• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

櫻路郎のブログ一覧

2024年12月01日 イイね!

Autoじゃなかった・・・

Autoじゃなかった・・・久々にぎっくり腰をやってしまった櫻路郎です、こんにちは・・・。(理由は後ほど)

さて、イメージセンサーがAPS-Cの富士機、軽量で小型なので最近は良く使いますが・・・、なんか最近出てくる写真が寒々しいのですよ。
きのう、ちょい離れた公園へイチョウをみに行ったのですが、やはり色が変。


いつもホワイトバランス(WB)はAutoで楽しんでいるのですが壊れた?なので、WBを晴れに合せようとしたら、なんと蛍光灯になっていました・・・。

いつ変えた?記憶が無いんですけど・・・、っていうか気づくの遅すぎ^^;
前回、みん友さんがWB違うねと言っていましたが大正解ですw

ではここで、WBの違いを見てみましょう。
これが蛍光灯です。なんか寒々しいですよね。


こちらが、Autoで撮った写真。イチョウの黄色が綺麗に出て暖かさを感じられますね^^


この色ですよ、モヤモヤが解決しましたw
早速写真を撮ろう!

以前は神宮のイチョウ並木を撮っていましたが、人も多くにぎやか過ぎな場所でしたが、ここは人も少なく落ち着いた時間が流れてますw


日差し越しの葉がキラキラです^^


場所を変えて池の畔までやって来ました。


ここら辺一帯はメタセコイヤが沢山。


日に当たるメタセコイヤ


アーチ状の橋、良くを言えば煉瓦造の方が良かったけど、これはこれで良いか。


お世辞にも綺麗と言えない小川ですが、流れが緩やかで川面に染められたメタセコイヤが反射して意外と綺麗^^


山吹色を堪能した後は、近くの神社へ御朱印をもらいに参拝。
ここで予想外の光景。なんと、こちらのイチョウもお見事♪


5月は藤の花で有名な神社ですが、イチョウも綺麗です^^


奉納されたお酒、実は今回の一番のお目当てと言っても過言ではありません、この神社の近くに酒造釜屋があるのですが、ここのお酒がとても美味しいのですよ♪
以前近所のお不動さんで振る舞い酒を頂いたのですが、何杯もお替わりをしてしまいました^^


さて、神社に参拝する前に、靴底に付いた銀杏の実を横着して靴も脱がず屈んで取っていたのですが、そのとき変に腰をひねってぎっくり腰をやってしまいました。マジ痛かった><
最後の方の写真は痛みとの戦いで撮ってましたよ^^;

そして、痛いながらに釜屋に赴きお気に入りのお酒をゲット一升瓶がやたら重く感じました(爆)

今日は安静にしてお酒を楽しみたいと思います、それではw

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF23mmF1.4 R
Posted at 2024/12/01 10:46:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 紅葉 | 旅行/地域
2024年11月24日 イイね!

単焦点で歩く足利の街

単焦点で歩く足利の街と、タイトルで言ってますが、所々レヴォーグで移動してますけどね、こんにちは、櫻路郎です。

きのうは北風が冷たい一日でしたが、自宅から車で3時間弱にある栃木県足利へ行ってきました。
最初は日本最古の学校とされている足利学校。
何故か行った当日は入館料が無料となってて少し嬉しいw


木々が染まりつつある校内を歩きます。


孔子が説いた儒学を教えた足利学校


小さな部屋です、正座して勉学に励んでいたのでしょうね。


さて、所々にある不思議な器、宥座之器(ゆうざのき)と言います。
空の時は傾き、水を適度に入れると起きます。そして入れ過ぎるとひっくり返り水が溢れる仕掛けです。
水は欲に例えられ、やり過ぎはやがて破滅に向かいます、何事も程々にという戒めで、目で見て体で感じる器だそうです^^


足利学校を見学した後は、北に隣接する国宝鑁阿寺(ばんなじ)に参拝です。
平安時代末期の足利氏の邸宅だったそうです。


足利義兼によって建立され、晩年剃髪し、ばん阿上人として邸宅に大日如来を安置したことが鑁阿寺の名前の由来みたいです。


鑁阿寺には大銀杏があるのですが、まだ染まっていませんでした。
黄色くなれば凄く綺麗でしょうね。


参拝後はレヴォーグで移動し、足利織姫神社を参拝した後、織姫公園のもみじ谷を散策します。小さな山ですが、階段の上り下りがキツかった^^;


見頃?所々青いし、見頃を過ぎている木もあるし微妙な色づき状況でしたが、良さそうな枝を探します^^


私は遠くの駐車場に駐めましたが、隣接する駐車場は大渋滞。
健康のためにも歩いて正解ですw


さて、ここ足利市は、森高千里さんが歌った「渡良瀬橋」の街でもあります。

♪今でも 八雲神社へお参りすると あなたのこと祈るわ
 願い事1つ叶うなら あの頃に戻りたい
 床屋の角にポツンとある 公衆電話おぼえてますか
 きのう思わずかけたくて なんども受話器とったの♪

で、実際あります。
八雲神社。平成24年12月に火災で焼失しましたが、森高千里さんのファンや地元関係者から6千万円もの寄付金が集まり焼失から5年後に再建したそうです。


八雲神社から600メートルくらい離れたところでしょうか、ありますよ床屋の角にポツンとある公衆電話w
スマホが普及した今と違って、公衆電話は出先の連絡手段でしたよね^^


こちらが渡良瀬橋。
初めて見ましたが、味のあるトラス橋です。


夕日にはまだ早く、天気も良いので待つか?
と、思いましたが、早く晩酌したかったので帰りました^^;

機会があったら、渡良瀬橋の夕日、挑戦してみますねw

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16mmF1.4 R WR
FUJINON XF23mmF1.4 R
FUJINON XF35mmF1.4 R
Posted at 2024/11/24 13:06:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 観光・ドライブ | 旅行/地域
2024年10月27日 イイね!

秋の花

秋の花選挙いきましたか?こんばんは櫻路郎です^^

先週、高密度な発熱と下痢に襲われました、みなさん体調には気を付けましょう^^;
さて、きのうと違って、今朝は良い天気♪

最近レヴォーグを運転していないので、片道1時間の風車のある公園へドライブですw


もちろんカメラも持っていきましたよw


全盛期は先週でしたが、まだ絵になりますね^^


ミツバチ?ちょっと大きいですが、一生懸命蜜を集めてます^^


コスモスは透かすのが好きです^^


コスモス以外の花も咲いていましたよ。
(相変わらず名前分からず・・・)


残暑が続きますが、秋なんですよね^^;


紅葉は何処行った?葉がないですよ。


今週木曜日はHappy Halloween!


秋って感じがしませんが、実りの秋を楽しみましょう^^

■□■ 撮影機材 ■□■
FUJIFILM X-T3
FUJINON XF16mmF1.4 R WR
FUJINON XF23mmF1.4 R
FUJINON XF35mmF1.4 R
Posted at 2024/10/27 20:49:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2024年10月06日 イイね!

散りぎわの曼珠沙華を見てきました。

散りぎわの曼珠沙華を見てきました。気づけば、朝晩ヒンヤリし過ごしやすくなりましたね、こんにちは櫻路郎です。
さて、月に1回はブログ更新を目指していましたが、先月は1回も更新しませんでした^^;
何か暑くてバテたかもで、出かける気分になれませんでした。

しかし、最近は暑さも和らぎちょっと出かけて見ました。

とは、言っても自宅から1時間ほどの、幸手権現堂。ほぼ毎年行っているかも^^;

先週辺りは見頃だったみたいですが、今日行ってみると全盛期は過ぎ去って、色もあせていました・・・。




なので、良さそうな花をクローズアップして撮ってみました。






地面を見ると、良さげな腐葉土。


小さな生物もいますね^^


久々にカメラを触りましたが、構図のイメージが薄れてしまって日の丸構図オンパレード^^;
でも意外と難しいんですよ。と言っておきます。


朱い海原、ソフトフィルター効果で、幻想的に仕上げてみました。


これから秋本番、夏場出かけなかった分、いろいろ出かけて見たいものです^^

■□■ 撮影機材 ■□■
Canon EOS 5D Mark III
Canon EF35mm F1.4L II USM
Canon EF100mm F2.8L Macro IS USM
Posted at 2024/10/06 13:38:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 趣味
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】みんカラ20周年おめでとうございます♪

そして、私はみんカラを初めて17年の月日が流れました。
みんカラはもっと前から存在していたのかなと思いきや、以外と初期段階でメンバーになっていたんですねw




そんなみんカラ、始めた切っ掛けは何かを変えたくて始めたような気がします。
実際変わったかどうか分かりませんが^^;

最初に登録した車はBHレガシィ。
当時の雑誌「Club LEGACY」をみんカラ加入前から読んでいて、チューニングには興味がありました。
みんカラを始めてからは、皆様のチューニングに触発され色々弄りました^^


しばらくみんカラを続けていると、綺麗な写真をUPされている方に気が付きます。ここで一眼レフカメラに興味が出てきてしまったのです。
お金がないので、雑誌やネットで写真の撮り方を勉強したなぁ^^


17年もみんカラを続けていると、最初にお友達になった方々は辞めたのかな?
ブログのやり取りも無くなり、新しくお友達になった方々に入れ替わりました。
旅行好きな方がいまして、またまた触発され私も何度か旅行に出かけました^^
これは、直近の金沢旅行。大雪で急遽予定変更がした思い出があります^^;


現在のメイン車は、VMレヴォーグ。
ドノーマルでカーライフを楽しんでますw
今年9月の車検で7年が経ちます。
走行距離は33,348キロ、いつまで乗れるか分かりませんが、もうしばらく私の相棒です^^


カーライフの一部でもあるみんカラ、これから先、30年、40年と続いていくことと信じています^^
Posted at 2024/08/31 11:09:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記念 | タイアップ企画用

プロフィール

はじめまして、櫻路郎(おうじろう)と申します。 VM4-D型のレヴォーグに乗っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ 二代目 櫻路郎号 (スバル レヴォーグ)
16年半乗り続けたBHレガシィとお別れをし、新しい相棒となりました。 基本的に、ノーマル ...
スバル レガシィツーリングワゴン 櫻路郎号 (スバル レガシィツーリングワゴン)
平成13年に新車で購入し、約16年半共にしてきました。 ブレーキ周りを中心に色々弄ったな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation