• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

Night GIROPPON

Night GIROPPONここ最近の冷え込みで、腰がピリピリ痛む櫻路郎です。
こんばんは。

さて、きょうび、ギロッポンなんて言う人が何人居るかは分かりませんが、今日はそんな、ちょっぴり大人な街、六本木に繰り出してみました。



何で六本木に?と思う方に。
この時期になると、街がクリスマスカラーやイルミネーションに彩られますよね。
おじさんだって少しはクリスマス気分を味わいたいものです(爆)
と、言うことで、カメラ持参で出社し、会社帰りにぷらぷらするNightシリーズです^^
(え!シリーズだったの!?)

仕事先の最寄り駅から一駅で六本木に到着。
まずは東京ミッドタウンにGO。

でもね、六本木を歩くのは実は始めて^^;
ミッドタウンの構造も分からないおっさんなので、インフォメーションセンターの綺麗なおねいさんに話しかけ、イルミについて会話をしました。

ガイドチラシをもらい、教えてもらったルートをたどることにしましょう。

まずは、プラザ広場。
東京国際フォーラムの天井を思い出す骨格だ^^


プラザから、外苑東通りに出ると、モエ・エ・シャンドンのクリスマスツリー。
黄金色のクリスマスカラーが綺麗ですね^^
ちなみに、モエ・エ・シャンドンはフランスのシャンパンメーカーね。
私は今知りました^^;


外苑東通りを乃木坂方面にちょっと歩くと、ミッドタウン・ガーデンに到着。
街路樹がイルミネーションで飾られて綺麗ですね^^


こちらは、シャンパングラスをイメージした、シャンパン・イルミネーション。
葉がすべて落ちてちょっと寂しい^^;


緩やかなカーブを描く、スターライトロード。


そして、メイン会場のスターライトガーデン2017。
本当は俯瞰から撮りたかったのですが、すごい人混み^^;
こんなんでホントすいません・・・。


気を取り直して、再び、スターライトロード。
こういうベーシックなものが良かったりします^^


そして、センスの良いお店の装飾。
と思ったら、モエ・エ・シャンドンだった!


身体が冷えたので、ミッドタウン内に退避。
ミッドタウン、ガレリア1Fにあるサンタツリー。
1,800体のサンタがツリーになるなんて^^


東京ミッドタウンを満喫した後は、六本木ヒルズに移動。
まず、目を引いたのが、66プラザイルミネーション。


細々とした糸状の光ですが、不思議と暖かさが伝わってきます。


そして、けやき坂のクリスタルブルー。
仕事の疲れが癒やされます。


定番のクリスマスツリー。
クーゲルだけのオーナメントってシンプルで好きだったりします。


贅沢な空間に飾られたヴィトンのバック。


ときに、けやき坂は、情熱の赤に彩られたりもします。


マーケットでは、ドリンク、軽食などが楽しめたり、クリスマスグッズも並んでいました。


この中に櫻路郎の陰が写ってますぞ。
分かるかな^^


さて、こんな感じで六本木の街を会社帰りに寄ってみましたが、雰囲気は伝わりましたかね?

カップルで行くもよし、ご家族で行くもよし、いろいろ楽しめる場所だと思いますよ。

それでは、みなさん!ちょっと早いけど、メリー~♪

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Posted at 2017/12/16 03:52:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 夕景・夜景 | 旅行/地域
2017年12月13日 イイね!

銚子へぷちドラ

銚子へぷちドラ皆さん有給休暇は消化していますか?
こんばんは、櫻路郎です。

私が今、お世話になっているプロジェクトは月1~2回の有給休暇を推奨しているホワイトなプロジェクト♪

今日は有休を頂き、海を見に銚子へ出かけてきました。
暇そうにしている親を連れてね^^



平日なので、9時に出発しても高速は快適♪
アイサイトによる定速運行でのんびり東関東自動車道を走っていると、
いきなり「ビシッ!!」という嫌な音・・・・。

ええ、思いっきり飛び石がフロントガラスに当たってしまいました。
おそらく対向車からです・・・。

諸行無常。
形あるものは、いずれ壊れるものですが、まだ納車3ヶ月ですよ。
トホホのホ(´_`。)グスン


しかし、過ぎてしまったことは仕方が無い、気を取り直してドライブ!

まず、訪れたのは犬岩。
どうです?ワンちゃんに見えますか?


そして、その奥に見えるのが屏風ヶ浦。
面白い岩肌ですね^^


屏風ヶ浦の近くにはヨットハーバーもあり、ちょっとオシャレな雰囲気です。


続いて訪れたのは犬吠埼。
銚子に来たら外せない観光スポットです。
白い郵便ポストが何ともかわいらしいです^^


犬吠埼には灯台があるのですが、200円で灯台を上ることが出来ますので是非上ってください。
写真は真っ平らに見えますが、地平線がまあるく見えますよ♪


灯台を上るほかに、展示室もあります。
なんと、コレ犬吠埼灯台の初代レンズだそうです。
光の加減でレンズが七色に輝いて綺麗でしたよ^^


さて、13時をまわったのでお昼です。
今日は、海岸沿いにある「一山いけす」で昼食を取ることにしました。
ここは、中にいけすがあり、伊勢エビ、鮑、魚のメニューが楽しめます。

今回頼んだのは、海老魚天丼。
程よい丼タレがご飯に染みこんで、海老天はプリプリ、魚天はホクホクして空腹の胃袋を満たしてくれました^^
ご飯が結構あり、私は満足でしたが、親は少し残していましたね。


お昼を食べ、まったりした後は、ヒゲタ醤油に行ってみました。


係に人に案内され、待合室で少し待機。
ペッパー君が隅っこにいて、ちょっとビックリ。
どうも愛嬌が無いというか、個人的に怖い^^;


しばらくすると、係の方が来て、上映会が始まりヒゲタ醤油の歴史を勉強出来ました。
そして、工場内見学も丁寧に係の方が説明してくれます。
残念ながら、ラインの見学は組み込まれていない模様です。


ヒゲタ醤油は、去年創業400年を迎えた歴史ある醤油メーカーです。
関東で一番歴史があるそうですよ!!

江戸時代から続く老舗の醤油メーカーです。
そう考えると感慨深いものが有りますね。
今度ヒゲタ醤油を使うときは、違った味わいが出来そうです^^


工場見学の後は、お約束のお醤油を一人1本頂きました♪

こんな感じで、平日のぷちドラは銚子へ出かけてみました。
即席で建てたプランなので、もっと面白い観光スポットがあれば教えて欲しいです^^


■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Posted at 2017/12/13 20:56:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 旅行/地域
2017年12月10日 イイね!

箱根の玄関口をぶらり

箱根の玄関口をぶらり最近冷え込みが一段と強くなり、コタツからでるのが億劫な季節になりましたね。
こんにちは、櫻路郎です。

以前みん友さんが行かれた箱根湯本の街歩きが気になり、昨日になりますが箱根湯本に親を連れて出かけてきました♪


朝6時半に家を出て、酷い渋滞も無く、9時半に無事到着。
一国沿いの無料駐車場にレヴォーグを駐め、35mmL単を相棒に散策開始。

ほんのり残る紅葉を横に一国を箱根湯本駅に向け歩きます。
途中カワセミっぽいのがいましたよ^^


10分弱で箱根湯本駅到着。
テレビでよく見る光景だ^^


商店街も開店したてで観光客もまだ、まばらな様子。


お土産屋さんに足湯があったので入ろうかと思ったら200円の徴収製。今回は遠慮しました^^;


寄せ木細工のメニュー板。
こういうおもてなしっていいよね。


喫茶店の前に飾られたコーヒー豆を引く機械でしょうか?
これがあるだけで店の雰囲気が上がると思う^^


箱根湯本まで来たら、あじさい橋は行っておこう。
と偉そうに行っているが、みん友さんが撮っていたので私も行ってみました^^


早川から望む街並み。
一国沿いにお土産屋さんが並び、その裏にある早川沿いに旅館や立ち寄り湯などが並んでいる感じでした。


さて、このあじさい橋から早雲寺に行く標識があり、どうやら2つのルートがあるみたいです。
一方は15分、もう一方は10分(健脚向け)と有りました。親と相談し、近いし10分コースで行くことに。
最初は良かったのですが、途中から結構なトレッキングとなってしまいました^^;


何とか早雲寺に到着。
ここは小田原北条氏が眠るお寺なんですよ。


御神木のような大きな樹ですね。


その樹の下に、北条早雲から始まった五代の武将達が静かに眠っています。
折角なので、御朱印をもらおうかと思いましたが、事前に予約をしないともらえないそうですorz


ちょっと残念でしたが、仕方が無い。
帰りはトレッキングしたくないので、15分コースで戻ることにしました。

途中珍しいバスを発見。
どうやら旅館の送迎バスのようですが、屋根が屋根しているので霊柩車を想像してしまった私はいけない子でしょうか^^;


しばらく歩くと、バウムクーヘン屋さんがありました。
親も居るので、ここで小休憩。


パリパリ焼きモンブランを買って糖分補給です。
お店には煎茶のサービスもありゆっくり出来ました^^


糖分も補給出来たので、ふたたび散歩。
寝ているのか、睨んでいるのか分からないニャンコに遭遇。
日だまりが気持ち良さそう^^


民家を抜け箱根湯本駅がようやく見えました。
丁度、MSE(60000形)のロマンスカーが到着。


結局、15分コースの方が舗装路で歩きやすく、早かったような気がします^^;

さて、この後みん友さんは箱根旧街道に行っていたのを思いだしました。
調べてみると、結構な距離なので、レヴォーグで移動する事にしました。

石畳街道には駐車場がないので、こちらの茶屋に駐めさせていただきました。
干し柿が良い雰囲気造りをしています^^


早速石畳へ。
おぉ!なんと趣のある街道でしょう。
でもね、とっても歩きずらかったです。


親に茶屋で待っているように言い残し、単独で旧箱根街道を歩いてみること。石畳は終わり、ご覧の道。靴底の薄い靴だったので、歩きにくい^^;


しばらく歩くと標識登場。
茶屋でトレッキングの装備をしている人がいましたが、この先まで進むのだろうか?
私はこの先には行ってはいけないと直感し茶屋に戻りました。


茶屋に戻り、両親にこのあと小涌谷に行くか、小田原城に行くか2択を問いかけると、まだ行った事の無い小田原城に行きたいと言うので、小田原城に向けてレヴォーグを走らせます。


天守閣から望む小田原の街。
歴代の将軍も城下を見下ろしていたのでしょうね。


城内で展示品や、小田原北条の歴史を学んで外にでると、何やらイベントが行われていました。
丁度、きのうからお城のライトアップが始まるそうで、そのイベントです。

そして、どうやらプロジェクションマッピングも日没から始まるそうなので、寒い中待っていました。


音と映像で、昔と今がつながった感で、幻想的な一時でした^^


こんな感じで、きのうは箱根の玄関口をぶらりしてきましたが、今朝起きたら足が凄く筋肉痛になってしまい、日頃の運動不足がこんなところで出てきてしまいました^^;

しかし、たまには、こんなぶらり旅いいですよね。

今回、みん友さんからの情報で、こうして知らない土地を訪れてみましたが、それが楽しかったりします^^


みんカラやっていて良かったなぁと、つくづく思った一日でした^^


■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Posted at 2017/12/10 15:47:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

「ひぬまのあじさい祭り http://cvw.jp/b/312173/48514203/
何シテル?   06/29 12:52
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
101112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation