• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2022年11月03日 イイね!

トラベル三脚を購入しました

トラベル三脚を購入しました今週土曜日に新型コロナワクチン、4回目接種の予定の櫻路郎です、こんんちは。
初のファイザー社ワクチンですが、お熱でないか心配です^^;

さて、私が現在所有している三脚はハスキー雲台+ジッツォ3型。


一眼レフで大三元ズームを見越して購入しましたが、そんな構想も頓挫しました^^;

しっかり、どっしりした三脚なので、メイン機となったAPS-Cでも使いますが、気軽に持ち歩くことは不向きなんですよ^^;

なので、トラベル三脚用に軽くてコンパクトな三脚を購入しましたw
結構悩みましたが、ベルボンから出てるカルマーニュ N543 MTに決定!

エレベーターレスなので、口径は500mlのペットボトルと同じくらいでしょうか。カメラバックの横に刺しても気になりませんw


付属品は、ケース、スパイク、メンテ用六角レンチ、荷物を吊り下げる用?のカラビナと、延長用ポール。


自由雲台はアルカスイス互換のクランプ一体型とプレートが付属しています。


エレベータが無いので、容易に最低高までもっていけます^^


エレベータレスの全高は約1310mm。
169cmの私がアイレベルで使用すると、少し屈む感じです。


軽くて剛性もそこそこあるので使い勝手は良さそうですが、付属のプレートだけは使い物になりませんでした><
構図を変えるとき、ボール雲台を動かすとカメラ本体とプレートが普通に動きます。なので、縦構図にしようものなら、レンズの重みでお辞儀をしてしまいます・・・。


私は、カークのX-T3専用のL字プレートを持っているのですが、それに変えることにしました。
アルカスイス互換といっても相性があるのですが、ご覧の通りカッチリハマりました^^


縦構図もストレス無く保持してくれます^^


では、ここからは作例です。
きのう会社に三脚を持って行き、帰りに都内の夜景を撮ってきましたw

まずは東京タワー。
今まで明るい単焦点で開放、手持ち撮影でしたが、本当は絞りたかったんですよね^^;


場所を変えて銀座。
テールランプの軌跡をアクセントに、クールに仕上げてみました。


歌舞伎座ですね^^


真っ正面よりこっちの方が面白いかな?


最後は箱崎ジャンクション。
実は90度道に迷い、くたくたで辿り着いてます^^;


場所を変えて撮影。やはりここが一番迫力あるな^^
オクトパスのようジャンクションですね。


ここ、広角で撮るのがセオリーだと思うのですが、パースが付きやすいので、ほんの少し構図を変えるだけで見え方が違ってきます。
何枚も取り直しましたが、個人的な最適解がこれ。上との違い分かりますかね^^;


三脚をリュック横に刺して電車通勤しましたが、激混みじゃなければ迷惑がかからない感じでしたよw

これからイルミネーションも始まりますので、活躍しそうです^^

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF10-24mmF4 R OIS WR
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2022/11/03 13:58:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「ひぬまのあじさい祭り http://cvw.jp/b/312173/48514203/
何シテル?   06/29 12:52
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
67 891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation