• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miya(^^)vの"キャブ車のユーノス" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

イグニッションコイル&プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ここ最近、エンジンの掛かりが悪くて、原因を探ったところイグニッションコイルでした。
1年前に装着したハイスパークイグニッションコイルを手持ちの純正コイルの戻したら
今までの掛かりの悪さが嘘のように治ったのでそう言うことなのでしょう。
2
どうやらこのハイスパークイグニッションコイルは入力電圧の要求値が高いっぽいです。
入力電圧12V台だと火花が飛び難いみたいな感じ。
以前、ジャンプスターター(出力電圧14V以上)使ったら一瞬で掛かったので。
掛かってしまえばオルタ電圧になるから問題ないんだけど。
3
というのも、火花が飛び難い原因はプラグにありまして。
BRISKプラグを使ってるもんだからギャップが広くてスパークし難いんだと思います。
4
要するに相性が悪かったということのようです。

で、その純正コイルをよくよく見ると...4本とも亀裂が入ってまして(^^ゞ
リークが怖いので、早々にNGKの純正同等品に交換してあげました。
5
それからラフな加速でもノッキングしなくなったのは嬉しい誤算でした(^^)v

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダットサンバケットシート取り付け😊

難易度:

タイヤ組み替え〜😁

難易度:

ローター&パッド交換

難易度:

ダットサンバケットシート取り付け準備 その3

難易度: ★★

Audiコイル流用

難易度: ★★

プラグコード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ようすけくん 2セットいっちゃいましたね!お遊戯用と本番用ですか?(笑)」
何シテル?   06/06 19:59
走るより弄るほうが好きだったりします。 歳とともに楽しみ方も変わりましたが、細く長く楽しんでます。 車両仕様  <エンジン> Powerd by j...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ND-RF2.0L用 bremboキャリパー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 23:03:07
[マツダ ロードスター] Bremboキャリパーへ交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 22:56:28
NA、NBのドライブシャフトの供給状況 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 22:17:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター キャブ車のユーノス (マツダ ユーノスロードスター)
わたくしのレギュレーションは、『街乗りでも楽しく快適であること』です。 疲れるクルマは乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation