• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2017年03月11日 イイね!

両神の福寿草と節分草

両神の福寿草と節分草去年たまたまネットで見つけた節分草。
とても小さく綺麗な花です。

見てみたいなと思い調べてみると、2月中旬から3月初めに咲くらしい。
来年見に行こう。

そして、すっかり忘れていましたが、みん友さんのブログより、節分草の写真がアップされていて、ふと思い出しました^^;


アイのりさんありがとうございます^^


さて、遅めの出発で関越道を走り秩父より先の両神にやってまいりました。
道の駅薬師の湯で休憩がてら情報収集。

どうやら、節分草は今がピークを迎え、満開だそうです^^
そして、福寿草がまだ咲いていると言うことでしたので、先に福寿草を見に行くことにしました。

道の駅からちょっと車を走らせ、駐車場に車をとめ、約10分の散歩です。
黄色い花がポチポチと咲いていました^^


案内図では福寿草園となっていましたが、あずまやがあって、福寿草の周りに柵があるだけでした。


あと、自生地もあるらしいですが、60分歩くらしいです。
今回はパスで^^;


雪の間からひょっこり咲くのが福寿草っぽいですけど、今回は雪は降らなかったらしいです。


ここ、福寿草園では蝋梅も咲いていて、甘い香りが漂っていましたよ^^


一般的にいう梅はバラ目。蝋梅は、クスノキ目。
同じ梅でも別物なんですよ。


さて、福寿草も蝋梅も堪能し、次は本命の節分草の自生地に向かいます。
道の駅からすぐです。
なので、道の駅を拠点にすると良いでしょう。

入園料300円を払い、園内に入ります。
園内と言っても、自然の中に柵で囲っただけの斜面です。


日本一の自生地らしいですよ。
あたり一面節分草です^^


可愛らしい花でしょう^^
これが見たかったのです。


花びらは太陽に向いてるんですね。


風が強く、花がぶれます。
風が静まるまでカメラ構えるの辛い^^;


遊歩道を歩く。
小鳥の鳴き声が聞こえて気持ちいい。


気づくと、結構苔が生えている。
苔好きには堪らなそう。


節分草の蕾。
もやしみたい?


逆光からのハイキー。
それにしても、背の低い花です。
小さなレジャーシートを持ってきましたが、寝転がっての撮影です(爆)


形のよい花発見♪


しべも綺麗だよ^^


強風の中、長い時間撮影していたので、身体が冷え切ってしまいました。
拠点地の道の駅に戻り、ちょっと遅めの昼食。

一押しらしい薬師そば。
手打ちで、天婦羅と蕎麦湯がついて800円!安い!そして美味しかった^^


そして、冷えた身体は温泉でぬくぬく^^
入浴料は600円で良心的。


さて、ここまで来たら、帰り道中にある秩父の武甲酒造に寄ってみることにしました。
以前に秩父に来たとき、試しに買ってみたら良い仕事をしていたのでリピートです。

店主が言うには、酒は甘口、辛口だけではない。うま味も必要と言っていました。
確かに美味い酒です。そして、お安い^^

実はブログ書きながらチビチビやってますが、実に美味いです♪


今日は、綺麗な花も見れ、温泉でゆるり。
自宅でほろ酔い。
良い一日でした^^

■□■ 撮影機材 ■□■
EOS 5D Mark lll
EF50mm F1.8 STM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM

Posted at 2017/03/11 22:36:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2017年03月05日 イイね!

那珂の雛祭り

那珂の雛祭り花粉症真っ只中の櫻路郎です。
こんばんは。

さて、今日は気晴らしにドライブを楽しんできたよ。
朝9時に起きて、11時に出発する、ゆるいドライブです^^

渋滞なしの常磐道を那珂に向かってのんびりドライブ。
2時間くらいで目的地の曲がり屋に到着。


曲がり屋は、那珂市に存在した最後の茅葺屋根を解体し、一の関ため池親水公園内へ移設し復原した建物です。
ここでは、今日までつるし雛が展示されてるので見てみよう。


小ぢんまりと雛人形と吊るし雛が飾られていた。


ひな壇の周りに吊るし雛が飾られているので、鮮やかですね^^


園内には池があり水鳥がのんびり泳いでました。
こちらは、日向ぼっこかな?


さて、隣接して公民館があるのですが、こちらでも吊るし雛の展示があると聞いたので足を運んでみたよ。


屋内展示は下からのライトアップのせいか、違った雰囲気。


妙に気になった吊るし雛。
何なんだろう?


兎の嫁入り?


一般的に、お内裏様は向かって左側ですが、京雛ではお内裏様は向かって右側なんですよ。


さて、お昼がまだだったので、幹線道路を流して食事処を探すと、美味しそうなラーメン屋さん。
ちゃあしゅう屋で遅めのお昼としました。


取りあえず、メニューの一番最初のラーメンにしました。
ネギみそ。
チャーシュー柔らかくて美味しかった^^


温かいもの食べると心も満たされた感じになる。
帰りも渋滞なしで良いドライブができました^^

■□■ 撮影機材 ■□■
EOS 5D Mark lll
EF50mm F1.8 STM
EF100mm F2.8L マクロ IS USM
Posted at 2017/03/05 18:55:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 旅行/地域
2017年03月04日 イイね!

レーダー探知機の必要性

レーダー探知機の必要性ユピテルのレーダー探知機を利用してますが、ユピテルでは年会費を払うと、最新の取り締まり情報などか毎月ダウンロードてきます。

その年会費は、5000円。
気になる額ではないので、毎年なんとなく更新してましたが、ふと思った。

そもそもレーダー探知機必要かなと。

過去にスピード違反で捕まったときって、物陰に隠れている白バイのおじちゃん達。

レーダーやループ、光電管で捕まったことはないのです。
そして、最近は飛ばさないし(^^)

あと、取り締まりポイントはみんなスローダウンしてますよね。なので、流れに乗ればレーダー探知機いらないんじゃね?と思うようになった次第。

今月年会費の更新があるけど、見送ってみようかな?
Posted at 2017/03/04 13:24:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 初代 櫻路郎号 | クルマ

プロフィール

「房総ドライブ http://cvw.jp/b/312173/48729261/
何シテル?   10/25 12:40
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   123 4
5678910 11
12131415 1617 18
19 202122232425
262728 293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation