• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月18日

4速吹け切り、5速でもしばらく踏む

4速吹け切り、5速でもしばらく踏む FISCO直線ではレブリミットまで回さない方が速い気がしました。
6500rpmも越えるとただ回ってるだけでトルクが落ちる感じがします。
早めにシフトアップした方が加速が良い。逆に100Rは3速レブに当てたままヘアピンに入った方が速かったと思います。横Gと戦ってる時はシフトしない方が挙動が安定します。

さて、You Tubeでクラシック第2弾です。

J.S.バッハ イタリア協奏曲より 第一楽章
コンサートの映像なので、教科書的演奏ではありませんが、やはりチェンバロでの演奏で聴きたい1曲です。
協奏曲なのに独奏。一人で伴奏もソロも受け持つ珍しい曲です。


チェンバロは強弱の変化が付けられないので、フレージングで強調を行ないます。
このフレージングに慣れてしまうと、ピアノでの演奏が味気なく感じてしまうものです。
81に慣れてしまうと81でないとダメになってしまうのと同じです。
ブログ一覧 | 走行会 | 日記
Posted at 2009/02/18 21:01:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

お金のない会社のためにスマホを電話 ...
ヒデノリさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年2月18日 23:01
FISCO直線で5速でもしばらく踏む!

未体験の領域ですね。

5速を使えるサーキット

現役?の時に一度走ってみたかったですね。



コメントへの返答
2009年2月19日 19:59
FISCOの場合、2速を使うのはダンロップシケインだけです。

シフトワークは、こんな感じでした。
直線:3→4→5→4→3速
1コーナー~コカコーラ:3→4→3速
コカコーラ~ヘアピン:3速
ヘアピン~ダンロップ:3→4→5→4→3→2速
ダンロップ~最終:2→3速

やっぱりFISCOの魅力は、1コーナーの減速Gと100Rの横Gです。
フルブレーキングしながらヒールトゥでシフトダウンするのがたまりません。
Gを満喫するためにもSタイヤで走りたいですね。

プロフィール

マークⅡ3兄弟(マークⅡ、クレスタ、チェイサー)が好きなサラリーマンです。 外観ノーマルの速い車が好きで、乗っている車は、 ・JZX81チェイサー2.5...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
平成2年式 2.5GTツインターボ MT改 1JZ-GTE、5MT、F16kg/mm、R ...
トヨタ マークIIワゴン トヨタ マークIIワゴン
平成7年式 LGグランデエディション 1JZターボエンジンスワップ、MT化の外観ノーマル ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
キャリィ特装車ダンプシリーズ リフトダンプ 家の倉庫の2階への荷物搬入のために中古で購 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁の車です。 ミラジーノ AT 小回りが利いて、近所の買い物にGood。 郊外に出る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation