• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年11月17日

宝徳寺の紅葉まつり

宝徳寺の紅葉まつり 今週からコートを着出した櫻路郎です。
こんにちは。

先週暖かかったのに急に冷え込んできましたね。
そんな一週間でしたが、日を遡ること4日、有休を取得し群馬県にある宝徳寺の紅葉まつりに行ってきましたw



ゆっくり家を出て、10時半くらいに到着したのですが、平日なのに駐車場待ち^^;
マジか・・・。こんなことならもっと早く出れば良かった・・・。

小腹も減ってきたので、一旦、場を離れて桐生名物のひもかわうどんを食べに行くことにしましたw

・・・やって来たのは、宝徳寺から約6キロ離れた「ふる川」。
結構有名人が来ているみたいですね。


私が頼んだのは、「肉なすつけ汁ひもかわ」。
なんと、幅10cmのうどんです!


最初食べづらいかなと思ったのですが、普通のうどんより薄く伸ばしているので、以外とツルツル食べられましたよ^^
そして、幅があるためモチモチ感が堪りません♪
つけ汁はちょい濃いめといった感じですが、茄子とお肉の相性が丁度良い濃さで大変美味しかったです^^


さて、お腹も満たしたし、渋滞覚悟で宝徳寺へ戻ってみると、相変わらず駐車場待ち。
しかし、回転率が良くなったのか、そんなに待たずに駐車。

そして、境内に入ると意外と紅葉していない^^;


このお寺では、床もみじを売りにしているそうですが、折角高速乗って来たので300円を払って本堂に入ります。昔は100円だったみたいですが値上げしたのですね・・・。


そして、これが床もみじです。
なるほど、床が艶々なので外の紅葉が反射するんですね♪
しかし、天気のせいか反射率が少なく紅葉も少ない^^;


今日は35mm単しか持ってきていないので、こういうときズームレンズがあると便利ですね。
ちょっとトリミングします。
少し良くなったかな?


違う角度からはこんな感じ。
ほんとピカピカな床ですね^^


ここは、枯山水もありますよ^^


歴史を感じる何かの板。無知ですいません^^;


境内を散歩。


ここのお地蔵様は、皆こんな感じで可愛らしいですよ♪


本堂の外観はこんな感じ。


散策していると、青い紅葉の葉でも枯れている物もあり、台風に寄る塩害がここまで来たのかなと感じてしまう。
ここも赤かったら最高でしょうね・・・。


そんな、宝徳寺の御朱印はこちら。
11月限定の御朱印です。


ご本尊様の御朱印を頂くの忘れたのはナイショ^^;

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM

ブログ一覧 | 神社仏閣 | 旅行/地域
Posted at 2018/11/17 15:43:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

ちょっとダメなヤツ
SNJ_Uさん

そうだ 湧水汲み、行こう♪
常につまらない自由人 お~さん♪さん

とある病院施設の夏まつりにて
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2018年11月17日 17:22
お邪魔します・・・
お手入れが大変そうな床・・・
お天気と色づきが良ければ
素敵な床もみじになるでしょう・・(^^♪
11月限定の御朱印、かわいいですね♪
コメントへの返答
2018年11月18日 10:24
GT AGAINさん
こんにちは。

ホントにピカピカな床でしたよ。
表面にワックス?のようなものを塗っているんですかね?
見事なものでしたよ。
ただ紅葉の色だけが残念でした(>_<)

他ではあまり見かけない御朱印ですよね。
たた、QRコードかあるの気になります(^_^;)
2018年11月17日 21:55
失礼いたします(^o^ゞ

艶っ艶の床ですね(°Д°;) 見事なまでの反射の紅葉です!

やっぱり、磨きをかけるのが修行の一環になってるんですかね… 笑

ひもかわうどん、なんだか中華の点心にでも出てきそうな食べ物ですね(^○^) 一度、試してみたいものです♪
コメントへの返答
2018年11月18日 10:27
pom☆さん
こんにちは。

綺麗な床ですよね。
床用のワックスでもあるんですかね?まさか、漆塗りだったりして!

ひもかわは、うどんと言うよりきしめんに近いような感じでした。
腰があってモチモチでしたよ(^^)
2018年11月17日 22:57
こんばんは♪
つけ汁のうどん
熱すぎなくてよさそうです(^.^)

この前お仕事でその板の紐と柱の修理
しましたが、名前??
無知ですみません(^_^;)

凄い床ですね
ツルツルの逆でキュって感じで転びそう
\(^^)/
コメントへの返答
2018年11月18日 10:40
燕羽さん
こんにちは。

つけ汁は、実は結構熱々でした。その代わり、ひもかわのほうが流水で締めているため、丁度良かったですよ♪

そのようなお仕事に携わっているのですね(^^)
板について調べてみましたよ。
板木(バンギ)と言って、集会のお知らせや火災などの警報として使われているみたいですよ(^^)
2018年11月18日 7:30
お邪魔します('◇')ゞ

ピカピカの床、艶を維持するのは
大変でしょうね。

ひもかわは、つけ汁に浸すと
うどんと言うよりワンタンに見えます(笑)
肉なすつけ汁ひもかわ、体も温まりそうで
これからの時期は特にイイですね(^O^)/
コメントへの返答
2018年11月18日 10:52
あっと~むさん
こんにちは。

このピカピカの床は後ろにご本尊様がいるのですが、みんなお尻を向けて撮影していましたよ(^_^;)

ひもかわは、腰のある麺でモチモチ感がたまらない逸品でしたよ(^^)
2018年11月18日 11:43
床に映る紅葉が綺麗ですね!
普通に見るだけより、二倍美しいような気になります(;´∀`)
テーブルとか水面を使って映った風景を撮ることもありますよね(*^^)v
コメントへの返答
2018年11月19日 9:00
常につまらない自由人 お~さん♪さん
おはようございます。

間接的に映る景色も良いものですよね。
ただ、そういったところに、なかなか気づかなかったりします(^_^;)

朝イチの波立たない湖面の景色も最高でしょうね(^^)
2018年11月18日 21:29
こんばんは。
うどん好きとしてはこのひもかわうどん、食べてみたいと思っていました!!
写真で見ても美味しそう~♪♪
是非いつか食べに行きたいと思います><!
床に映る紅葉も良いですね♪
お地蔵さんも可愛らしい^^
コメントへの返答
2018年11月19日 9:08
ki-ko@zc6さん
おはようございます。

うどん好きでしたか!
私もそば、うどんが好きですよ♪

麺の幅があるため、モチモチ感が楽しめて、つけ汁が良く絡みます。そして、汁が染み込んだ、なす、肉、長ネギが美味しかったですよ(^^)

床もみじは写り込みは綺麗でしたが、もう少し色づいて欲しかったです(^_^;)

お地蔵さんはみんな可愛らしいですね顔をして、帽子を被っていましたよ(^^)

プロフィール

「戸隠神社~五社巡り~ 前編 http://cvw.jp/b/312173/48615333/
何シテル?   08/23 14:50
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation