• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月05日

本当に開発してたのね!(^^)

三菱から唐突に?デリカミニのティザーがスタートしました!
世の中のクロスオーバーブームで「〇〇をクロスオーバー風味に仕立てて発売が間近!」みたいな噂が流れては消えていくなか、デリカミニもアテにならないネタだと思っていたので、まさか本当に開発していて、そして本当に発売になるとは!

そしてエクステリアをひと目見て、ズキューン! 

alt

良いっす!! 個人的にはかなり気に入りました!!!
この、ありていにいって「子供っぽい・オモチャっぽい」デザイン、最高!(^_^)
ダイナミックシールドを完全に踏襲しなかったのは正解!
ライトのジト目は好みが分かれるかもしれませんが(^^; デリカの記号をのせてゴツさをアピールしても、しょせんは軽自動車、逆にこのくらい愛嬌があった方がバランスとれて良いんじゃないでしょうか。

alt

リアも良い感じ! 完全に個人の好みの問題ですが、リアウインド下のガーニッシュ処理は、ルークスよりekクロススペースの方が良いのですが、その流れでこのデリカミニも良いですねぇ。バンパー回りも後付け企画と思えない処理で、ボディとのバランスが良いと思います。

それとまだスペックの情報はないですが、元のekスペースシリーズに比べてどうも最低地上高が上がっている気がする・・・ こちらの記事(マスコミ向け説明会で配られた資料?も見られます)でもそんなコメントが。。。
もしそうであれば、ライバル車(スペーシアギア、タントファンクロス)にはないアドバンテージとなりそうです。もっともそれで乗り心地が悪化すると「本末転倒」かな。もともとekクロススペースはかなり完成度が高く、特にライバルのスーパーハイトワゴンより足回りにコストがかかっている(気がする)ガッチリさが好印象だっただけに、そこをうまく活用してくるか、はたまた一部のマニアだけに好まれるエキセントリックなセッティングにしてくるか、気になります。
そして、ekクロススペースの存在が中途半端になりそうですね。キャラクターの棲み分けをうまくするのか、思い切ってekクロススペースが廃盤になるのか・・・

タントファンクロスに好感をもった矢先に、また個人的に魅力的な一台が発表されました。来年の夏かぁ。楽しみに待ちたいと思います。ただ、ekクロススペースも決して安くはないことを考えると、価格帯は相当高いものになりそうです。

ブログ一覧 | 新車発表 | クルマ
Posted at 2022/11/05 09:07:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

退院しました♪
FLAT4さん

0818 🌅🍐💩🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝!両角岳彦氏が自動車評論に復帰! https://www.as-web.jp/car/1229879?all 個人的に信頼するヒョーロン家の一人でしたがBMWだかBOSCHだかの研究所所属になって隠遁状態で残念でした。往年のように歯に衣着せぬ評価に期待してます(^^)」
何シテル?   07/12 09:55
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation