• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月11日

登山におけるカメラの持ち運びを見直してみました

登山におけるカメラの持ち運びを見直してみました 嫌な天気が続きますね・・・
こんにちは、櫻路郎です。

登山とカメラを趣味にしている人って、カメラの運搬はどうしているんでしょうか?

首にぶら下げるとカメラが振り子のごとく動いて予期せぬトラブルが起きそうですよね。

最近は、ショルダーハーネスに取り付ける方が多いですが、カメラが剥き出しなので、雨、砂埃、岩場など保護の観点から考えると個人的にはNGです。

なので、今までドライバックに入れて、更にリュックに入れて運んでいましたが、撮影のたびにリュックを下ろして、カメラを出して撮影したら仕舞う。コレの繰り返しが非常に面倒でした^^;

で、いろいろ調べた結果、パーゴワークスのFOCUSというカメラバックを買ってみたので、ちょこっと紹介してみようと思います。

FOCUSは、こんな感じでショルダーハーネスと連結できます。


横から見たところ
これならリュックを下ろすことなく、出し入れも簡単です^^


詳しくバックを見ていきますが、まず、私が持ち運ぶカメラがこちら。
富士フイルムの「X-T3」と「XF16-80mm F4 R OIS WR」の組み合わせです。
広角が物足りないですが、殆どの撮影を網羅出来るお気に入りです^^


では、FOCUSの外見から。
防水性の高いナイロンを使用し、縫い目を減らした構造でカメラを雨から守ってくれます。


内側は、クッション付きのインナーバックがあり、岩場などの衝撃から守ってくれそうです。


このインナーバックは取り外し可能で、単体としても使用可能なのです。


サイズ的に余裕かなと思いきや、カメラを入れてみると意外とピッタリでした。


その他ポケット類ですが、表に2つ。
バッテリー、フィルターやキーなどが仕舞えます。


裏に一つ。
スマホ、もしくは地図など仕舞えそうです。


そして、蓋部分にも。
ここが一番広く、財布など仕舞うと便利かもです。


付属品は、仕切り1つ、ショルダーハーネスに連結するためのアタッチメント2本とショルダーバックとしても使えるベルトが1本付いています。


ちなみに、フルサイズ機の「5D3」と「EF16-35mm F4L IS USM」の組み合わせが入るか試しましたが、インナーバックへは無理でした。


が、インナーバックを外した本体にはピッタリ収まりましたよ^^
まあ、雨や衝撃からの保護機能は犠牲となりますが。


コレなら前後バランスが良さそうに思えますが、少々しゃがみづらいです。また、休憩の時、ショルダーハーネスからアタッチメントを毎回外す必要が出てきます。あと、トイレの時も面倒くさそう^^;

取り敢えず、この装備で梅雨明けにでも山に登ってみたいと思います。
ではでは^^

ブログ一覧 | 登山・トレッキング | 趣味
Posted at 2020/07/11 14:49:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/6 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

いつもここに来ると😉
mimori431さん

How to spend GW 2 ...
UU^^さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

みんカラやり始めてもう6年目突入し ...
まったりカーライフさん

GWはのんびりおうちでタコパなど🐙
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2020年7月11日 15:05
失礼いたします^_^

大きさも、機能性もバッチリみたいにですね^_^b 部屋の中でバッグをイジイジ… 遠足前の懐かしい気分ってトコでしょうか(笑)

あと、一週間ぐらい…? 長期予報でも☂マークの向こうが見えてきましたね♪
コメントへの返答
2020年7月11日 21:07
POM☆さん、こんばんはw

登山、疲れますから、なるべく小さく、しっかり入る物を選ばないといけないので、長い間調べまくりましたよ^^;

遠足前^^
それですね!

確か梅雨明け、関東だと21日辺りらしいです♪暑い夏が来ますね^^
2020年7月11日 15:19
なかなか使い勝手が良さそうですね♪
ワタシはNIKON1のオマケでもらったバッグを、OM-D E-M10になってもそのまま使ってます(^▽^;)
何とか入ったんで流用しましたが、だいぶくたびれてきたんで、そろそろ良いのを探すきっかけかもです(^^♪
コメントへの返答
2020年7月11日 21:24
常につまらない自由人 お~さん♪さん、こんばんはw

ネット上のサイズでは余裕あるなと思っていたんですが、実際入れてみると超ピッタリでした^^

バックって意外と替え買い時難しいですよね。切れたり破けてきたら買い換え時かなとは思いますけど、くたびれ感は個人個人差が出てきそうですね^^
2020年7月11日 16:45
こそこそっとお邪魔します^^;

モデルは、櫻路郎さんですか?
だとしたら、とてもスリムですね~
お腹ぺちゃんこ!@@

山の素敵な風景を写すには、一眼レフがいいですけど
重いし、かさばるので、私は小さいデジカメです^^;

いろんな憂いがなくなって、以前のように山登り出来るといいですね。
コメントへの返答
2020年7月11日 21:33
おお!響子さん!
ビックリしましたよ突然。
私の中の「厳選いい宿」が終わってしまうのかと・・・。

モデルは私ですよw
1年半前は、ウエスト90cmだったので頑張りましたよ~^^

本当はコンデジが良いんですけどね^^;
この矛盾を楽しんでますw

未だにスマートな登山が出来ていないので、この装備でどれだけ快適になるか、はたまた不快になるのか、、、楽しみです^^
2020年7月11日 17:20
お邪魔します・・・

使い勝手がいいと、使用レポートを、
ネットで見て、昨年購入しました♪
使用感は個人差があると思いますので、
梅雨明けに試してみてください(^^♪
コメントへの返答
2020年7月11日 21:36
GT AGAINさん、こんばんはw

いるんですよね、商品紹介を細かくしている方。私も参考にさせて頂き、実物みて決めました^^

今日装備した限りでは、しゃがんだとき少々邪魔でした^^;
あとは、実際登ってみてどうかですね^^
2020年7月11日 18:07
お邪魔します('◇')ゞ

小物が多く何時もズボンのポケットが
パンパンでしたが
これ、収納も豊富で使い勝手も良さそう(^O^)

夏山登山の準備は完了
あとは梅雨明け待つだけですね(^^♪







コメントへの返答
2020年7月11日 21:42
あっと~むさん、こんばんはw

コレはカメラに特化したバックですが、もう一回り小さい小物入れもありましたよ^^

雨が降った後の山はドロドロですからね^^;
カラッと湿気のない時に登りたい物ですw
2020年7月11日 18:36
こんばんは(^^)
登山中のカメラ困りますよね(^^;;
今のところコンデジで済ませていますが、景色が良い山だったら一眼を持って行きたくなりますよね♫

私はショルダーハーネス?に直付けするのが欲しいと思っています。
登山がまだそのレベルに達していないんですが(汗)
コメントへの返答
2020年7月11日 21:47
バーボンLOVEさん、こんばんは。

リュックに詰めると出し入れ面倒で、最後のほうは写真枚数が少なくなりますよ^^;

カメラ用じゃなくても工夫一つでカメラバックになるので色々調べてみてください。ここが一番面白い所かもです^^

私の登山レベルも低いですよ^^;
2020年7月11日 18:41
こんにちは~♫

山歩きの経験はありませんが・・
わんこのお散歩だけでも。。
カメラの首掛けは・・
ブラブラしてて、お邪魔です(+_+)

傷付き無しですぐ取り出せるBAG ♪
良いお買物です~(^o^)
梅雨開けの山シーズン。。
お楽しみですネ~(●^_^●)
コメントへの返答
2020年7月11日 21:51
梵天+さん、こんばんはw

そうですね、普通に撮影しているときでも、カメラから手を離すとブラブラですね!

登山だと、木や岩などあり傷だらけになってしまいますよ^^;

値は張りましたが、防水性も高いのでカメラには良いことでしょう^^

ジメジメ早く終わらないですかねw
2020年7月11日 19:59
こんばんは♪

自分も縦グリップついていないタイプなら
そのバック買ってますね(^o^)
使いがってはいろいろあると思いますが
そのスタイルで我慢してなれるべきかな??
当然岩の危ない所は足元見えないのでしまうしね

リュックの片側外してそのまま下ろすのが良いかと
休憩の撮影の時くらいなら手持ちかな

梅雨明けたら本格登山開始ですね
\(^_^)/
コメントへの返答
2020年7月11日 21:59
燕羽さん、こんばんはw

なんと同じバック持っていましたか^^
そうですね、剥き出しNGならコレしかないなと思っています。

実は、足下の視界少々気になってます。足場が悪そうな時は、リュックに詰めるなど対処が必要そうですね。

なるほど、すべて外す必要ないですよね。それ頂きです^^

登るなら青空みたいですもんね♪
2020年7月12日 10:34
カメラバッグ、防水機能があるのは良いですね。
私のバッグは突然雨に降られたらOUTです(汗)。

交換レンズはリュックに収納ですか?
コメントへの返答
2020年7月12日 21:01
江戸神輿の担ぎ手さん、こんばんは。

また、買ってしまいましたカメラバック(^_^;)
山なので、突然の悪天候を考えると防水性の高いバックになってしまいますね。

交換レンズは持っていかないですよw
35mm換算で24mm~122mmまで、カバーするレンズなので、これ一本で済ませちゃてます(^^)

プロフィール

「亀戸の藤 http://cvw.jp/b/312173/48406985/
何シテル?   05/03 09:42
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation