• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2025年06月08日 イイね!

浅草から向島へ

浅草から向島へ梅雨。雨の降る時期に梅の実がなることから由来されているそうです。
こんにちは、櫻路郎です。

今週から関東は梅雨入りするそうです。
そんな前日に運動がてら都内の神社仏閣を巡ってきました。


まずは浅草エリアから。
富士浅間神社にある浅草富士。ちっさ^^
あっという間に登頂、下山できますw


被官稲荷神社ではたくさんの稲荷様に出会えますw


浅草寺は朝一から外人さんがひしめき合っているので、スルーし向島エリアへ移動。浅草エリアと違って静かで落ち着いた雰囲気ですw


生す苔に癒やされます。


ここら辺は老舗の和菓子屋が結構あるんですよね。
長命寺桜餅、創業300年というから驚きです。
品は桜餅一種の心意気w


住宅街に突如現れる神社。
狭いながらに樹木も生え凜とした佇まいですね^^


向島から先に進むと東京スカイツリー。
ここは十間橋。
逆さスカイツリーが観られることで有名なスポットになっています。
夜だと綺麗でしょうね^^


十間橋から近くにある江東天祖神社が最後の神社です。


都内とは思えない樹木に静けさ。


季節は菖蒲から紫陽花に変わろうとしていますね^^


お土産で買った長命寺桜餅。
お店によると葉は乾燥を防ぐ為の物で取って食べることを推奨しています。
それに倣って一口。葉の風味が心地よく、薄皮のモチモチと小豆本来の甘さが絶妙で、とても美味しかったですよ^^


■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
FUJINON XF35mmF1.4 R
Posted at 2025/06/08 13:06:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 趣味
2025年06月01日 イイね!

後楽園からアキバへ

後楽園からアキバへ気が付けば6月!
だから何だ?ってことはありません^^;
ただ、ジメジメの梅雨が始まるのかな~と、少し鬱です…。
こんばんは櫻路郎ですw

そんな梅雨が始まる前、花菖蒲を観たく小石川後楽園へ行ってきましたよw
最寄り駅は総武線の水道橋駅です。


ちなみにですが、ほろ酔い気味ですので誤字脱字はご勘弁^^;

さて、ほぼ開門の時刻に到着した櫻路郎。
東門から入門です。
すると、最初の見所、唐門です。


幅はそれ程ではありませんが、近くで見ると趣がありましたw


その前に広がる池には綺麗な睡蓮が咲いていましたよ^^


さてさて、園内を入ると意外と道が入り乱れています。
昔遊んだRPGゲームのダンジョン感覚で歩き回ることとします…。


東門近くの赤門。
こういう雰囲気好きです♪


門を潜ると更に良い感じw


その先にお稲荷様が鎮座していました^^


写真を撮りつつ先を進むと開けた園内。
菖蒲が咲いています。
(個人的に苦手な被写体…)

菖蒲はしっとり撮りたいのですが、曇り予報なのにカンカン照り^^;
ハイキー気味で撮りました><


ここ小石川後楽園は都内のど真ん中。
隣接する東京ドームにあります。
でもね、不思議と騒音なご気にならない園なんです♪
(場所によって、お隣の後楽園遊園地の叫び声は聞こえます)


さて、小石川後楽園に来園したなら観ておきたい円月橋。
半円の橋ですが、水に映ることで満月になりますよ^^


小石川後楽園を堪能し、家路に帰ろうと思いましたが、歩き足りないので、総武線をお茶の水駅で途中下車し少し歩いてみました♪

お茶の水駅の近くにある聖橋からみるアキバ方面。
神田川沿いにあるお店、この風景なんか好きです^^


これ本当のスナップ。画角、焦点なんも気にしなく撮りましたが、なんか良い感じで撮れました^^
(あ、これを自画自賛と言うのか…)


聖橋からアキバへ向かいますよw


30年以上前は、オーディオ、家電の街でしたが風変わりしました。


総武線は昔と変わらずです。


鉄道だけは変わらないんですよね…


人混みに合せてぶらり。
ふと、懐かしアキバに逢える^^


飲み物の自販機かと思えば、アニメグッツだった^^


ごめんなさい、AKB48、まだあったんですね!
知りませんでした(いま何期生?)^^;


アキバを久々に歩きましたが、外国人多いっすね~!
私の知っているアキバの歴史は、オーディオ、電化製品⇒パソコン⇒PCゲーム⇒そして、現代の萌えキュン・アニメ・メイドって感じでしょうか?(あっているかな^^)


アキバの今を観た後は、国道437を御徒町まで歩き、東京三大どら焼きが一つ、「うさぎや」でどら焼きを買って帰りました♪
生地はモチモチ、餡は甘すぎず、十勝産の小豆を生かした甘みでとても美味しかったです^^


梅雨間際のお出かけ、久々に堪能しました^^

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
FUJINON XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
Posted at 2025/06/01 18:59:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 旅行/地域
2025年05月03日 イイね!

亀戸の藤

亀戸の藤GW後半に突入しましたね、おはようございます、櫻路郎です。

前回、昇り藤ことルピナスを見てきましたが、藤の花も見てきました。

御朱印も兼ねて、亀戸天神社にお参りしてきました。
当社では境内に沢山の藤棚があることで有名なんです。

ウォーキングも兼ねて約5km、到着すると物凄い参拝客^^;
日本人、外国人入り乱れています…。
GW前半、藤まつり、インバウンド、いくつかの要素が重なり合った結果でしょうねw

藤の花はと言うと、ピークを過ぎた感じです。
なので、所々切り取りで撮影してみました。あと、人も凄いので^^;


ここの藤の見所は、スカイツリーと一緒に撮れるところでしょうね^^
運良く青空と撮れましたw


額縁構図でスカイツリーも撮れます。


近寄って撮ったら意外と良い感じ^^


あまりにも多い参拝客の亀戸天神社を後にし、もう一社参拝してみました。
亀戸香取神社。スポーツの加護が頂ける社です^^

先ほどの亀戸天神社に比べ、参拝客はぐっと減り落ち着いた境内です。
なんかホッとします^^


オーソドックスな手水舎も良いですよね^^


端午の節句ですね、数体の鎧が展示されていましたが、良い雰囲気に飾られていましたw


さて、我が家のリビングと母の部屋のエアコンが寿命を迎えました><
内、リビングのエアコンは勝手に起動する有様…。
近所の地域密着の家電屋さんで先日2台購入してきました。

他にも買い換え時な家電製品がいくつかあるんですよね^^;
まぁ、徐々に入れ替えていきます^^

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR

Posted at 2025/05/03 09:42:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2025年04月28日 イイね!

昇り藤

昇り藤今日は目の痒み、そしてくしゃみが酷い櫻路郎です。
…これは新たな花粉症なのか!?

そんな事はさておき、GW始まりましたね^^

今年も…になりますが、近場でお金をかけず経済的に過ごしていこうかと思っています^^;


そんな前半GW一発目は栃木県鹿沼市にある花木センターへ出かけてきました。
いわゆるガーデニング用品、植木、花などを販売している巨大園芸店です。
駐車場には桜の仲間でしょか?甘そうな花が咲いていましたw


冒頭の写真に写っている傘の屋根。
広角で撮ると良い感じに撮れました^^


今回のタイトル「昇り藤」。
これはルピナスと言う花の別名なんです。
園内の丘に密集して咲いてます♪


藤とは逆に地から天に昇るように咲いてますね^^


ルピナスの存在を知ったのは6,7年前でしょうか?
初めて見たときのインパクトは何じゃコレ?でした^^
いろんな色の花びらが密集している姿は圧巻ですw


広角でパースを利かせてみましたが、これも面白く撮れたかと思います^^


近づいて撮っても綺麗ですよw


ロボットのオブジェをワンポイントにして撮ってみました。
できれば、日傘を持った白いワンピースの女性をモデルにしたいところです><


こちらは額縁構図で仕上げてみましたw


ルピナスの他にも2本だけ藤の花が咲いていました^^


ツツジじゃ無いですよね?


売り物のサツキです。
綺麗に咲いてますね^^


ルピナスの丘に入るには500円の拝観料が必要ですが、センター内で使える200円チケットが貰えます。
折角なのでケイトウという花を買ってみました。
鶏の鶏冠に似ている事から、その名前が付けられたそうです。


個人的には、私が小学生の頃流行ったモーラーというオモチャにそっくりです。
ちなみにコレです^^


さて、GW前に朗報です。
1ヶ月以上入院していた母が退院しました。大量の薬と共に^^;
服薬治療のお陰か症状は大分良くなりました。
まだなのか、これからもなのか分かりませんが、食事はおかゆ、細かく切ったおかずと、飲み込みやすいものになります。
まずは一安心です^^

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF10-24mmF4 R OIS WR
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
FUJINON XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
Posted at 2025/04/28 23:27:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2025年04月12日 イイね!

SAKURA

SAKURA最近、仕事がちょい忙しい櫻路郎です、こんにちはw

皆さんから桜便りが届く中、先週になりますが櫻路郎も見てきました。
場所は幸手権現堂桜堤。TVやSNSなどの影響でメジャーになりつつあります。
なもんで、朝6時に現地に到着したのですが、すでに結構な人出です^^;


桜並木はうっすら提灯にあかりが灯っていて良い感じw


柔らかい朝焼けに照らされる花びら。


背景が菜の花と分かるくらいにボカしてみました。


背景が菜の花と言うことは、反対側から撮ると、こんな感じになりますよ^^


折角なので、菜の花を主題に撮ってみました。
昔、摘んだ菜の花をお浸しにして食べた記憶があります^^


下を見ると良く見かける花。名前知らないけど綺麗に咲いてますw


背景を桜に幹にした一枚。
花びらが映えます。


朝日に空かしてしっとりとした雰囲気に。


時間と共に日も昇り、よい花見日和でした^^


今日も良い天気ですが風の強い日です。
花散らしの日になりそうです。

あと、きのうから風邪を引いてしまいました><
喉の痛み、鼻水の風邪です。熱はないのですが怠いものです^^;
ですので、週末は禁酒生活。辛いなぁ~

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF35mmF1.4 R
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
FUJINON XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
Posted at 2025/04/12 13:16:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「戸隠神社~五社巡り~ 後編 http://cvw.jp/b/312173/48619281/
何シテル?   08/25 08:40
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation