• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月13日

イグニス見てきました。

発売も近づき、いやが上にも盛り上がるイグニス祭り!(自分だけか(爆死)

お世話になっているディーラーの前を通りかかったら、フライングでイグニスが展示されてる!!(^_^; ということでに突然の内覧会モード発動!(待ち合わせ場所に向かう途中で写真もありません)

展示車は売れ筋と思われるMXのFF、色は下のオレンジです。

イグニス エクステリア

間近で初めて見るイグニスは・・・カタマリ感が強く、カッコいいですね!! 
シンプルな面構成が「イイモノ感」に一役買っていて、特徴的なフロントフェイスなどがかもし出す、バタ臭い存在感が良い感じ。ただリア周りは実物だと写真よりさらにアンバランスな気も。。。。歴代スズキ車からデザインのポイントを融合した、というコンセプトのなかで、フロンテの記号が主張し過ぎている気がしました。

イグニス リア

で、いざシートへ!

シート

■フロント

ビニールシートがまだ被さっており、純粋なすわり心地は確認できませんでしたが、形状はなかなか良いと思いました。若干スプよりも小ぶりかな?サイドのサポートもそこそこ効いています。イグニスの出自を考えれば現行ソリオと同じ、ということは現行アルトから使っているシートフレームの筈ですが、実際の走行時のすわり心地はどうでしょう。試乗が楽しみ(^^;;
そうそう、ソリオよりもアップライトに座らせている(いわゆるヒール段差がソリオより高い)気がしました。

ドラポジはスプラッシュに近い、というか、特に違和感は感じません。シートとステアリングとの関係など適切な印象でした。

■リア

結論からいうと、スプオーナーの皆さん、予想通り?頭上周りはイグニスの方が窮屈です。
175cmの自分で、手のひら1枚か2枚分くらいの余裕ですね。スイフトのリアの頭上よりは若干余裕がある、という感覚。

あれ~、スプより室内高あるのに、と一瞬思いましたが(イグニス1250mm、スプラッシュ1240mm)、要はイグニスは後席ヒップポイントが高く、天井の絞込みが強いんですよね。

イグニス車内サイズ

イグニスの後席ヒップポイントは680mm。スプラッシュは660mm。ちなみにスプのカタログでは頭上のクリアランスは65mmとあります。

ヒップポイントの差20mmと、リアウインドウ周りの斜めに切れ込んだクーペスタイルの造形処理によるボディの絞り込みで、リアの頭上の余裕が少なくなってるのでしょう。そういえば、横方向、ドアとの距離感も微妙ながらイグニスの方が近いように思いました。

もう少し言うと、このヒップポイントは「フロントより高めに座らせてシアターレイアウトで開放感云々」じゃなくて、スライド用のレールを仕込んだために高くなってしまった、というのが内情じゃないかなぁ、と。
なのでMGグレードのリアシート(海外仕様はこちらでしょう。訂正。海外では4人乗りもあるそうです)が、開発サイドのベストアンサーなのでは、と思いました。MGグレードのシートも確認してみたいですね。
ちなみにヒール段差はかなり高めで、身長が低い方だと、足元が浮きぎみで落ち着かない場合もあるかもしれません。

シート形状自体はこちらもソリオ準拠で平板かな、ただ硬めで疲れ難い気はしました。
そうそう、広い室内長の恩恵で、足元はかなり広く余裕があります。ここは魅力的ポイントでした。

■荷室

イグニス 荷室

荷室は広いですねぇ。特に床下収納はソリオそのもので、FFだとスペアタイヤ1個分以上のスペースがゴッソリ空いています。ゴルフバッグなど大物の収納が想定されないご家庭(我が家も)では、日常ユースや小旅行で困ることはありません。

ということで、いよいよ発売が近づいてきたイグニス、評論家の方々の試乗記事もボツボツでてきていますね。試乗が楽しみです!!!

(2/14追記)
松下宏氏のブログによると海外では4人乗り仕様があるようですので、MZ,MX仕様のリアシートを二人がけとして販売するのでしょう。

ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/02/14 07:54:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

信州上伊那🥩ミ~ティング
まんじゅさんさん

10年を振り返る良い機会となりました
ND5kenさん

またまたまた幸楽苑
みぃ助の姉さん

clobGino( °̀ロ°́)و ...
銀二さん

皆様、お昼にしましょう❣️
skyipuさん

福山バラ祭り
mimiパパさん

この記事へのコメント

2016年2月14日 9:30
おはようございます(^^)

イグニス展示されてたんですね。うらやましい(泣)

うちのディーラーは、いつも展示車も試乗車も入るのが発売後かなりしてからなので、しばらく見れそうにありません。
でも、それは分かっているのにわざわざディーラー前を通る時にじろじろ見てしまいます(笑)

やはり後席のヒップポイントが高いのもあって、頭上空間はややせまめですかね。
個人的には、アルトやラパンと同じように、後席の足元空間を広げすぎたために後席の場合リアガラスとの距離が近づきすぎていないかと心配しているのですが、その辺はどうでしたか?(まあ、スライド機構の有る上二つのグレードは問題ないんだとは思うのですが・・・。)

試乗記お待ちしてます(笑)
コメントへの返答
2016年2月14日 10:04
おはようございます。

こちらでも他のスズキディーラーでは見てませんので、かなりフライング気味のようです。そういえばうちのディーラー、アルトワークスの試乗車の配車が未だにないので、「イグニスは優遇してまわしてやろう」と本社判断があったのかも(^^;

リアガラスとの距離は気になりますね。うーん、展示車はリアハッチ開口状態で展示されてて、そこを確認し漏れました。。。試乗時に確かめます。ただ、ご指摘のように実使用では、シートを少し前にスライドさせた位置がデフォルトな気がします。それと、自分が購入するとすれば、リアスポイラーの追加装備は必須かなと。リアの日除け対策で(^^;
2016年2月14日 14:56
こんにちは
私は搬送中の車体を見ました。
小粒でもピリッととしてそうです。
期待大ですね
コメントへの返答
2016年2月14日 17:26
こんにちは。

最近にはなかなかない、といってはなんですが、発売が楽しみなブランニューモデルですね。こういう一台、海外にはありますが(若干方向性違うかもしれませんがサンデロ ステップウェイとか)、国産車ではなかっただけに、出したきりだけでなく、安全装備も含めて熟成をしていって欲しいです。

プロフィール

「経営大混乱の最中に日産車オーナーに返り咲いた身としては(^^;、鈴木亮平氏のCMにこめたメーカーの意図は判らないでもないけれど、一般視聴者のキブンを逆なでしているようにしか思えない(^^; せめて揶揄されまくりの「やっちゃえ日産」はいい加減変えるべきではないかしら?(^^;」
何シテル?   05/11 07:12
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation