• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

陶芸の里 ~宿泊編~

陶芸の里 ~宿泊編~日々花粉の量が増えてきてますね><
お陰で鼻が大変なことになっている櫻路郎です。
こんばんは。

前回のブログは、宿泊施設の益子館到着で終わりましたが、今日はその続きです。



館内に入ると雛人形が飾られています。
今、益子町では「益子の雛めぐり」と称して、町全体が雛人形を飾るイベントが開催されています。


木の装飾がお洒落なロビー。
チェックイン30分前でしたが、お部屋の準備が出来ているそうなので、早めのチェックインが出来ました。


ロビーの階段を上がり、エスカレータで3階へ移動。


更にエレベータで6階に移動。
一番奥の部屋が今回泊まる部屋となります。


部屋の前では、カエルが門番をしていました^^


部屋は15畳の純和風。
一人には少々贅沢な空間だ。


他の宿泊客が来ないうちにお風呂♪
益子らしいおもてなし^^
温泉ですが、循環式なためか、塩素の匂いがして少々残念でした。


露天も完備していますが、花粉が飛んでいそうでしたので、早々に内風呂に避難。
(なんだコレ?)


なんだかんだで温泉を楽しんだ後は、広縁で至福の時♪
来る途中で買った外池酒造の「花さんらん」。
さらさらして風味が良く、サッパリした呑み心地です。

ラノベを読みながら日が暮れるまで花さんらんを楽しむことにした^^


夕食は18時から平安壱の間でいただきます。


今回は夕食を贅沢にしましたよ^^
飲み物は一旦保留にして、食事開始。


まずは、食前酒のいちご酒。
ふと思い出し、給仕に聞いてみると、やはり、外池酒造の萌えキュンないちご酒でした。

いちごの香りは口いっぱいに広がり、程よい甘さといちごの余韻が心地よいお酒でした^^


さて、お品書きをもらってくるのを忘れてしまい、記憶を頼りに食事を紹介です。

最初はサラダをいただきました。
というか、野菜と同じ量のカニのほぐし身が何ともすごいw


湯葉豆腐、クアイ、ミョウガ、マス?で巻いたチーズと鮭の味噌焼き握り。
鮭の味噌焼き握りが美味しかった^^


白味噌仕立てのお椀物。
タラの身が美味しい一品。


ボタン海老、鮪、鯛、はまちの刺身。
ここで鍋物の燃料に火を入れに来た給仕に日本酒をオーダー。


外池酒造の燦爛生酒300ml。
花さんらんと違い、少々飲み口の濃いお酒ですが、これもサッパリしていて呑みやすいお酒でしたw


あんこう鍋の完成!
始めて食べるあんこう鍋ですが、身がゼラチン質でぷるぷるして美味しい物なんですね♪
日本酒頼んで良かった^^


あんこう鍋の後は、メインディッシュの鉄板物。
A5ランクのとちぎ和牛が十一枚もあります!
(食べられるのか?)


まずは、バターを敷いて野菜から食べてくださいねと給仕に言われたので、かぼちゃ、玉ねぎ、エリンギ、椎茸、ズッキーニ?を焼く。
バターの絡まったお野菜はホクホクで美味しいw


そんなタイミングで、炊き込みご飯と赤味噌仕立ての汁物登場。


とちぎ和牛を焼く。
ジュワ~♪


裏返してみた。
ふむ、コレはビールをチョイスするべきだったかな^^;


思ったほど柔らかくなかった、とちぎ和牛(オイっ!)
でも、旨かった久々の焼き肉^^

最後は、豆腐のムースとフルーツのデザートで締めです。
とちおとめが甘くなかったのが気になりました。
(ココ大事です^^;)


深夜までラノベを読んでしまい、眠たい目をこすりながら7時に起床。
部屋からの眺め。昨日より良い天気だ^^
(奥に見えるはスギなのか?昨日どうりでくしゃみ連発したわけだ)


朝食は光のまでいただきます。


生ハムのサラダ、納豆、根物、いんげんのごま和え、焼き鮭、卵焼きにフルーツ。


煮物は器まで温かく、呑み疲れた?胃に優しい^^


野菜の蒸し物はごまだれでいただきます。
朝から温かい物を食べるとホットしますよね^^


こんな感じで、益子館に一泊しましたが、従業員の方の対応が親切で、とても良い宿泊となりました^^

温泉はちょっと残念でしたが、リピートしても良いかなと思うお宿でした。

9時半にチェックアウトした後は、益子の町をぶらついたのですが、それは次回のブログでお話ししましょう。

長丁場、最後まで読んで頂きまして有り難うございました^^

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM


Posted at 2018/03/01 00:26:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 宿泊旅 | 旅行/地域
2018年02月26日 イイね!

陶芸の里 ~参拝編~

陶芸の里 ~参拝編~先日、セルフスタンドで900円程のおつりを取り忘れた櫻路郎です。こんばんは・・・。
なんか、最近いろいろ考えてしまって^^;

そんな時は、ぶらり旅に出てみよう。
と、言うことで、久々の宿泊旅です。
と、言っても超近場です。うちから一般道でトロトロ走って2時間半の場所にある益子に行ってきました。

いきなり宿に行くのも何なので、まずは神社仏閣巡りです。
最初の参拝先は、大前神社(おおさきじんじゃ)です。

冒頭の写真の何とも言えない大きな恵比寿さまが目印です^^;
境内は、桃色の梅が咲き和みます。


本殿でお参り。
帽子をかぶっていたので、慌てて脱ぎ、お願い事。
(あ!最初の二礼しないでニ拍手からしてしまった^^;)
要は気持ち!!

御造替一千二百五十年記念の縦幕がそよ風でなびいています。


冒頭の恵比寿さまの前に、こんなものが。
「おもかるコイ石」
賽銭箱の前でお祈りしたあと、この石がどれくらい重いか想像してから持ち上げて、軽ければ願いが叶うらしい。

「バレンタイン・ジャンボ・ミニの1等前後賞が当たりますように!」
で、重さを想像し、持ってみたら、めっちゃ軽かった!
当たりまっせ、これ(爆)


さて、一つの楽しみでもある御朱印をもらいに受付所に行くと可愛らしい大群である^^
ペットのお守りもウサちゃんなので、この神社はウサちゃん押しなのか?


御朱印を書いて頂いている間に、境内をぶらり。
ミッキーか?


大前神社では二社の御朱印が頂けます。
まずは、大前神社。


そして、足尾山神社。
なかなかの達筆である。


大前神社の参拝を終えると、丁度お昼の時間。
いつもみん友さんやファン登録している方の飯テロを受けているので、少し反撃^^

清六家直系「葵一家」。
私が頼んだのは、特葵一家豚骨醤油。
海苔とほうれん草、太麺なので、いわゆる家系ラーメンでしょうか?

太麺にスープが絡みつき、意外とサッパリな豚骨スープが喉を通ります。チャーシューも柔らかくとてもジューシーでした^^
このあと旅館の料理があるので、控えましたが、ライスにスープをかけて、海苔を巻いて食べたかったなぁ^^;


ラーメンを堪能した後は、宿のお供、日本酒を買いに外池酒造にやってきました。


どうやら、燦爛(さんらん)と言う銘柄をメインで造っているみたいですね。


場内では、パネル閲覧方式ですが、工場見学も出来ます。
外池酒造で造られているお酒達。
奥の方に萌えっぽいお酒もありますね。
とちおとめから造ったイチゴ酒らしいですよ。


昔は、荷車で出荷していたのでしょうか?


お土産用に、純米酒「燦爛」1.8Lとお泊まりお楽しみ用に春限定の特別純米生酒「花さんらん」720mLを購入^^

まだ、チェクインには早いので、宿泊近くのお寺にお参りすることにしました。
細い山道の先に西明寺はあります。


小さなお寺はとても静かな落ち着いた雰囲気。
(途中からじいさま、ばあさま集団が来てうるさくなってしまいましたが^^;)
推定樹齢八〇〇年の高野槇、栃木県指定天然記念物です。


閻魔堂。
ここには、とても珍しい閻魔さまがいらっしゃいます。


笑ってますよ。笑ってますよ^^


そんな西明寺の御朱印がこちら。
残念ながら、書く方が取材中でいつ終わるか分からない状態でしたので、書き置きを頂くことにしましたが、ここまで来るとアートですよね^^


西明寺を後にし、今晩宿泊するお宿に到着。
益子館にお邪魔することにしました。


ちょっと長くなってきたので、今日はここまで。
次回は、益子館の様子を綴りたいと思います。では^^


■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Posted at 2018/02/26 18:26:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 宿泊旅 | 旅行/地域

プロフィール

「向日葵と夏祭り http://cvw.jp/b/312173/48591203/
何シテル?   08/10 10:46
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627 28   

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation