• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2018年01月20日 イイね!

開国の街、下田巡り

開国の街、下田巡り本日、48回目の誕生日を迎えてしまった櫻路郎です。
こんにちは^^;
そして、ドラッグストアの入り口でレヴォーグを縁石に乗り上げてしまい、サイドステップを思いっきり擦りあげてしまいました。

あ゙~!!やっちまった!

・・・( -.-) =з
そんな誕生日ですが、今日は前回のブログの続きです。

爪木崎の水仙まつり会場から約5キロくらい離れたところに、道の駅「開国下田みなと」があります。
そこで、どんなお土産があるか調査をしたあと、ペリーロードまで歩くことにしました。

すでに、13時をまわっていたので、稲生沢川付近にある、「勝」という魚めしのお店で食事を取ることにしました。

私が注文したのは地魚丼。
その日仕入れた旬の魚を楽しめます^^

当日は、ハマチ、タイ、ブリ、イカ、ネギトロ、イワシ、漬けハマチ、金目でした。
どの魚も脂がのっていて、ほんのり効いた酢飯のおかげで魚のうま味が口いっぱいに広がります^^
見ての通り、ご飯が隠れるくらいの魚の盛りぐあい。決してご飯が少ないわけでは無いんですよ。
大満足な丼でした^^


お腹も満足し、稲生沢川沿いを歩くと、さすが漁師町。
一仕事終えた漁船がずらりと休んでいます。


ちょっと路地に入ると、なまこ壁の建物が落ち着いた街の雰囲気を演出します。


歴史ある建物を歩き、ペリロード到着。


ペリロードの端には、旧澤村邸があります。
無料でしたのでお邪魔しました。


市固有の歴史と風土が保たれ、歴史的建造物指定を受けた澤村邸。
写真展などがあり下田の歴史が学べますよ^^


澤村邸をあとにし、ペリーロードをゆっくり散歩。


趣のあるカフェ。
一息入れたかったけど、一人じゃちょっと引ける^^;


このペリーロードを歩いていると、柳の木が目立ちます。
たぶん、初夏の季節は綺麗な柳と趣のある通りが楽しめるんだろうなぁ。


しばらく歩くと了仙寺に到着。
ここで、ペリーと下田条約十三か条を交渉し、外国人が自由に街を歩けるようになったそうですよ。


ご住職が不在のため、隣接する黒船ミュージアムで書置きの御朱印を受けました。


了仙寺でペリーロードは終了。
意外と短いです(爆)

来た道を戻ります。ほんと雰囲気の良い街並みだなぁ。


さて、先に紹介した了仙寺は、初めから参拝しようと思っていたお寺さんなのですが、近くに長楽寺があることを知り、急遽参拝です。

二階の窓ガラスがお洒落な建物が目印ですよ^^


大勢の観音様に迎えられ


境内をぶらり
蝋梅の香りに春を感じますね^^


ご本尊様にお参りをしたあとは、社務所に向かいご住職に御朱印を頂に行くと、何やら境内に砂利の敷いた場所に手水舎があるので、水を流してごらんなさいと言われました。


ご住職が御朱印を書いている間、仰った場所に行くと、なるほど何かある。

「水琴窟(すいきんくつ)」。
穴が一か所あり、杓で水をすくいそこに流し込む。
すると、なんとも綺麗な音色が聞こえてきます♪


音を楽しんだことをご住職に伝えると、ニコリと笑い説明してくれました。

穴の下は空洞の中に壺があり、そこに溜まった水と杓で落とした水が反響して綺麗な音を奏でるそうです。
壺の水もただ満タンに溜まるのではなく、絶妙な量で水を逃がしているそうです。
こういった音関係は外国のものが多いそうですが、こちらの水琴窟は江戸時代の庭職人が作った歴史あるものだそうですよ^^

頂いた御朱印です。
まずは、ご本尊様の薬師如来。


そして、伊豆横道三十三観音の第二十三番、聖観音。
宝光院が廃寺となり合併したため、聖観音も安置されています。


御朱印代は決まっておらず、初めてのお志でした。
多くが300円なので、2体の御朱印で600円を納めました。

気さくなご住職で、そのあともしばらく世間話をし、楽しいひと時を過ごさせていただきました^^

長楽寺をあとにし、ちょっと寄り道。
ペリー艦隊記念碑。こんなとこまで歩いてきてしまった^^;


その先には何も無さそうなので撤収~。
道の駅へ向かう途中に見つけた干物屋さん。
親の土産に、地元産金目、アジ、サンマ味醂の干物を調達。結構なお値段になってしまった^^;


道の駅に戻ると、隣接する遊覧船の発着場所に黒船発見^^


オフシーズンだったのかな?
観光客は少なく、のんびりとした港町といった感じの下田。
おかげさまで良い気分転換ができました^^

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Posted at 2018/01/20 16:43:23 | コメント(11) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 旅行/地域
2018年01月14日 イイね!

岬水仙

岬水仙今朝、自宅の階段でつまずいて、薬指を突き指した櫻路郎です。
こんにちは。(マジ痛い^^;)

最近やたら寒いですが、今年最初のドライブに出かけてきました。
場所は伊豆下田の爪木崎(つめきさき)になります。
冒頭の写真は、逆光で黒つぶれしてしまい、大失敗^^;


数年前から行ってみたかった、下田の岬水仙。
寒くてなかなか行動出来なかったけど、ようやく重い腰をあげました^^;


平地から斜面にかけて水仙が咲き乱れています。


今回は三脚持参の撮影。
風がおさまるまで手持ちで構え続けるのは辛いもんね。


ここの水仙祭りの良いところは、海が近くにあり、アロエの赤い花が絶妙にマッチしているところ♪


上の写真はちょっと散漫としているので、水仙は消えてもらいました。
ちょっと良くなったかな?


前後ボケで奥行き感をだしてみました。
風に乗って甘い香りがしました^^


下田の透き通った海と蒼い空。


普段太陽は入れないんだけど、アロエの花が南国っぽかったので入れてみました。F19まで絞って太陽の光芒を作りました。


アロエのVゾーン。
奥に見える海の蒼さが印象的でした。
そして、このアロエが群生しているところには無数のメジロが蜜を食べていました。初めて見る数だったので、ちょっとビックリでした^^;


せっかく下田まで来たので、この後は下田の街をぶらつくことにしました。

・・・が、写真の数も多くなってきたので、今日はここまで。
次回、開国の街、下田巡りをお送りします^^

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF50mm F1.8 STM
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
Canon EF16-35mm F4L IS USM
Posted at 2018/01/14 12:37:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 趣味
2018年01月01日 イイね!

新年のご挨拶

新年のご挨拶新年明けまして
おめでとうございます。

今年は、戌年ということで、去年撮った写真の中から、犬の写真は無いかと探したら、この犬岩しかありませんでした^^;

どうですか?
なんとなくお座りしている犬っぽいですね^^



さて、去年は私にとって一大決心をした年でした。
長年乗り続けたBHを降り


そして、レヴォーグに乗替えました。


そして、3ヶ月後にフロントガラスへの容赦ない飛び石・・・。
今週1/6~1/7にフロントガラスを交換する予定です。


去年は、そんな一年でしたが、今年はレヴォーグと共にいろんな場所に出かけて、良い写真が撮れる1年にしたいものです。

こんな櫻路郎ですが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。

平成三十年一月一日   元旦
Posted at 2018/01/01 09:23:51 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「三ノ輪 ⇔ 東向島 http://cvw.jp/b/312173/48744268/
何シテル?   11/02 20:43
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation