• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2024年05月31日 イイね!

ぷちおふ

ぷちおふGWが終わる頃、みん友さんからのメールが切っ掛けでした。メールの内容は、5/26(日)にお昼をご一緒しませんか?と言うものでしたw
いつも御贔屓にして頂いていますみん友さんなので、快く承諾。

5月最後のブログは、そんなプチイベントで締めたいと思います。

当日は、渋滞も考慮して早めにレヴォーグのエンジンを掛けました。
が、予想外に渋滞が全くなく超順調^^;
早く着きそうなので、道中立ち寄ったのが鴻巣のポピー畑w
TOPの写真がそれなのですが、開催されたポピーまつりは終わったものの、綺麗な花がまだ残っていましたw

程よく休憩した後は、渋滞もなく深谷まで巡行♪
ここで第2の休憩です。最近運気が逃げているような気がして、厄払いがてら龍泉寺でお参りです。前から参拝してみたかったお寺さんです^^


山門には鯉のぼり、そろそろ降ろした方が良いのではないかな^^;


今日日、普通となった花手水。ちょっと少な目。


御朱印も頂いて、みん友さんとのランデブーポイントへ向かいます。
向かう先は本庄早稲田。ほぼ群馬に近い場所で、深谷から2、30分くらいです。

無事ランデブーポイントに到着すると、レンタカーを借りたみん友さんがお待ちになっていました。初めまして.ぽんさん^^
イメージ通りスマートで格好いい方ですw


今回、.ぽんさんがご指定した場所は、お蕎麦屋「ろ」。
なんと以前GWに、長泉寺の「骨波田の藤」を見たときに偶然立ち寄ったお店でした!


お店は木々に囲まれていて、隠れ家的な雰囲気です。
入り口前で.ぽんさんとしゃべりながら開店を待ちましたが、蚊の多さには参りましたね^^;


11:30開店。先ずはアルコール抜きのビールで乾杯^^
みんカラなのに、車の話は殆どなく、旅行や観光スポット、そして健康の話でお蕎麦が出来上がるのを待ちますw


私が注文したのは鴨汁付け蕎麦。


付け汁には鴨と相性の良い甘い葱がたくさん入っていました。
以前来た時、美味しかったイメージが残っていましたが、やはり美味しかったですw
.ぽんさんもお喜びのご様子でした^^


お蕎麦を堪能した後は、それぞれの目的地に向かうため、ここでお別れ。
私は口下手で、人見知りの気があるのですが、人当が良く、話を振ってくれる.ぽんさんのお陰で楽しく過ごせました。ありがとうございます^^

.ぽんさんと別れた後は、帰りの道中にある清風亭・誠之堂を見学。


ここは、新一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一の喜寿を記念して建設された建物で、平成11年に東京世田谷区から深谷市に移築されたものです。


当時のモダンな造りが目を引きます^^


これは何を意味しているのでしょうね?
窓ガラスの一部はステンドグラスになっており温かみのある空間になっています^^


白い壁に煉瓦。
何を思ったのか宮沢りえのサンタフェを思い浮かべてしまった。
流石に知っている人少なそう^^;


久々に、まったり、のんびりの一人ドライブを楽しめました。
誘って頂いた.ぽんさんに感謝ですw
(何も無いと部屋呑み三昧なので^^;)

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF23mmF1.4 R
Posted at 2024/05/31 23:03:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年05月06日 イイね!

GW後半です。

GW後半です。5月3日から再び連休が始まり、どこへ行くか・・・
おはようございます、櫻路郎です。

GW後半の高速道路は、絶対渋滞するだろうと思い、近場で過ごすことにした櫻路郎。

3日、5日とお出かけしてきましたので、まとめてブログにしましたw


【5月3日】
この日は、ウチから1時間半の加須の巨大鯉のぼりを見に行きました。
午前と午後の2回上がるのですが、午前の部を目指し到着。

巨大なクレーンで上げますよw


って、あれ?なびかない・・・。
はい、風がなくこれでお終い・・・、え~?
自然相手なので仕方が無いですね^^;


そんな鯉のぼりの後は、ちょっと珍しい県境へ。
全国3県が交わるところはありますが、平野部で歩いていけるのはここのみ!だそうです。




丁度、母と妹を連れてきたので、こんな写真も撮れます^^;


・・・帰路の途中、午後の鯉のぼりが元気よく泳いでいるのを遠目で確認出来ました。普段の行いが悪かったのでしょうね・・・。

【5月5日】
4月から新しい職場に変わりましたが、場所は水道橋。
この日は、水道橋から約5キロの散歩を楽しんできました。

水道橋では祭り囃子が響き、お祭りが開かれていました^^


首都高速の下を流れる川。神田川から皇居へ続いているのかな??


ビルに囲まれる小さな神社。
最近見慣れてきました^^


九段下の~駅を降りて~坂道を♪


武道館まで来ると靖国神社は目と鼻の先です。
そういえば、桜の標本木を撮るの忘れました^^;


神田川を併走する総武線。この電車に乗って職場に通っています。


神田川というと釣り堀ですね。
しばらく見ていましたが、釣れてなさそうです^^;


東京大神宮の境内での一枚。
この日は暑く、小鳥も水浴びです。


水道橋駅に戻ってきたので、ここを寄らないとですね。
東京ドーム。この日は巨人vs阪神のデイゲームがあるみたいで、かなりの賑わいです♪


ドームの外では、ヴィーナスのお姉さん達がイベントをしていましたが、結構な人気なんですね^^


ちなみに、この日の試合結果は4対2で阪神の勝ちだそうです。
阪神ファンのお友達が喜んでいる顔が浮かびます^^


GW後半は、こんな感じでお出かけし、後は部屋飲みでのんびり過ごしました^^;

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2024/05/06 10:23:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 地域イベント | 旅行/地域

プロフィール

「ひぬまのあじさい祭り http://cvw.jp/b/312173/48514203/
何シテル?   06/29 12:52
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation