• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kururiのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

なぜなの?バッテリー

2010年7月31日(土)

20分位で日産サティオの○○さんが到着。

早速状況を見てもらいました。
「ちょっと暗電流の量が多いのかなぁー?何か他に付けてる物ってあります?」「えーと他に付けてる物はソーラー充電器とコンソールの所にLED球2個、セキュリティあと普通にオーディオだよ」「普段からルームランプもOFFにしているし、LEDはイルミネーションを点灯しないとつかない。オーディオもエンジンが掛かっている時しかつけないし…セキュリティはエンジンが掛かっている時に充電されて、バッテリーから電源は取って無いよ」 ̄( = =) ̄「問題ないですね…LEDの消費電力は小さいし…まぁオーディオのメモリーにも電気は消費しますけど…」「あっ!6月頭にCDチェンジャーのマガジンが引っ掛かってそのままになってるよ」d(>ェ<*=)o\「そうなんですか。マガジンが引っ掛かってるって事は動作が不完全でそこに電気を消費している事も考えられますね…」トランクを開ける「これ、チェンジャー」EJECTボタンを押す「出た!」マガジン出て来た!もう一度入れると…「また引っ掛かった」「チェンジャーの電源ってどこから取ってます?」「デッキ本体の裏からだと思うよ」「故障しているんでしたら抜いていた方がいいかもしれませんよ」「いいよ。チェンジャーのとこで抜くから」チェンジャーへの電気をシャットダウン。

「どうなのかなぁ?やっぱ乗ってないからかなぁ?それともどっか漏電してるのかなぁ?」「事故で車を潰した衝撃で配線が痛んだとかもないですし…配線が劣化して来て突然トラブルが発生する時もありますからねー。でも乗ってないのが一番の原因かと思いますけど…う~ん」「なんだかなぁ~」/(>_<)\

「つなげてエンジン掛けてみますか。すぐ掛かると思いますよ」バッテリーに○○さんが持って来たスターター充電器を接続。「掛けるよー」「はい」カチッカチッヒュルルブロー!「掛かったー」 ̄(≧∇≦) ̄「少し掛けて置きましょう」「セルモーターかオルタネーターが原因ではないの?」「それが原因では無いですね」「もし修理に出すとして、コンピューターにつなぐとここが不具合箇所とか出て来ないの?」「それはセンサーなんかの異常は出て来ますが、電気関係の不具合は出て来ないですね~一つ一つ追っかけて行って探さないといけないんです」「そうなんだ…その修理費ってどれくらい掛かるの?」「実費となりますしお時間も掛かりますよ…時間で費用が掛かるかもしれないです。あと代車を押さえるのが…まぁレンタカーとして…3万~5万…もっといくかもしれません。探す場所によって、外さなくてはいけない部品もありますのでそうなると脱着工賃が掛かるので…」「不具合箇所を探すとなるとそうなるんだ…」「そうですね」

一瞬頭をよぎる。
修理を頼んで不具合箇所が見つからず『異常なし』となった場合でも修理費は掛かる…『原因不明』…それが恐い/(ノx\;)\


つづく
2010年08月07日 イイね!

またかよ!バッテリー

またかよ!バッテリー2010年7月31日(土)

今日は映画(上映一回目)に行こうと早起き。

準備をして野苺の元へ。鍵を開ける、助手席のドアロックも開き…メーター内の時計も点灯している。
5月の立て続けのバッテリー上がりから過敏になってしまいました ̄(≡゜▽゜≡) ̄


キーを挿しエンジンをカチッカチッヒュルル…「!?」もう一度カチッカチッ………「セル回らん!またかよぉぉー!!」/(=゜д゜|||=)\
でも助手席のロックは開いたし、時計も点いてる…パワーウインドウ…動く…けど弱々しいような。
Miyuに「エンジン掛からない」と言うと「えーあれからずっと調子良かったのにー」「うん、一週間前の点検の時も普通に大丈夫だった」
ボンネットを開けバッテリーのインジケーターは『良好』
ソーラー充電器のチェッカーでも『良好』
「なんで???」(・x・=?)\


一度、家に戻る。

どうする…YHに電話…3回目だからしたくない。
車屋さんに電話…自動車保険のロードサービス…どっちに連絡する?

前回バッテリー上がりになった時と違うのは運転席の鍵を開けると助手席も開き、時計も点灯パワーウインドウも動く、そしてバッテリーのインジケーター表示も『良好』状態。

車屋さんに連絡する事にして、開店時間を待つ。
電話をして状況を説明するとすぐに来てくれるとの事/m(*TxT*)m\

つづく
2010年08月03日 イイね!

〝車検通過仕様〟剥奪!

〝車検通過仕様〟剥奪!2010年7月23日(金)

数日前に日産サティオの○○さんから電話があり、12ヶ月点検の打ち合わせをした結果、今日点検する事になりました。

行きつけの日産サティオ宮城○○○○店へ。


ショールームのフロントで点検に来た事を伝え担当の○○さんを呼んでもらう。
いつも通りエンジンオイルとオイルフィルターは持ち込み。
あと車屋さんから聞かれる〝乗っていて気になる点〟は…5月に2回のバッテリー上がり、ユアサのバッテリーからパナソニックのバッテリーに交換。(ひと月に新品のバッテリーに3回交換)
2ヶ月経った現在は異常なし!補助としてソーラーバッテリー充電器も取り付けているからね/(≡^x^)o

点検の方は走行距離も少ないし異常個所はないでしょう。

それと違う意味で〝気になっている点〟のボンネットの傷の見積りを出してもらう事にしました。

うちの担当の○○さんはショールーム内の展示車の移動をしたり、終始忙しい様子。
アイスコーヒーを飲みながらIMPULの雑誌を読み待っていると、フロントの人が来た「すみません○○様、リアのタイヤがはみ出しているので点検が出来ないんですよ」「はぁ?出てるか、出ていないかって感じだけど今まで点検も車検もあのタイヤとホイールで通ってるんだけど」 /(=゜◇゜; =)\?「でも出ているようなので…」「んじゃ今日の点検は?」(・x・=?)\「出来ないですね…」「はぁ!?」 ̄( ̄□ ̄#) ̄「………○○様の担当の○○と相談してみますから」「…はい…」

何なんだ? ̄(= ̄へ ̄=) ̄今まであれで通ってるのに…そういえば、5月23日にバッテリーチェックをしてもらった時も「リアのタイヤが出てるようですけど…」と整備の人に言われた…シルビアに乗ってからずっとあのサイズで点検と車検はクリアしているからスルーしたけど…何で急に「リアのタイヤが出てる」と言われるようになった???

そんな事を考えていると担当の○○さんが来た。
「○○さん、何かリアのタイヤが出てるから点検出来ないって言われたんだけど…今まであれで通ってるじゃん!何で?」 ̄(=´Д`lll=) ̄「えー今までは簡易的な計測器で測定して大丈夫と判断していたんですけど〝諸事情〟があって6月頃からタイヤ・ホイールのはみ出しの計測機を導入したんですよ…それだとかなりシビアに測定されて出てくるので…」「それで引っ掛かったってこと?」(・x・=?)\「そうです。上の者からも厳しく言われていますし、社を上げての取り組みなので…」「んじゃ今日の点検は?」(・x・=?)\「今回は整備の者にお願いしてやってもらってますけど、次回の点検や車検の時はお断りしなくてはいけなくなってしまいます」「そうなんだ…それじゃ1月の点検の時はスタッドレスを履いているだろうからいいとして、来年7月の車検の時はスタッドレスに交換して受けた方がいいんだ」f(・x・=;;)\「はい。お手間を掛けてしまいますが、宜しくお願いします」「…しょうがないね…分かりました」「出てると言っても1mm~2mm位なんでしょうけど…」「仕方ないよ。社を上げてなんだし…」「すみません」

何か嫌~な事になってしまってます/(〇ェ〇;) \
今まで車検通過仕様だと思っていたら…
真夏の車検の時にリアをスタッドレスに交換しないといけないのかよぉ~/(=゜д゜|||=)\
車高下ろした方がいいかなぁー
車高調…純正の足回り置く場所無いし…/(_ _|||)\


1時間半位で点検は終了。異常はなし。
エンジンオイルとオイルフィルター交換技術料はサービスしてもらいました。
指摘箇所はリアワイパーのゴムが痛んで来ているとの事。
リアワイパー使わないし…ってか!いらないんだけど。

そして〝ボンネットの傷〟の見積りが…思っていた修理内容と違うような…板金?これって?脱着工賃か?フードエンブレム金額¥1,911?壊れてないよ。
ボンネット全塗の見積もりだし…なにぶん金額がとてつもない!
フードエンブレムを抜いても¥85,587/(_ _|||)\

ディーラー指定のプロに直してもらった方が確実と思っているし、磨いて直るならそれでいい…それ以上でもクリアを吹けば直りそうな感じだから…その見積りが知りたかったのに。
全塗レベルでもないと思うが…。

なんか上手く伝わらなかった。でも結構な金額!そのお金でいろいろパーツ買えるね…。

自分で直すかな~コンパウンドでコスコス。
もっと涼しくなってから考えよう/(ノx-;)\

※〝諸事情〟の理由を聞きましたが伏せさせて頂きます。

/(*゜∀゜)\☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
メンテプロパック12ヶ月点検            技術料             部品料
 
基本技術料                      メンテプロ
 中略
 
エンジンオイル&エレメント交換技術料        ¥0
(オイル、エレメント持込み)
                         技術料計 ¥0     部品料計 ¥0
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆/(゜▽゜=*)ヽ
整備料合計      ¥0
消費税(5.0%)   (¥0)
ご請求金額合計   ¥0
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆/(゜∀゜*)\

点検の詳細(分解整備記録簿、納品請求書他)は関連情報URLのアドレス、整備手帳『法定12ヶ月点検〝ボンネットの傷の見積りと車検通過仕様剥奪!〟』にて…。

プロフィール

「忙しすぎて投稿が大変遅れております。その日に投稿できない、過去の日記だから!」
何シテル?   07/05 00:19
昔、ヴィジュアル系バンドのコスプレしてました…今は普通の身なりで一般市民に紛れています。 訳あってシルビアに乗り換えたのでネットで管理出来る「メンテナンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3456 7
8910 1112 1314
1516 17181920 21
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

株式会社ナポレックス Broadway  
カテゴリ:インテリア/グッズ・アクセサリー
2013/08/17 00:17:23
 
株式会社小糸製作所 KOITO 
カテゴリ:メーター/電装系/ランプ・レンズ
2012/01/12 00:36:38
 
削り職人のカーパーツショップ◆「R」parts◆ 「R」parts  
カテゴリ:ボディパーツ/補強パーツ
2011/09/02 00:37:00
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
平成14年式(2002年) ディーラーより購入。 2007年3月26日納車。 ≪購入時 ...
日産 サニー 日産 サニー 305X(フルキット仕様) (日産 サニー)
昭和61年式(1986年) 免許を取って初めての車。もとは黒バンパー・黒モール・・・購入 ...
日産 プレセア 日産 プレセア (60周年記念車) (日産 プレセア)
平成5年式(1993年) 日産サニー60周年記念特別仕様車。 ほとんどフルノーマル!全然 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation