• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2025年11月02日 イイね!

三ノ輪 ⇔ 東向島

三ノ輪 ⇔ 東向島朝晩、ひんやりする今日この頃。
運動不足な櫻路郎は、ウォーキングを兼ねて三ノ輪から東向島、そして三ノ輪に戻るルートで写活をしてきました^^

山谷エリアと言えばメジャーかな?その周りを歩く感じです。
冒頭の写真、泪橋交差点の標識ですが、昭和なお父さんはピンと来るでしょうか?


あしたのジョーの聖地ですね^^
今では川は埋め立てられ橋もありませんが、こうして残っていますw

三ノ輪から土手通りをしばらく歩くと、矢吹ジョーの像がありますよ^^
ん~、こんな顔でしたっけ^^;
まぁ、あの独特の髪形をよく立体化したものだと感心です^^


向かう先にはスカイツリー。ジョーが見たらどんなリアクションをとるんでしょうね^^


隅田川まで歩くとお寺と神社があります。
まずは、待乳山聖天(まつちやましょうでん)。ぜんぜん読めませんでした^^;
足腰の弱い方向けでしょうか?小さなケーブルカーがありましたw


待乳山聖天では、大根を奉納して祈願する習わしがあります。
そして、奉納された大根は、参拝客にご奉仕してくれます。
少々の御志をし大根1本頂き、おでんの具材にしました♪


待乳山聖天の近くには、今戸神社が鎮座しています。
猫ちゃんのイメージがある神社ですが、沖田総司終焉の地ともされているそうです。境内のあちこちに、いろんな猫ちゃんが潜んでいますので探してみるのも面白いかもです^^


隅田川に架かる桜橋を渡り、東向島に到着。
予報では行楽日和の3連休ですが、結構どんより天気^^;
まぁ、ウォーキングにはちょうど良いですがw


そんな事を考えながら隅田川沿いを歩くと、ちょい有名な団子屋さん。
「志゙満ん草餅(じまんくさもち)」。これも読めんかった^^;
母親が食べてみたいと言っていたので、お土産ですw


白髭橋を渡って三ノ輪に戻ります。


ガード下の可愛らしい画w
少しでも明るくしようとしているのでしょうかね。


三ノ輪は、昭和レトロな下町情緒が残る街並みが楽しめますよ^^


屋根付きの商店街。
閉まっているお店もありますが、人通りもあり、それなりに賑わっていました^^


悩めるおっちゃんw
お店の照明がなんとも良い味を出しています^^


商店街の脇では所狭しと飲食店が並びます。


ここ三ノ輪には、見どころの一つに都電があります。
三ノ輪橋駅。起点で関東の駅百選にも選ばれています。


踏切の音に、小さな駅がなんとも言えない風情を感じます^^


ここでウォーキングは終了。
約8キロ歩きました^^

今回のお土産は草餅。
奥は餡あり、手前は餡なしで、くぼみに白蜜を注ぎ、黄な粉をまぶして食べます。
お勧めは餡なし。ヨモギの風味がより感じられ、白蜜と黄な粉の相性が絶妙でした♪


■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
Posted at 2025/11/02 20:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域

プロフィール

「三ノ輪 ⇔ 東向島 http://cvw.jp/b/312173/48744268/
何シテル?   11/02 20:43
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation