• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2008年08月21日 イイね!

タイヤの持ち込み工賃¥9,000って…普通なの?

2007年11月11日(日)

4日にYHに行きスタッドレスタイヤの事を聞いて来てから、カタログを見ながらネットで調べまくってる毎日 ̄(= ̄へ ̄=) ̄

県内では「BRIDGESTONE BLIZZAK REVO 1とREVO 2」が売れてる様だけど…今まで「BRIDGESTONE」は履いた事が無いし、メーカー的には「YOKOHAMA」か「DANLOP」が好きなんだよね。「YOKOHAMA ice GUARD IG 10」「DANLOP DSX」「DANLOP GRASPIC DS-2」この中からとなると………「DSX」が良いかなぁ~って思いますd(‐x・≡*)\

そしてヤフオクで「DANLOP DSX 205/65R15 4本」¥36,000を見つけてある…昨年度モデルみたいだけど、差ほど品質に変わりは無いというのを聞いてあるので入札を予定しています。¥36,000でも値が上がるかもしれないし送料は¥2,000~¥3,000位掛かると思うけど、まぁ何とかなるだろう。

入札前に、近場でいくらするか?再度YHに確認に行きましょう/(= 「・x・=)

いつもの○○さんをつかまえ聞いてみる。「DANLOPのDSXってどの位で出せるの?」「サイズは?」「205/65R15で…」「えーと1本¥15,000ですね」「そんなにするのー?4本で¥60,000でそれに工賃でしょ?」/(=゜◇゜; =)\「はい」「昨年のモデルだったら?」「昨年のモデルも同じですね。もう時期も時期ですしDSXはこれ以上下げられませんね」ダメだこりゃ…ヤフオクにしよう/(-x-〃)\「それじゃ、もし他で購入した場合持ち込みでやってくれるの?」/(=゜д゜=;A )\「大丈夫です。組み込みバランスですよね」「いや。今履いてる純正ホイールに付けて貰って、ノーマルタイヤは廃タイヤって感じ」「えっと持ち込みで…廃タイヤ4本で…¥9,000ですね」「高いよ。ダメだなぁ…う~ん…分かりました。」/(=゜д゜|||=)\「高過ぎるから、どうするか考えるわ…それじゃ」ダメだ!ダメだ!!スタッドレスも高けりゃ持ち込み工賃も高い!YHダメだっ!!!/( ̄x ̄メ) \

どうしよっか…まずスタッドレスはヤフオクで購入して、後はどこか安く入れられるショップを探す事にしよう/(=TxT=)\
2008年08月19日 イイね!

フロント・リアウインドー 油膜・ウォータースポット除去〝撥水コーティング施工〟

フロント・リアウインドー 油膜・ウォータースポット除去〝撥水コーティング施工〟2007年11月9日(金)

勤務終了後、野苺の洗車を兼ねフロントとリアウインドーの油膜・ウォータースポットの除去作業を行ないます/(σ=゜ェ゜=)σヽ

一度洗車をして、フロント・リアウインドーの水分を良く拭き取りウインドー全面をコンパウンドで力を入れ磨きます。完全に除去する為、フロント2回リア2回ずつ磨く…疲れたぁε-(・x・;;;A\

水を掛けながらスポンジで洗い流す…油膜が残っていると水が弾くし、ウォータースポットが除去出来ていないと水滴状に残ります。 完全に除去出来るとガラス面の水の弾きは一切無くなります ̄(=^ー^=) ̄♪

続いて、フロント・リアウインドーの〝撥水コーティング施工〟/(σ=゜∀゜=)σ
ウインドー面の水分が完全に乾いている状態で塗り広げ、コーティング剤が乾燥後、乾いたタオルで拭き上げて終了。

ついでにボディーの方もコーティング。使ってるのはいつもの「アクアクリスタル」車全体(塗装面、プラスチック、ゴム、ガラス等)すべてに使えるので、今回撥水コーティング施工したフロント・リアウインドーにも上塗り施工しました/(≡・x・)ゝ
関連情報URL : http://www.ccijp.co.jp/
2008年08月15日 イイね!

スタッドレスタイヤは17インチにするべきか…

スタッドレスタイヤは17インチにするべきか…2007年11月4日(日)

ホームセンターからYHに向かってます。
頭の中で考えてるのは、純正ホイールに合わせたサイズにするか?( ̄~ ̄≡;)\17インチ7J+35のMODEL5が2本余ってるので、ホイールを買い増しして17インチのスタッドレスにするか?( ̄~ ̄≡;)\

YHに到着、スタッドレスタイヤは店頭に山積みになってます。日産サティオの○○さんからは「スタッドレスタイヤは国内メーカー品にしてください」と言われていたので、国内大手メーカー品に絞り込んで見てみる。まずは、17インチ!……たっ!高い!/(=゜д゜|||=)\4本セットで約¥80,000~¥100,000位する…多少値引きはあるようだがホイール2本を買い増しすると無理かなぁ…そんなに掛けたくないし/(-x-=;)ゞ\

店内に入り、一通りカタログをゲット。○○○の○○さんに相談してみる。〝どのタイヤが止まる?〟なんて聞いたって無駄な事。路面の状態で滑る時はどんなタイヤ履いていたって滑るし。そこで聞いたのが〝どのタイヤが売れてるか?〟返答は「BRIDGESTONE BLIZZAK REVO 1とREVO 2」次に聞いたのが価格。野苺の標準装備のタイヤ・ホイールサイズを言いタイヤの希望サイズを言った。それと友人に頼まれたS社S用のスタッドレスタイヤの事も聞く。

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆/(ノ=・x・)ノ☆

S社S
希望サイズ 185/60R15
ホイール4本 持ち込み 持ち帰り
組み込みバランスのみ
…で一番安価なのが
FALKEN ESPIA EPZ 今年度モデル
185/60R15 ¥63,000

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆/(ノ=・x・)ノ☆

うちの野苺
希望サイズ 205/65R15か205/60R15
4本取り外し 組み込みバランス 取り付け 廃タイヤ4本処理
…で一番安価なのが
FALKEN ESPIA EPZ 昨年度モデル
205/65R15 ¥44,800
205/60R15 ¥48,800

゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜ 。.:*:・'゜☆。.゜★。.:*:・'゜☆/(ノ=・x・)ノ☆

S社Sのスタッドレスの方が高いのは近年出て来たサイズで生産数も少ない為だって。
野苺の方は標準装備タイヤは195だけど、あまりに細過ぎて変だからspec-Rと同じ太さに…インチとか違うけど…/(= ̄。 ̄=lll)\60と65の違いは、60の方が標準装備と大体同じ大きさで65の方が外径が少し大きくなるそうです…
大きい方にしよー ̄(≧∇≦) ̄
普通スタッドレスは標準装備と同サイズかワンサイズ下ろすのだが…
太くしちゃえー ̄(≧∇≦) ̄
サイドから見た時タイヤが厚くても仕方がなーい ̄(≧∇≦) ̄
ちょっと引っ掛かるのが「昨年度モデル」って事。この事でゴムの劣化・硬度(柔軟)は「今年度モデル」と、どの位変わって来るのか?○○さんは中古じゃない限り、倉庫の冷暗所で保管されている物なので差ほど変わらないという。更に「昨年度モデル」だからこの値段で出せるという。

良し!確認終了!「それじゃ検討してみる…」と帰宅。市場調査でしたぁ~m ̄=)\
購入予定サイズは「205/65R15」総額¥44,800以下でスタッドレスタイヤを入れられるよう、ネットで探します。17インチは高過ぎて諦めました…どうせ消耗品だし…ヘ(‐x‐ヘ=)\
関連情報URL : http://tyre.dunlop.co.jp/
2008年08月13日 イイね!

フロントは油膜、リアはウォータースポット!視界不良中!

フロントは油膜、リアはウォータースポット!視界不良中!2007年11月4日(日)

昨日激しい雨の中、野苺を運転したのだが油膜で前が全然見えなかった/(=゜д゜=;A )\それにリアウインドーにはウォータースポットが発生して来てるし…何か除去出来る物を探しにホームセンターへMiyuとお出掛け。

価格の安いスプレーの油膜取りじゃ除去出来ないと思い、ガラスコンパウンドとガラスコーティング剤を購入。「PITWORK 超撥水ウインドゥシステム 撥水処理セット」は未使用で持ってるけど、市販品はどんな物かと思って購入してみました。

そして次の目的地YHへ…スタッドレスタイヤの事を聞きに行きます/(p=・x・)p~♪

/(*゜∀゜)\☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
SOFT99 ガラス用コンパウンドZ ¥798
シーシーアイ株式会社 アメットビー 撥水タイプ ¥398
総額 ¥1,196
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆/(゜∀゜*)\
関連情報URL : http://www.ccijp.co.jp/
2008年08月12日 イイね!

遅ればせながら、セルフスタンドデビューしました ̄(〃▽〃) ̄

遅ればせながら、セルフスタンドデビューしました ̄(〃▽〃) ̄2007年10月31日(水)

原油高騰でガソリンの価格が上がってるが、ずっとスタンドの兄ちゃんに給油して貰ってました。友人からも「セルフにしたら」と言われていたけど、給油の仕方よく分からないから…σ(-x-≡*)\

そして昨日Miyuに「また来月からガソリン上がるよー」と言ったら「ガソリンが上がってるのに、それもハイオクなんでしょ。セルフに替えたら」「入れ方よく分かんない」σ(-x-≡*)\「会社の人もセルフに替えたって言ってたよ。○○ちゃんもセルフにしなよー」「う~ん…」σ(-x-≡*)\ハッキリしない返事にMiyuは「今行ってるスタンドだって給油して来ると〝高い〟とか〝窓の拭き方が悪い〟とか〝制服のファスナーが車に当たった〟とか言ってるじゃない!高いスタンドだし、人に触られるのも嫌なら自分で入れた方がいいじゃない!」「………」ρ/(-x-〃)\

そんな会話をして…今日、セルフスタンドデビューしました/(;=゜▽゜A``マジ簡単だった。いつものスタンドより単価が¥8安で、同じ数量を入れた場合¥392安く給油した事になります。もっと早くセルフにしときゃー良かった/(ノTxT)ノ
Posted at 2008/08/12 00:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野苺日記 | クルマ

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      12
3 4 56 789
10 11 12 1314 1516
1718 1920 21 2223
2425 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation