• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2022年12月24日 イイね!

クリスマス楽しんでますか?

クリスマス楽しんでますか?寒さが一段と強くなりましたね><
こんにちは、櫻路郎です。

今年のクリスマスは週末となり、贅沢に過ごされる方もいるでしょう^^
私はと言うと、近所のシャトレーゼで細やかなケーキを買って、近所の酒屋でこれまた細やかなワインを買って自宅で過ごそうと思います^^;


さて、きのうになりますが、少しでもクリスマス気分を味わおうと、会社帰りの日比谷、丸の内あたりのイルミネーションを見てきました^^


あちこちで、電飾が光ってましたw


街頭にはシクラメンでいいのでしょうか?


通りの店舗ではクリスマスリースが飾られていましたw


これはソフトフィルターを使ってみました。
ふんわり柔らかく撮れます。


一度広角で撮ってみたかった東京駅の全景。


昨夜は滅茶苦茶寒い日でしたのでビル内に避難。
暖かでホッとします^^


こちらはキッテビルのツリー。
今年はここのツリーが一番良かったかな^^


子供の頃はクリスマスツリーを飾っていましたが、いつの頃からか飾ることなくクリスマスを過ごすようになりました^^;


さて、今年も残り少なくなりましたね、私の仕事納めは28日。
その翌日からは忙しなく掃除していこうと思います^^;
なのでこれが今年最後のブログとなります。
一年間お付き合いして頂いてありがとうございましたw
また、皆様におかれましては、良いお年を迎えてください^^

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF10-24mmF4 R OIS WR
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2022/12/24 15:20:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夕景・夜景 | 趣味
2022年04月03日 イイね!

桜がまだ残っていそうなので会社帰りに夜桜してきました。

桜がまだ残っていそうなので会社帰りに夜桜してきました。寒の戻りが身体にこたえますね・・・。
こんにちは、櫻路郎です。

先週の日曜日に桜満開を迎え1週間が経った東京ですが、まだ桜が残っていそうでしたので、金曜日の会社帰りに浅草へ寄ってみましたよ。





まずは、観光施設へ行き展望テラスから浅草寺を見下ろしてみます。
ここ見晴らしはいいけれど、どう撮れば良いのかな・・・。


浅草寺のシンボル。巨大提灯


三重塔はよく見かけるけど、五重塔は見応えあります。
少しだけ桜入れてみました。


提灯好きなんですよね^^


吽像、目力半端ないです。


浅草寺から隅田川へ移動です。
おぉ、結構桜残ってますよw


桜をメインに、スカイツリーは控えめにw


花より団子、いや酒かw


桜に囲まれるスカイツリーもいいですね^^


本当は三脚持ってくればいいのでしょうが、電車移動だと厳しいので手持ち撮影です。


こちらでも宴会。今年は屋形船多いな。
新型コロナと共存していくスタイルが始まっているのでしょうね。でないと経済廻らないし。


最後は、定番スポットからの1枚で締めくくりです。


こんな感じで浅草をぶらりしてきましたが、今年は、屋形船の灯りが川面を彩っていて良い夜桜が見られました^^

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
Posted at 2022/04/03 11:35:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 夕景・夜景 | 旅行/地域
2021年12月18日 イイね!

銀座、丸の内、夜のお散歩

銀座、丸の内、夜のお散歩筋肉痛が次の日の夜にくる櫻路郎です、こんにちはw
新しいスマホがきて1週間が経ちますが、スマホの機能の一つ、カメラの性能はどんなものか検証がてら会社帰りに寄り道をしてきました。

まあ、スタンダードモデルの中でも一番安い機種なので期待はしないでくださいね^^;



帝国ホテルのある日比谷公園から丸の内に向けてテクテクオフィス街を歩きます。
去年と違ってクリスマスモードがあり、あちこちでイルミネーションやイベントが行われている感じでした。


さすがに暗い場所の撮影は苦手のようで、ピン甘続出です^^;


スマホの撮影はどうも苦手で、ご覧の通り右上に指が被ってしまいました^^;
知らないうちにレンズに触っていたんですね・・・。


どこのブルジョアでしょうね・・・。


広角よりで撮ればブレも少なく撮れますねw


何だろうこの違和感。
ライオンと認識できるけど・・・。


ハリーポッターのプロジェクションマッピング。


切手ビルの屋上から見る東京駅。


切手ビルのなかの装飾。
こちらも光と音の演出がありましたw


こちらは東京フォーラムだったかな?


最後は銀座和光。
先日改修計画が発表されました。
銀座の象徴でもあるビルの見納めをしておくのもよいかも。


こんな感じで歩き回りましたが、全体的にピン甘ですね^^;
使うにしても記録写真に使えるかなって感じでした。

※▽▲▽ 撮影機材
arrows F-51B
Posted at 2021/12/18 14:56:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 夕景・夜景 | 旅行/地域
2020年12月26日 イイね!

メリークリスマス~♪って、26日になってしまった^^;

メリークリスマス~♪って、26日になってしまった^^;夜分遅くにこんばんはw
櫻路郎です。

皆さんどのようなクリスマスを送ったでしょうか?
私は、ごく普通の日常を送ってました(食べ物もね)^^;

今日は、会社帰りにこの前買ったnewレンズの試し撮りをしてきました。

場所は六本木。職場の最寄り駅から2駅なので比較的近いですw

2、3年前にも行きましたが、それに比べると規模は小さくなっていました。
新型コロナの影響でしょうね・・・。

これは、惑星をイメージしているのかな??


イルミも綺麗だけど、昔ながらのツリーが好きかな^^


六本木から見る東京タワー。
手ぶれ補正無しの手持ちなので、さすがにピン甘ですね^^;


けやき坂のイルミネーション。
ここは結構有名ですよねw


鞄屋さんだったかな?キラキラの装飾が意外と綺麗でした^^


クリスマスツリー2本目。


来年、本当に開催できるのかな???


こんな感じでぶらり撮影をしてきましたが、色のりも良く、絞れば解像度もあるし、なかなか良いレンズかなと思いますw

さて、私は今日が仕事納めで、明日から9連休に突入です。
どのように過ごすか、まったく決めていません^^;

なので、このブログが今年最後かと思います。
この1年間、お付き合い頂いた皆様ありがとうございました。
そして来年も変わらずお付き合い頂けると、櫻路郎はとても嬉しいですw

それでは、皆様お身体に気をつけて良いお年を迎えてください!

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF23mm F1.4 R
Posted at 2020/12/26 01:17:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 夕景・夜景 | 旅行/地域
2020年03月28日 イイね!

Night 浅草 in YOZAKURA

Night 浅草 in YOZAKURAみなさん、どのような週末を過ごされてますか?
こんばんは、櫻路郎です。

東京、および近隣の県も日々状況が悪化してますね・・・。
私の仕事はテレワーク、自宅勤務が出来る職種ではないので、日々通勤電車で都心部へ通勤してます。



マスクは元々花粉症のため備蓄はあるので問題なく、あとはなるべく顔を触らないよう気をつけてますが、花粉症のため目が痒く、ふと気づくと触ってるんですよね^^;

そんな状況の金曜日。きのうになりますが、帰りがけに浅草に寄ってみました。
久々のNightシリーズです。


雷門、なにか足りないと思いませんか?
はい、大きな提灯がない!
張り替え作業のため7年ぶりに外されています。なかなかお目にかかれないですよね^^


混雑していたら、帰宅しようと思っていましたが、仲見世通りはひっそりしていました。


静かな仲見世通り。
進むとライトアップされたサクラが浮かび上がります^^




夜桜と三重塔。
個人的に良い構図かなと思うがピンボケ^^;


APS-CのためISO感度は1600が限界かな^^;
頑張って縦構図。


日中と違う浅草寺。
新型コロナに関係なく、前から夜はこんな感じです。




聖観世音菩薩にご挨拶したあとは、隅田公園へ移動です。


満開なのに人通りはまばら。
撮影続行です。


スカイツリーとスカイツリーライン、そして屋形船。
まさに浅草^^


こちらは、駒形橋。


そして、厩橋(うまやばし)。
3つのアーチが綺麗ですね^^


振り返って、駒形橋。
スカイツリーとアサヒビール本社の豪華盛り合わせ構図^^


駒形橋なしのスカイツリー。
白黒で表現してみました。色はご想像にお任せします♪


嘘です、出し惜しみはしません^^


夜景散歩はここまで。
帰路に向かい浅草駅へ。


その前に、こちら。
神谷バー。創業明治13年の超老舗に立ち寄ります。
ここの名物はやはり電気ブラン。お土産で買いました♪


店員さんと美味しい楽しみ方を聞いて浅草駅に入ると、大々的なお茶の宣伝。
なぜここまで推す^^;


今回購入した電気ブラン。
ブランデーベースのカクテルで、ジン、ワイン、薬草などをブレンドされています。電気ブランのブランは、ブランデーからきてますね^^
電気が珍しい明治の頃、新しいものを「電気○○○」と言っていたそうで、このネーミングが考えられたそうです^^


アルコール度数は、40度とお高め。
神谷バーでは、冷蔵庫に保存して、冷やした状態でストレートで提供するそうです。なので、私もストレートで味わってみたいと思います。

明治から世の中の移り変わりを見てきた電気ブラン、どんな味がするのか楽しみだなぁ♪

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16-80mm F4 R OIS WR
Posted at 2020/03/28 19:13:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 夕景・夜景 | 旅行/地域

プロフィール

「ひぬまのあじさい祭り http://cvw.jp/b/312173/48514203/
何シテル?   06/29 12:52
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation