• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2025年11月23日 イイね!

高崎ドライブ

高崎ドライブ平野部でも紅葉が始まってきましたね。こんにちは櫻路郎です。
きのうになりますが、群馬県の高崎へドライブに行ってきました。

高崎ってだるまくらいしか思いつきませんが、調べてみると面白そうなスポットがあるんです^^


冒頭の写真は保渡田古墳群。古墳があったなんて知りませんでした^^;
八幡塚古墳・二子山古墳は復元されていて自由にのぼることができます。
結構立派なのですが、人いないなぁ^^;


そして高崎には神社仏閣が結構あります。


大聖護国寺では珍しく、ご本尊の写真、SNS、インスタなどOKだそうです。


枯山水も紅葉と相まって素敵でした。


高崎といった、ここは外せません。
少林山達磨寺。


こちらも綺麗に紅葉していました。


これから染まるであろう紅葉のトンネル^^


落ち葉もいいよねw


本堂にはたくさんの達磨です^^


そして、もう一つ外せないのが白衣観音(びゃくいかんのん)。
まったく読めんし、勝手に高崎観音と思っていました^^;
高崎のシンボル的な存在ですよね。


境内は結構な参拝客でしたが、静かで落ち着いた雰囲気でしたよ^^




続いては白衣観音からほど近く。
穴場的スポットの洞窟観音にウォーキングがてら歩いて向かいます。

ですが、前日のお天気予報で、ここがTVで紹介されたためか結構な観光客^^;
でも、待ちとかは無くチケットを買って拝観。


ここは400mの人工洞窟に約40体の石彫観音像があります。
高橋楽山氏が生涯をかけて一体一体彫ったそうです。


こちらにも白衣観音がいました。
ホント綺麗に彫っていますよね。感心します。


ここ洞窟漢音では、隣接して徳明円という日本庭園があります。


見事な紅葉です。はい昨日の天気予報でここが紹介されていました。
なので結構な観光客です^^


苔と紅葉の相性w


庭園も綺麗に細微されていて落ち着いた雰囲気ですw


ぶっ通しで高崎巡りをしていたので、気づけばお昼をとうに過ぎ腹ペコ状態。
最近のTV情報で高崎はパスタの街でも有名だそうです。
そんな中、老舗のイタリアン、シャンゴというお店で遅めの食事♪

今回は、休日限定セットでシスポーザというパスタセットをMサイズ(200g)で注文。
ミートソースを辛口にした感じで美味しかったですが、200gってこんな多かったっけ?完食しましたが、久々の超満腹状態です^^;


3連休初日、小春日和の暖かな一日で、綺麗な紅葉も見られました^^
そして、自宅についても、お腹にパスタがいて夕食いらずでした(爆)

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Posted at 2025/11/23 16:09:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 旅行/地域
2025年11月02日 イイね!

三ノ輪 ⇔ 東向島

三ノ輪 ⇔ 東向島朝晩、ひんやりする今日この頃。
運動不足な櫻路郎は、ウォーキングを兼ねて三ノ輪から東向島、そして三ノ輪に戻るルートで写活をしてきました^^

山谷エリアと言えばメジャーかな?その周りを歩く感じです。
冒頭の写真、泪橋交差点の標識ですが、昭和なお父さんはピンと来るでしょうか?


あしたのジョーの聖地ですね^^
今では川は埋め立てられ橋もありませんが、こうして残っていますw

三ノ輪から土手通りをしばらく歩くと、矢吹ジョーの像がありますよ^^
ん~、こんな顔でしたっけ^^;
まぁ、あの独特の髪形をよく立体化したものだと感心です^^


向かう先にはスカイツリー。ジョーが見たらどんなリアクションをとるんでしょうね^^


隅田川まで歩くとお寺と神社があります。
まずは、待乳山聖天(まつちやましょうでん)。ぜんぜん読めませんでした^^;
足腰の弱い方向けでしょうか?小さなケーブルカーがありましたw


待乳山聖天では、大根を奉納して祈願する習わしがあります。
そして、奉納された大根は、参拝客にご奉仕してくれます。
少々の御志をし大根1本頂き、おでんの具材にしました♪


待乳山聖天の近くには、今戸神社が鎮座しています。
猫ちゃんのイメージがある神社ですが、沖田総司終焉の地ともされているそうです。境内のあちこちに、いろんな猫ちゃんが潜んでいますので探してみるのも面白いかもです^^


隅田川に架かる桜橋を渡り、東向島に到着。
予報では行楽日和の3連休ですが、結構どんより天気^^;
まぁ、ウォーキングにはちょうど良いですがw


そんな事を考えながら隅田川沿いを歩くと、ちょい有名な団子屋さん。
「志゙満ん草餅(じまんくさもち)」。これも読めんかった^^;
母親が食べてみたいと言っていたので、お土産ですw


白髭橋を渡って三ノ輪に戻ります。


ガード下の可愛らしい画w
少しでも明るくしようとしているのでしょうかね。


三ノ輪は、昭和レトロな下町情緒が残る街並みが楽しめますよ^^


屋根付きの商店街。
閉まっているお店もありますが、人通りもあり、それなりに賑わっていました^^


悩めるおっちゃんw
お店の照明がなんとも良い味を出しています^^


商店街の脇では所狭しと飲食店が並びます。


ここ三ノ輪には、見どころの一つに都電があります。
三ノ輪橋駅。起点で関東の駅百選にも選ばれています。


踏切の音に、小さな駅がなんとも言えない風情を感じます^^


ここでウォーキングは終了。
約8キロ歩きました^^

今回のお土産は草餅。
奥は餡あり、手前は餡なしで、くぼみに白蜜を注ぎ、黄な粉をまぶして食べます。
お勧めは餡なし。ヨモギの風味がより感じられ、白蜜と黄な粉の相性が絶妙でした♪


■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
Posted at 2025/11/02 20:43:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2025年10月25日 イイね!

房総ドライブ

房総ドライブきのうになりますが、リフレッシュ休暇を頂き、千葉県の房総へドライブに行ってきました。

前日の天気予報では晴れでしたが、雲が多く雨まで降ってくる始末。
雨男の本領発揮!
と、言ったところでしょうか…


さて、細かいことは気にせず^^;
最初に向かったのは、前々から気になっていたお寺さん、小松寺にお邪魔しました。


木々が生い茂った中にひっそりたたずむ感じのお寺さんです^^


植物も冬を感じさせるものになってきました。


こちらのお寺さん、何が気になっていたかというと、こんな可愛らしい御朱印を頂けるんですよ^^
書置きはしていないので、気になる方は御朱印帳持参か、お寺で購入しましょう。


続いて向かったのは、内房の洲崎神社。
この階段の上にあります…。


最近、寒くなったせいか膝が痛いんですよね^^;
何とか登り切り、振り向くと良い眺め♪
天気が良ければ絶景なのでしょうね^^;


神社のお隣には、里見八犬伝ゆかりの養老寺がありますので、興味ある方はあわせてお参りすると良いでしょう。


洲崎神社の近くには小さな灯台もあります。民家のそばにあるんですよね^^


そろそろお昼の時間。
口コミで人気のお店に行ってみることにしました。
平日でも混むということでしたが、天気のせいか12時のお昼時で待たずにすんなり席に着けましたw


完売のメニューがあり、その中でもおススメを聞き、おまかせ3種の唐揚げを頼みました。
魚の切り身が3種かと思いきや、まさかの姿焼き3種!
手前から、アジ、メイチダイ、カマスになります。サクッと揚げて甘辛のタレが合わさってとても美味しかったです^^


そのほかにも、刺身3種がついていて、こちらも身がしまって新鮮そのものでしたよ^^


お腹が満たされた後は、近くにある原茂原岡桟橋に行ってみました。
近年では映えスポットしてかなり有名になりました。


何とか人が途絶えた瞬間を狙えました^^


最後は、燈籠坂大師の切通しトンネル。こちらも行ってみたかった場所の一つです^^
岩が切り出されているだけなんですけどね^^;


トンネルをくぐった先に東善寺があるのですが、眺望は最高なのですが、天気がね^^;


さて、この燈籠坂大師の切通しトンネル、国道から入るのですが、思った以上に傾斜があります。車高を落としていない私のレヴォーグですが、フロントリップスカートをガリガリ擦ってしまいました(>_<)
行かれる方は気を付けてくださいね…。


■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF10-24mmF4 R OIS WR
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2025/10/25 12:40:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 旅行/地域
2025年09月27日 イイね!

朱い海原

朱い海原梨の皮を剥こうと包丁ではなくピーラーを使いましたw
ですが、果汁で指が滑ってピーラーの刃に接触><
血が出ない程度でしたので良かった^^;
ちなみに、しらふでした…。

さて、日中は暑さが残りますが朝晩過ごしやすくなりました。そして、ちらほら開花の情報が聞こえてくる彼岸花を見てきましたw


きのうになりますが、会社をお休みし胃カメラの検査結果を聞きに病院にいった後の午後に行ってきました。平日なのに大渋滞に巻き込まれ1時間半のところ2時間半かかりました^^;

初めて訪れる公園。あたり一面彼岸花の海原に感動w


不規則な起伏のためホント波のよう♪


全景を楽しんだ後は、引き算の写真を撮っていきます。(正直苦手ですが…)


ローポジションからのローアングルで木漏れ日を背景にしてみました。


ソフトフィルターで柔らかくしてみました。


こちらもソフトフィルターを使用していますが、ぼかしを弱くし幻想的に仕上げるために絞ってみました。


朱色だけでは面白くないので、黄色い花びら。
明るい色なのでプラス露出です。


白い花びらもありました。


単焦点レンズに切り替えて、背景ぼかしまくってます。
単焦点の方が写りが良いかな?


上下ちょっと欠けていますが、日の丸構図で勝負w


誰が置いたか栗の実2つw
ズームに切り替えて撮ってます。


人の群れは蜜の味^^
木々から流れ込み日差しが良きw


さて胃カメラの検査結果ですが、炎症などなく綺麗なものでしたが、ポリープが沢山あるそうです。先生曰く、胃のポリープは悪性になるものが殆どないそうです。

特に問題はありませんでしたが、指先の神経?痛みが走り内出血みたいになりました。ぶつけていないのに…。

最近お酒の量が多かったので、これが痛風?
とりあえず、今残っているお酒が終わったら、しばらく禁酒して体内のリセットをしてみようと思います。できるかな^^;

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
FUJINON XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
Posted at 2025/09/27 13:29:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2025年09月15日 イイね!

水生植物

水生植物先週、うどんに入れる薬味を作るため、ネギを切っていたら人差し指をスパッと切ってしまいました…。

ちゃんと猫の手にしていたのですが、その上からご丁寧に包丁を斜め下へとスライドしたものだから、ことのほかよく切れました><
ほろ酔い気味で包丁を使うものではないと学習した櫻路郎です^^;


さて、3連休どこか出かけましたか?
私は、珍しくネットでお勉強です(会社からやれと言われたので…)

で、息抜きに地元の情報を収集していると、アサザという水生植物が見ごろを迎えて、池の水面を黄色に染めているというのです。

さっそく、ナビをセットして走ること約40分。あれ?全然違うところに着いちゃった^^;
なんか、似た名前の違う公園にでした><

再設定して、10分後到着~♪
そこは綺麗なスイレンがたくさん咲いていましたw


木の根元の怪しげなもっこり。これも根なのでしょうかね?
なんだか鍾乳石みたいですね^^


ここの池はマガモ?がたくさん住んでしましたよ^^
題して「黄昏の鴨」w


それにしても黄色い花が全然咲いていないよ?
スマホで調べてみると、またまた違った公園に来ていました><
はい、お目当ての公園なのですが、「見沼氷川公園」なのですが、ここは「見沼自然公園」、一番最初に行ったのは「見沼通船堀公園」。ややっこしすぎるだろ^^;

気を取り直して「見沼氷川公園」へ。
そして、到着したものの、入り口の急こう配からの平地で車の底を「ゴソッ」と擦ってしまいました。みんな平気なのかな?べつに車高落としていないのに…。

2度目の気を取り直し、公園に入ると綺麗な花びらが迎えてくれましたよ^^


アサザはミツガシワ科の多年草で準絶滅危惧種に指定されている植物だそうです。


ちょっとキュウリの花に似ているかもですね^^
この花は、晴れた午前中にしか花を開かないそうですよ。


スイレンとアサザのコラボレーションw


近づいて広角で撮ってみました。


今年は当たり年らしく、たくさん咲いているそうです。
小さくて可愛らしい花でした^^


アサザを見た後、3連休の締めくくり、いつものセルフスタンドがリッター5円引きセールをやっているので、帰り道に寄って入れに行きましたが、必要なパスコードを入力し忘れて通常価格で入れてしまいました…。
最近、うっかりが増えてきたな~、ほんと^^;

3度目の気を取り直して、これから昼酌をしたいと思います♪

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
FUJINON XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
Posted at 2025/09/15 13:08:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ 光があると輝きますね^^」
何シテル?   11/23 23:59
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation