• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2022年02月05日 イイね!

小さなドンケ

小さなドンケ年々寒さ耐性が弱くなっているような気がするのですが歳のせい?
ここ最近寒さが増しましたよね?こんにちは、櫻路郎です。

私は前からキヤノンのカメラを使い続けてきていますが、数年前から富士フイルムのカメラも使い始めています。


X-T3を使っているのですが、クラシカルな見た目が気に入っています^^
そして、そんなボディに合うカメラバック欲しいなと考えてしまいました。
こんなこと考えるからカメラバック沼から抜け出せないのだろうな^^;

で、ヨドバシ.comでポチり^^;
購入したのはドンケのF-10、色はサンド、ブラック、オリーブの3色展開の中、オリーブにしてみました。
結構似合っていると思うのですがどうでしょう?


ドンケはアメリカの老舗カメラバックブランドで、報道カメラマンであったJim Domke氏によって1970年代初頭に作られてから、ほとんど変わらないコットンのシンプルな作りを特徴としているバックなのですが、カメラ趣味にしている人は知っている方も多いと思います。


特徴的な造りの一つとして、肩掛けショルダーですが滑り止めのゴムが一緒に編み込まれています。しかしこれ、経年劣化で数年でボロボロになるらしいです^^;


では、簡単に紹介していきますね。

上部に取っ手があります。これ、地味に便利なんですよねw
(ここにもちゃんとDOMKEのロゴがあります)


バックの蓋はベルクロでベリベリ剥がすタイプです。
その蓋の裏側にはマチの無いチャック式のポケットがあります。
スマホくらいなら入ります。


前面ポケットはかなり大きく、マチもありますので、大判の御朱印帳2冊と二つ折り革財布がギリ入ります。


裏面にもポケットはあるのですが、マチがなく何を入れるか悩みましたが、観光施設などのマップや案内を入れるのに丁度良いかもしれません^^


さて、本題のカメラ収納部分ですが、こんな感じで裏地が起毛となって大切なカメラを擦り傷から守ってくれそうです。仕切りは柔らかふんわりです。
バック自体はチョットしたクッションがあるので、ある程度衝撃に耐えられそうです。


では、実際カメラを入れていきましょう。
ここでは、X-T3にXF35mmF1.4 Rを着けて横置きし、XF16-80mmF4 R OIS WRを縦置きに入れてみましたが無理なくジャストミートです^^


ちなみに、5DmarkⅢ+EF100mmF2.8macroを横置きにして入れましたが、こちらもジャストミートw


いっぱい機材は入れられませんが、ショルダーだとこれくらいで丁度良いかと個人的には思います。これ以上重いとバックパックの方が楽だもんねw

こんな感じでお散歩カメラバック的な物を買いましたが、使うのはオミクロンが落ち着いたらかなぁ^^;

そして、これが最後のカメラバックとなる事を祈るばかりです^^;
Posted at 2022/02/05 15:16:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2021年08月22日 イイね!

沼今月12日にみんカラ開設14年が経ちました。
月日が流れるのは早い物ですね、こんばんは櫻路郎です。

タイトルの「沼」、ここでは湖や池より小さい水域の沼では無く、何かにハマることの沼なのです。
最後の購入にしたつもりなのに、また購入してしまった物があります^^;


カメラ機材には色んな沼がありますが、また買ってしまったカメラバック・・・。

今持ているカメラバックです。


左はAPS-C一眼レフ用に購入、中央はフルサイズ一眼レフ用に購入したのですが、購入当時は荷物最小限を基本に考えていたので、ちょっと前に始めた御朱印帳が入らなかったり、飲み物が入らなかったりします^^;
右のリュックタイプは登山用にと購入しましたが、使い勝手がイマイチで別のコンパクトなカメラバックを購入したため登山での出番がなくなりました^^;
そして、街中で使うにしてもちょっと合わないかなと・・・。

で、前から気になっていたEndurance Ext IIと言うプロのカメラマンが監修したカメラバックを購入しましたw


このカメラバック、2気室となってまして下の方にカメラをしっかり固定して仕舞えます。
写真では、5D3+35mmf1.4、100mmf2.8マクロ、16-35mmf4.0、50mmf1.8が入っています。上段のスペース何も入れてませんが、レンズ1本寝かして入れることも可能です。


ただ、このバックもちょっと気になるところがありまして、レンズフードを逆着けして仕舞えない所です。面倒ですが、上部に入れておくしか無いかな^^;

※※※※※※※※※※※※※※※※

さて、話しは変わって、私の愛車レヴォーグの12ヶ月点検を先週受けてきました。早い物で、新車購入から4年が経ちました。

時間がかかるそうで、ディラーの近くにある神社まで散歩してきました。
日差しが凄いので、ちょっと涼しげな小川沿いを歩きます。


10分程度で到着。
新小岩井にある香取神社。


手水舎は珍しいカメさん。
通常龍とかですよね。


新型コロナが猛威を振るっているので、感染しないようお願いをしました。


境内は何本か木が植えてあるのですが、セミ密度が凄かったです^^;


緊急事態宣言で、出かけることも少なく、撮影回数も減った今日この頃。
こんなネタしか無いですが8月の出来事でした^^;


■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mm F1.4 R
Posted at 2021/08/22 23:12:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2020年12月20日 イイね!

23mm

23mm冬の乾燥に手指先消毒が続き手荒れが酷い櫻路郎です、こんばんは。

気づけばクリスマスの時期、はやいものですね。
ちょい早いですが、自分へのプレゼントとしてレンズを買いましたw



購入したのは、フジノンレンズの23mmF1.4。
換算で35mm相当になります。


当初は、山登り用で購入したミラーレス、色のりが良く最近は山以外でも出番が多くなりましたw
そこで、レンズでも増やしてみようかなと思い至りましたw


鏡筒やフォーカスリングは金属製で質感は抜群です。


フォーカスリングを下げると、MFに切り替わり距離指標、被写界深度指標が現れます^^
こういうギミック面白いw


付属のフードは花形。
ちょい大きい。


なので、別売りの角形フードを購入。
ちょい高いけど金属製で、相性は良いですよw


クラシカルなスタイルに角形フードがいいw


今週末は、これ一本で出かけて見ようかな^^
Posted at 2020/12/20 22:24:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年12月27日 イイね!

優秀賞いただきましたw

優秀賞いただきましたw本日、仕事納めの櫻路郎です。
こんばんは。

さてさて、自宅に帰ってみると差出人の無い届け物がありました。
はて、何か注文したかな???
そして、梱包から出てきたのは冊子と1枚の紙。


読んでみると、フォトコン優秀賞おめでとうと書いてあるではないですか!
どうやら私の作品が、この冊子に載っているようです。


何枚も応募したので、どの作品が賞を貰ったのかな^^
ページをめくると、ありました。
栃木県部門の優秀賞でした。
そういえば応募してたなぁw


キヤノンのHPでも掲載されていました。
そして、佐藤かな子先生から嬉しい講評も頂きました。

【講評内容】
主題となりそうな鯉のぼりをあえて全て写さないことで、川を泳ぐ鯉たちが目に飛び込み、新鮮なイメージとして楽しむことができます。白っぽい空や、周辺の建物などをカットする効果もあったのでしょう。また半逆光になる位置から撮影しているため、ほどよい影ができて、舟や竹笠・竿といった形がより立体的に感じられ、画面が引き締まりました。


そうなんです、実はオリジナル写真は生憎の晴れない空模様と余計な建物も入ったため、スクエアにトリミングしてます^^
ちなみに、コレがオリジナル写真です。


では、改めて作品紹介です。

「良い眺めだなぁ」


撮影情報
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM

焦点距離:35mm
絞り優先:F5.0
露出補正:-1/3
その他:ホワイトバランスの変更とコントラストあげてます

Posted at 2019/12/27 21:33:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2019年12月07日 イイね!

ミラーレスの扉

ミラーレスの扉ギックリ腰まで行かないが、久々の腰痛に悩まされている櫻路郎です。
こんにちは。

12月に入り賞与が入る人もいるのではないでしょうか?
私も少ないながら賞与でましたよw



なので、前々から検討していたミラーレスカメラを導入することにしました。


メーカーは富士フイルム


機種はX-T3
クラシカルなボディが素敵です^^


合わせるレンズは、FUJINONレンズ XF16-80mm F4 R OIS WR
35mm換算で24-122mmをカバーします。
そして、防塵防滴仕様で6段分の手ぶれ補正付きw
はい、これ1本で登山できます^^


当初は、富士フイルムとオリンパスで悩んでいたのですが、このレンズが登場したため富士フイルムに決定しました。


さて、便利ズームだけでは面白くないので、単焦点レンズも購入。
FUJINONレンズ XF35mm F1.4 R
35mm換算で53mmの標準レンズです。
防塵防滴は残念ながら無いですが、メーカー曰くボケを追求したレンズだそうです。


フジのレンズって、基本レンズ側で絞り設定するので、カメラいじってる感があって楽しいかも^^


X-T3にレンズつけてみました。
まずは、XF16-80mm
結構レンズが大きく見えますが、ボディが小さいためです。


フードは花形。
この組み合わせで約1キロ。


つぎは、XF35mm


フードはちょっと珍しい?角形。
でも、なんか格好良いね^^


しばらくは、このシステムでフジを楽しもうと思います。


さて、今までお世話になったキヤノン。
これからもお世話になりますよw
レフ機の安心感があるもんね^^
Posted at 2019/12/07 14:41:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「三ノ輪 ⇔ 東向島 http://cvw.jp/b/312173/48744268/
何シテル?   11/02 20:43
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation