• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

カメラの保管について

カメラの保管について前々から気になっていたカメラの保管状況。
ナカバヤシ製のドライボックスを使用しています。

当初はKiss X2のダブルズームキットのみだったので、ちょうど良かったのですが、広角レンズの追加、最近ではコンデジも購入し、見ての通り、かなりキツキツです^^;


このタイプはシリカゲル(乾燥剤)を入れて除湿するのですが、すぐに効果が切れそのたびに交換してましたが、超~面倒くさい!なので、放っておいたりもしていましたが、今後の予定のためにも思い切って防湿庫を買ってみました。

大手の防湿庫メーカーには、トーリ・ハンと東洋リビングがありますが、
私は東洋リビングの「ED-80CAT」を選んでみました。選んだ理由の1つは棚が引出になっていて出し入れが楽そうだったからです。

防湿庫が気になっている方、検討している方の参考になるか分かりませんが、ちょっとレビューしてみたいと思います。

先ずは真正面。77Lの3段のタイプです。
棚の位置は変更可能です。オプションで棚も売っているので増設も可能です。


裏面はこんな感じです。
電源コードの他に、サービスコネクターがあって、充電などに使えます。


このタイプは人感センサー付きのLED照明が付属しています。
裏にマグネットが付いていますので、好きな場所にくっつけられますよ。
私は2段目の左横につけてみました。
ちなみに単4電池3本が別途必要です。
引出でレンズなど取り出せるので必要性はあまりないかもです。


湿度計はアナログタイプになります。
このタイプより上の製品はデジタル湿度計になります。
また、この製品は先月リニューアルしたばかりで、同じタイプの旧製品はデジタル湿度計です。
デジタル湿度計がいい方は旧製品の方が価格も落ちてお買い得かもしれません^^

それにしても、電源入れていないのに既に適正湿度とは・・・。


防湿庫の心臓部です。
赤色LEDが除湿中の証。湿度が設定値になるとランプは消えます。
青色LEDは光触媒が機能している証。24時間カビ菌などを分解しクリーンにするらしいです。


本当は半日から1日空運転をするらしいですが、さっそくカメラ機材を入れてみました。
一番上の段にレンズを置いてみました。
波型のスポンジがついているので、レンズを置くには丁度良いかと思います。
ちなみに左から
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS
ですが、隣り通しがぶつかることなく置けます。


2段目はカメラボディ。ここにコンデジも入れます。
バックのガラスに私のすね毛足が反射していますが気にしないでください。
えっ?言わなきゃ気づかなかったのに?^^;


3段目はバッテリー充電器、フィルター、フード、プシュプシュなどを入れてみました。


電気代はメーカーによると1日1円だそうです。
また、音もしないので、なかなか良いものを買いました。
ちなみに、今まで使っていたドライボックスは第2の人生を歩んでもらうことにしました^^

Posted at 2015/06/28 14:34:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年06月27日 イイね!

忘れかけていました^^;

忘れかけていました^^;今から5カ月くらい前に遡りますが、世間を騒がせた
「東京駅開業100周年記念Suica」の払込票がようやく届きました。まじめに忘れかけていました(爆)

開封し、中の払込票と文面を確認してみました。
私の場合、払込期限が7月14日となっていまして、それを過ぎるとキャンセル扱いとなるそうです。
また、料金の支払いはコンビニのみらしいです。

今回私が注文したのは1枚のみなので、¥2,000になります。
忘れないうちに、先ほどセブンで支払いを済ませてきました。

Suicaの発送は、支払期限後に入金を確認してから、1週間から10日に申し込んだ住所に発送するらしいです。

なので、私の場合、7月24日前後に届くのかな?
絵柄が綺麗で申し込んだので届くのが待ち遠しいです(さっきまで忘れていましたが(爆))

実物が届いたらレビューしてみたいと思います。
Posted at 2015/06/27 15:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年06月20日 イイね!

あじさいざんまい

あじさいざんまい最近の週末言えば、左肘の電気治療で午前中は大方つぶれてしまい、なかなか遠出ができないです(日曜は基本のんびり派なので^^)

なもんで、今日も近場の幸手市にある権現堂公園に出かけてみました。
この時期はあじさい祭りが開催されていて、適度な観光客で賑わってます^^

なんだかんだで、毎年見に来ているかもしれないですが、今回はどんな紫陽花が見れるかな。

先ずはオーソドックスな青。
覚めるような青が綺麗でした~。


満開ではないけど、中の小さな花も可愛いね^^


木漏れ日の白い紫陽花。

この紫の紫陽花は立ち止まって見ている人が多かったです。
鮮やかでした~w


園内を散策していると、小さな池があるのですが、ちまっこい昆虫がいましたよ。

これは糸トンボですね~。
良く見ないと直ぐ見失います。


続いてアメンボ。
めっちゃ浮いてます^^
翅があるので、やはり飛ぶんでしょうね。


昆虫撮りにえらく時間を取られてしまいましたが、再び紫陽花。

なんか花火みたいな咲き方ですね。


満開よりつぼみの状態の方が面白いかもです。
・・・。気になって調べてみたら、こういうのはガクアジサイ(額紫陽花)と言うらしく、
周りの花びらみたいなのが、ガクで、真ん中のちっこいのが花らしいです。
なのでこの状態で満開かな?


最後は、白い額と青い花が綺麗なガクアジサイです。


小さな公園なので、散歩には丁度良い場所なので結構お気に入りの場所です^^
桜の時期は駐車料金がかかりますが、紫陽花の時期は無料ですし、駐車場も余裕で止められますよ♪
Posted at 2015/06/20 18:45:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年06月13日 イイね!

ブルーフェスティバルに行ってきました。

ブルーフェスティバルに行ってきました。今日の埼玉は結構ジメジメです。
そんなジメジメ日和ですが、梅雨の時期に咲く花を今日は見てきました。

真っ先に思いつくのは紫陽花ですが、今日は久喜市のラベンダーと菖蒲のブルーフェスティバルを見に行ってきました。
今年で21回目になるみたいで、結構前からやっていたんですね~。

さて、今日の撮影ですが、1つルールを作って撮影をしてみようと思います。

今回のルールは、「焦点縛り!」

いつも、ズームに頼って楽チンしていましたが、写真の勉強になればと思いやってみました^^
今回の焦点距離は、標準とされている50mmで撮影してみます。

私のデジイチはkiss X2 のAPS-Cなのでズームレンズを32mmくらいに合わせると、35mm換算で50mmになります。

先ずはラベンダー。
なんか空の白とかぶってしまいました^^;


紫のラベンダーだけ。
良い香りが漂ってきそうです~^^


フェスティバル会場からのんびり歩くこと7分。
あやめ園に到着です。
いろんな品種のあやめが咲いていましたw


今回見たのは「菖蒲(あやめ)」。
同じ漢字で書く「菖蒲(しょうぶ)」は別物らしいです。
似た花で「杜若(かきつばた)」もあります。
まったく違いが分かりません(爆)


私のあやめのイメージはこの色かなぁ。



今度は角度を変えて真上から撮影してみました。
横撮り比べ印象が変わりますねw

まずは、「紫鳳殿」。
紫と黄色が綺麗です~。      ※品種間違っていたらゴメンナサイ^^


続いて、「小町娘」。
なんか分かる気がします^^


恐らく、「神楽獅子」。


今回の焦点縛り、なかなか面白かったので、また試してみたいと思います。
Posted at 2015/06/13 19:04:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2015年06月05日 イイね!

つらいなぁ

つらいなぁ今日は久しぶりにオイル交換をしてもらいました。
ホントは3月くらいに交換予定でしたが、いつの間にか3カ月過ぎてしまいました^^;

さて、平日にこんなことをしているので、会社は休んでます。
と言うのも、4月から新しいプロジェクトのため新しい職場で作業をしていますが、最近エアコンが始動し始めて、やたらタバコ臭いのです。

他の人は、あまり気にならないようで、私と、もう一人だけが臭いと感じている状態です。
そんな状態で2週間仕事をしていましたが、日に日に胸の痛み、頭痛、せき、喉も痛くなってきて、今日は我慢できず会社を休んで病院に行ってきました。

呼吸器科で診てもらったのですが、肺、気管ともに正常とのことでした。先生も原因が特定できず、とりあえず、気管支喘息の吸引する薬を処方してもらい、様子をみてみる結果になりましたが、どうなのでしょうね。

タバコは昔吸っていまして、1日1箱くらいですが、胸が痛みだしてやめた経緯はあります。
今回のような症状は前からありましたが、ネットで調べてみると同じ症状で悩んでいる人いるみたいです。

ん~、月曜からの出社が憂鬱です~><
Posted at 2015/06/05 17:54:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「向日葵と夏祭り http://cvw.jp/b/312173/48591203/
何シテル?   08/10 10:46
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1234 56
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation