• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2025年01月12日 イイね!

正月明けの出来事

正月明けの出来事大連休の年末年始休み、どう過ごしましたか?
こんばんは、櫻路郎です。

私は特にどこへ出かける事も無くゆるりと過ごし、1/6から鬱状態で仕事始めでした^^;

そして、2日目のお仕事は…、トラブル対応で徹夜作業となりました…。新年早々何それ^^;


1/8は徹夜明けのため帰宅し、その日はお休み。
お昼過ぎに目が覚め、近所のスーパーにちょい買い出し。
そして、悲劇は起こります。
一番端の駐車スペースに駐めたのですが、花壇の縁石にゴリゴリ…。
見事にホイールを擦ってしまいました><

何なんですかね~、前車レガシィのときもやりましたが、ホント懲りないですね…。
どうした物かな…


年明け早々鬱展開続きなので、2度目のお参りに行ってしまいましたよ。


さぞ、落ち着いているかなと思いきや、まだ出店が並んでいました。
出店のお菓子も今や高級菓子ですね^^;


初詣に比べ、大分数が減った。売れたんですね^^


厄が付いていたら祓ってくださいとお願いしました。
お祈り中ぶつかってくる人が居ましたが、何なんでしょう、今年もダメなのかな…。


日は変わって本日。
気晴らしに県内の醤油パークに行ってきましたよw


基本、工場見学は予約制ですが、運良く当日受付に間に合い、見学出来ました。
社長自ら説明をする30分コースです^^


寒波の訪れた3連休ですが、風も無く醤油アイスも美味しく頂けました^^


醤油見学をした後は、この近くに白鳥飛来地があるので行ってみました。
が、鴨ばっかり^^;


そんな中、辛うじて見つけた2羽の白鳥。
つがいでしょうか?寄り添うように佇んでいましたよ^^


こんな感じで幸先の悪い2025を迎えてしまいましたが、なるべく引きずらないよう前向きに過ごそうと思います^^;

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM

FUJIFILM X-T3
FUJINON XF23mmF1.4 R
FUJINON XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR
Posted at 2025/01/12 21:53:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年明けましておめでとうございます

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

年が明け、それぞれ楽しい正月を向けていることと思いますw



私はと言うと、去年の29日に死んだバッテリーの交換をしていました。
なんとか新年を動けるレヴォーグで迎えることが出来ました^^

そして、新年は近所のゴミ焼却所の展望台にお出かけ。
新年のルーティンになってます^^;

今年の富士山も霞んでしました。


反対側は筑波山。
今年は久々に登ってみたいです。


展望台の次は、能楽堂の日本庭園です。


ゆったりとした時間が流れていました。


去年は咲いていた蝋梅、ことしは寒かったのでしょうかね?


今年も穏やかな正月です^^


寒椿?ここら辺は全然分かりませんが、綺麗に咲いていました^^;


と、こんな感じで、のんびりしてお正月を迎えた櫻路郎です^^;
今年もどうぞ宜しくお願い致しますw

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM

FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2025/01/01 15:36:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年12月27日 イイね!

総括

総括今日から年末年始の休暇に入った櫻路郎です。
おはようございます。

今回の年末年始は大連休ですよね、私はと言うと特に予定はございません^^;
お酒でも飲んで過ごそうと思っています。

そう思い、年末年始用のお酒を酒蔵に買いに行こうと今朝、レヴォーグの始動しようとしたら、ドアが開かない・・・。

最初キーレスの電池切れ?と思いましたが、キーレスのランプが光るので大丈夫そう。テクニカルキーでドアを開け、ボンネットを開けバッテリーの状態を見ると。完全に逝ってました><

先週までバッテリーの状態が見られる小さな装置では良好だったのに。いきなりダメになるんですね・・・。さきほどAmazonで注文しましたよ><
ちなみに、2020年8月に交換したので、4年くらい使った事になります。

そんなこんなで、予定が狂って出かけることも出来ずなので今年1年を振り返ろうと思います^^;

【1月~3月】
都内をブラブラ神社仏閣巡りをしたりしました。
写真はなぜか飲み屋^^;


地元のお寺で節分祭に行きました。
振る舞い酒、たくさんのみました^^


久々に高速道路を使って富士山を見に行きましたw


水がとても綺麗w


【4月~6月】
4月、桜をみると春を感じますね^^


5月、広大なポピー畑



.ぽん さんとお蕎麦やさんでプチオフしました^^
美味しいお蕎麦やさんでした♪あと蚊がいっぱいいました><
またご一緒しましょう♪


6月らしい花たち




【7月~9月】
たんばらラベンダーパークに出かけました。


たくさん咲いていましたが、香りはしなかったですね^^;


たんばらラベンダーパークから赤城に立ち寄りました。


【10月~12月】
神楽坂の化け猫まつり。モフモフ度が凄いですw


秋の花、落ち着いた雰囲気が好きです。


ホワイトバランスが蛍光灯・・・


こちらは渡良瀬橋ですね。


紅葉は神社仏閣で見ました。
穴八幡の紅葉。


鬼子母神のイチョウ


玉敷神社のイチョウ
どれも綺麗でした^^


レヴォーグで最後に訪れたのは川越。


こうして振り返ると、夏場はバテてあまり出かけていなかったみたいですね^^;
そして、今年最後のブログとなります。
バッテリー上がりと言う、おっちょこちょいな事を最後にやってしまいましたが、皆さんは早めの交換をお勧めします><

今年も不定期でしがないブログにお付き合い頂いた方、有り難うございます。
来年も引き続きお付き合い願えたらと思います^^

それでは、皆様よいお年をお迎えください^^
Posted at 2024/12/27 11:08:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2024年12月08日 イイね!

色づく都内

色づく都内先週、ぎっくり腰をやっちまった櫻路郎です、こんばんは。
最近の常識では、腰を痛めた直後は安静にし、痛みが和らいできたら積極的に動くと良いらしいです。

以前からこの治療法で早期に回復してますので、今回は散歩がてら都内の神社仏閣を巡ってみました。

出発地点は、JR水道橋駅。東京ドームの最寄り駅ですw

千代田区からもくもく歩いて新宿区の早稲田に辿り着いた先は、穴八幡宮。
紅葉は終わっている頃かと思っていましたが、思いのほか染まっていました^^


早稲田から雑司ヶ谷へ歩く途中にある川。
落ち葉が冬の到来を告げています。


雑司ヶ谷の鬼子母神。


ここは、椎名林檎の「歌舞伎町の女王」のPVロケ地で有名です。
個人的に好きな歌です^^


黄色がとても綺麗なお寺です。
迂闊にも二例二拍手一例をしてしまいました・・・


雑司ヶ谷から水道橋に向かう途中にある護国寺。
大きなお寺さんです。


部分的ですが、綺麗な赤色が見られました^^


リハビリがてらの散歩と歩きましたが、結構歩きましたw


距離:12.5km
歩数:21,608
時間:3時間37分(休憩43分)
消費カロリー:664kcal

ちょっと疲れましたが、足が痙ること無く良い運動が出来たと思います^^

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16-80mmF4 R OIS WR
Posted at 2024/12/08 19:52:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 神社仏閣 | 旅行/地域
2024年12月01日 イイね!

Autoじゃなかった・・・

Autoじゃなかった・・・久々にぎっくり腰をやってしまった櫻路郎です、こんにちは・・・。(理由は後ほど)

さて、イメージセンサーがAPS-Cの富士機、軽量で小型なので最近は良く使いますが・・・、なんか最近出てくる写真が寒々しいのですよ。
きのう、ちょい離れた公園へイチョウをみに行ったのですが、やはり色が変。


いつもホワイトバランス(WB)はAutoで楽しんでいるのですが壊れた?なので、WBを晴れに合せようとしたら、なんと蛍光灯になっていました・・・。

いつ変えた?記憶が無いんですけど・・・、っていうか気づくの遅すぎ^^;
前回、みん友さんがWB違うねと言っていましたが大正解ですw

ではここで、WBの違いを見てみましょう。
これが蛍光灯です。なんか寒々しいですよね。


こちらが、Autoで撮った写真。イチョウの黄色が綺麗に出て暖かさを感じられますね^^


この色ですよ、モヤモヤが解決しましたw
早速写真を撮ろう!

以前は神宮のイチョウ並木を撮っていましたが、人も多くにぎやか過ぎな場所でしたが、ここは人も少なく落ち着いた時間が流れてますw


日差し越しの葉がキラキラです^^


場所を変えて池の畔までやって来ました。


ここら辺一帯はメタセコイヤが沢山。


日に当たるメタセコイヤ


アーチ状の橋、良くを言えば煉瓦造の方が良かったけど、これはこれで良いか。


お世辞にも綺麗と言えない小川ですが、流れが緩やかで川面に染められたメタセコイヤが反射して意外と綺麗^^


山吹色を堪能した後は、近くの神社へ御朱印をもらいに参拝。
ここで予想外の光景。なんと、こちらのイチョウもお見事♪


5月は藤の花で有名な神社ですが、イチョウも綺麗です^^


奉納されたお酒、実は今回の一番のお目当てと言っても過言ではありません、この神社の近くに酒造釜屋があるのですが、ここのお酒がとても美味しいのですよ♪
以前近所のお不動さんで振る舞い酒を頂いたのですが、何杯もお替わりをしてしまいました^^


さて、神社に参拝する前に、靴底に付いた銀杏の実を横着して靴も脱がず屈んで取っていたのですが、そのとき変に腰をひねってぎっくり腰をやってしまいました。マジ痛かった><
最後の方の写真は痛みとの戦いで撮ってましたよ^^;

そして、痛いながらに釜屋に赴きお気に入りのお酒をゲット一升瓶がやたら重く感じました(爆)

今日は安静にしてお酒を楽しみたいと思います、それではw

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF23mmF1.4 R
Posted at 2024/12/01 10:46:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域

プロフィール

「戸隠神社~五社巡り~ 後編 http://cvw.jp/b/312173/48619281/
何シテル?   08/25 08:40
はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation