心して任せられるお店に頼むことになると思います。

プロフィール

「@ぜんこう さん
「愛着ある愛車レビン続投です!」の言葉があって安心しました。愛車って色々なモチベーションに繋がると思います。応援しか出来ませんが頑張って下さい。」
何シテル?   01/09 12:56
愛車はAE101 カローラレビン (≧ー≦)b 超マイペース。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タミヤ模型 
カテゴリ:お気に入りサイト
2008/11/06 23:09:14
 
carrozzeria 
カテゴリ:お気に入りサイト
2008/01/10 23:59:49
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
免許所得後からずっと乗っています。 2011年、1991年の生産から20年と言うことで ...
その他 その他 その他 その他
メモ。 ※イイね&コメントはお控え願います。
その他 その他 その他 その他
写真置き場。
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
実家のクルマ。 かなりの優等生です。 ラパン独特の雰囲気なのか、乗ると自然とのんびり運 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation