• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月05日

春ノ花

春ノ花 暖かくなったと思ったら、急に寒くなり、そして暖かく…。
気温変化に戸惑う櫻路郎です、こんばんは。

きのうになりますが、有休を取得して、春の花を見てきましたよw

場所は、栃木県の鹿沼市。
初めてのミツマタを見てきました^^


花の森Gardenのサブタイトルをもつ、お蕎麦やさんです^^

入園料を払い、小さなお庭に入ると、ミツマタが見頃を迎えていましたw


初めて見る花です^^


マスク越しでも、ほんのりとした香りが伝わりますw


ソフトフィルターで幻想的に。


初めてのミツマタ撮影、何をどう撮れば良かったのか課題ですが、それなりに撮れたかな?


折角なので、お蕎麦もご馳走になりました。
手打ちそばで、コシもしっかりあり、喉ごしも良しです♪
天ぷらもサクサクで美味しかったですよ^^


お蕎麦の量が意外と多く、大満足で向かった次は、満願寺。
桜が咲けば絵になるだろう山門を潜ります。


お稲荷さん、好きなんですよね~、つい撮ってしまいます^^


本堂で母の平癒をお祈りします。


さて、ここ満願寺は奥の院があります。
1.5kmのプチ登山です。
折角なので登ってみます。


最初は楽勝と思っていましたが、結構な悪路です。
登山靴に履き替えて正解でした。
そして、土地柄、ヤマビルがいるらしいので、それなりの対策をした方が吉です。


道中、横を流れる小川の水がとても綺麗です^^


歴代住職のお墓もあり、ご挨拶をします。


歩くこと15分くらいでしょうか、奥の院が見えてきました。
最後の階段が結構辛かったです^^;


奥の院ですは、高さ4メートルほどの鍾乳石から成る自然仏が祀られています。


今回初めてのミツマタ。なかなか面白い花でした、次はどう撮ろうかな^^

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
FUJINON XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2025/04/05 21:50:45

イイね!0件



タグ

関連記事

SAKURA
櫻路郎さん

昇り藤
櫻路郎さん

向日葵と夏祭り
櫻路郎さん

秋の花
櫻路郎さん

亀戸の藤
櫻路郎さん

ひめさゆりの里へ
櫻路郎さん

この記事へのコメント

2025年4月5日 22:31
こんばんは!
ミツマタとかサンシュとか群生してるのって風景写真の作品でしか見たことないです。何だか神秘的な雰囲気の写真になりますね。いい感じです♪

お蕎麦も美味しそうです!
コメントへの返答
2025年4月6日 10:45
FLAT4さん、こんにちはw

サンシュとうい知らないワード、調べてみましたが、サンシュユ(山茱萸)でしょうか?
ミツマタに似ている花ですね^^

今回は民家の中にあるお庭に咲いているので、今度は自然に群生しているものを見てみたいです。

そうなんです、私も風景写真を見て、幻想的なミツマタを撮ってみたい。というのが今回の経緯です^^
なので、神秘的のワードを頂いて嬉しいです、有り難うございます^^

お蕎麦は、味も、量も美味しかったです^^
2025年4月6日 8:58
お邪魔します・・

ミツマタ、
初めて見させていただきました。
和紙の原材料になるとその昔、
習った記憶が(笑)
ソフトフィルターで撮った一枚
きれいですね(^^♪
確かにどう撮るのか悩みそう‥
きれいに撮れてます、さすがです(^^♪
コメントへの返答
2025年4月6日 10:51
GT AGAINさん、こんにちはw

なんと、和紙の原料になるんですね、調べてみると確かに。繊維の多い植物みたいですね^^

ソフトフィルターの使い所が合っているか少々不安でしたが、有り難うございます^^

ミツマタ、近寄って撮るとイマイチなんですよね^^;
そんな中で、お褒めのお言葉有り難うございますw
2025年4月6日 15:07
ミツマタの花は何度か撮りに行ったことがあります。
滋賀県の群生地も隣の三重県の群生地にも行きましたが壮観でした。
枝が三つに分かれてるんですよね。ワタシも教えてもらうまで知りませんでした(^_^;)
苔むした石塔や山道の写真も美しいですね♪
ヤマビルがいるところは写真を撮ろうと立ち止まると危険ですよね。
ワタシは何度か吸血されました(-_-;)
奥の院の建物が素敵です♪
鳥取の三徳山のを連想しましたが、あちらはもっと凄いですよ!
コメントへの返答
2025年4月6日 19:53
常につまらない自由人 お~さん♪さん、こんばんはw
ミツマタの由来、確か、常につまらない自由人 お~さん♪のブログで知ったような記憶があります^^

朽ち果てた。と言った悪いイメージですが、苔の生した墓標や石像とか趣があって好きなんです^^

ヤマビル、まだ遭遇したことありませんが、見た目がNGです^^;
なので、事前準備として、厚手の靴下に登山靴にはヤマビル除けのスプレーを塗布して挑みました^^

自然仏の鍾乳石は、なかなかのものでしたよ^^
2025年4月6日 21:43
失礼いたします^⁠_⁠^

美味そうな蕎麦です!

そう言えば、最近、蕎麦を食べてないような??久しぶりに馴染みの店に行きたくなりましたよ^⁠_⁠^ やっぱり、関東は蕎麦屋さんが豊富ですね♪

ヤマビル… 大丈夫でしたか?^⁠_⁠^;⁠
コメントへの返答
2025年4月7日 22:30
.ぽんさん、こんばんはw

ここのお蕎麦やさんは、10:30~14:30の短い営業で、無くなり次第終了みたいです。

当日は、食べる予定は無かったのですが、運ばれるお蕎麦が美味しそうでしたので、久々に贅沢しました^^

私が頼んだのは、天もり、1,250円で、お蕎麦の量もあり良心的なお店でした^^

ヤマビル大丈夫でしたよw
道中びくびくしながら歩きました^^;
2025年4月10日 13:42
お邪魔します( ̄▽ ̄ゞ

奥の院へ進む為には
しっかりとした準備が必要ですね
登山靴は大正解!

満願寺
桜満開なんでしょうね( ̄▽ ̄)


コメントへの返答
2025年4月12日 0:13
あっと~むさん、こんばんはw

スニーカーでも行けますが、悪路なので汚れます^^;
登山靴が最適かと思いますよ^^

当日はつぼみも堅そうでしたので、来週くらいが見頃かもしれませんねw

プロフィール

「向日葵と夏祭り http://cvw.jp/b/312173/48591203/
何シテル?   08/10 10:46
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation