• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月20日

スズキ フロンクス 試乗

ついに発売開始になったスズキのフロンクス、文字通り待望!で試乗してきました。

alt

最初に書いてしまうと、個人的にここ最近で試乗した新型車のなかで最高の出来でした。個人的には今年発売になったモデルのナンバー1としても良いかも。これを所有し、生活を共にできる人が羨ましい!

alt

(写真撮る暇なかったので試乗させていただいたお店のブログからリンクさせてもらいます。)
alt


■良かったところ

・ガッチリしたボディ剛性感
・クラスを考えれば予想を覆される高い静粛性
・パワフルな1.5Lエンジン
・もはや完成の域?のアイシン製6ATのダイレクト感
・やや硬めながら凹凸をよくいなすサスペンション
・ほどよい重さのステアリングフィール
・リニアな扱いやすい印象のブレーキ
・日本人には十分大きいサイズ、かつ形状良く、アンコのウレタンもしっかり入った良いシート。
・ドラポジがすっと決まり、後席も正しい姿勢で座らせ、大人4名がしっかり乗って移動できるパッケージング
車高が低いデザインですが、後席に身長174cmが座ると、ギリギリ手のひら1枚分くらいのスペースがありました)
・(色使い、素材の使い分けは好みが判れそうですが)均整のとれたインパネデザイン
・クルマのコンセプトを体現したほどよい包まれ感

とにかく乗ったフィーリングは欧州車のそれ。内外装のデザインも含めてこれだよこれ! こういうのが良いんだよ! 営業さんが同乗していたので、狂喜乱舞したいのを抑えるのに大変でした(^^; 事前情報で250万円近辺と知った時は正直高いと思っていましたが、欧州車が好みの人であれば、そのコスパにビックリすると思います。
スプラッシュ、バレーノ、エスクード。スズキの逆輸入モデルにたがわず、フロンクスもまた力作に仕上がっていると感じました。

■残念なところ

スプラッシュ・バレーノ・エスクード・・・だけでなく、スズキの普通車モデルのオーナーでクロスオーバー車を探していたなら、残念なポイントは正直なし、となるかと思います。
しいて挙げれば・・・

・値段に比してところどころに安っぽさの感じられるインパネの質感

alt

走る・曲がる・停まるの基本性能に関してはコスパの高さが印象的なフロンクスですが、細部が気になる日本人には、「ここがねぇ」とマイナス評価となりそうなところも散見されます。自分が一番気になったのはインパネ中央の空調の送風口回り。シルバーのベゼル(枠)が一体成型部品じゃなく、複数部品で構成されているかのようなディティール。具体的には縦と横の幅が違う意匠で端に分割線があり、要するにやけに安っぽい印象。

それと送風口の奥は、普通はダクトが伸びて暗くなっていると思いますが、フロンクスの場合、送風口の奥にインパネ裏の白い電装部品が見えます。自分がクルマを乗るようになって、こういう佇まいのインパネ回りは初めて見たかもしれません。やけに安っぽく興覚めな印象をもつユーザーもいるのではないでしょうか。ちなみに空調はばっちり効きました。

・販売戦略上、微妙な立ち位置
これはクルマそのものというより販売戦略上の懸念材料?ですが、エスクードを販売終了して変わってフロンクスを投入した(かのように見える)ので、エスクードの後継も意図した売り方(のように見える)ですが、スペックや足回りの懐の深さ、全体の質感はエスクードの方が上手。実際、価格帯もはっきりエスクードの方が高かった。

エスクードのオーナーの受け皿になるかというとちょっと難しいでしょうし、
その3ナンバーボディが災いして、クロスビー、イグニスのオーナーの上位互換の受け皿にもなり難い印象。

せっかく良いクルマなのに自分のような一部の欧州車好きにしか売れない、なんてことにならないかと他人ごとながら心配になりました。

■革調シートはオプションにしてほしかった・・・

alt

内外装、走り味、など、自分にとっては試乗後もどストライクな一台であることには変わりなく、愛車スプラッシュの次の一台に、となりそうですが、自分の場合、致命的なマイナス点がシート表皮
汗っかきな自分の場合、本革調シート(もちろん革シートも)は背中の汗でシート表面が水浸しになってしまうので絶対にNGなのです。
今後のラインアップの見直しで、現在のシートがオプション扱いになるとか、別グレードが設定されるとか、で、シート表皮がファブリックのモデルが発売になることを期待したいと思います。

ブログ一覧 | 試乗 | ニュース
Posted at 2024/10/20 10:33:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

同じ生産国でも
クリューさん

新型フロンクス実車確認
AS25さん

日本カーオブザイヤー2024-20 ...
36alFさん

新たなスズキ車
フォレストウェイさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 17:17
3ナンバーですか、なかなか5ナンバーSUVは無いですね。

どことなくエクリプスクロスに見えます。

コメントへの返答
2024年10月20日 20:46
こんばんは

全幅は1765mmですが、ミラーの設置位置はボディのやや引っ込んだ場所なのと、ミラー自体も小さめなので、ミラーtoミラーだと、これより大きい5ナンバー車もあるかもしれません(^^) 機会あったら試乗してみてください。

エクリプスクロス。たしかにコンセプトは似た方向性ですね(^^)

プロフィール

「経営大混乱の最中に日産車オーナーに返り咲いた身としては(^^;、鈴木亮平氏のCMにこめたメーカーの意図は判らないでもないけれど、一般視聴者のキブンを逆なでしているようにしか思えない(^^; せめて揶揄されまくりの「やっちゃえ日産」はいい加減変えるべきではないかしら?(^^;」
何シテル?   05/11 07:12
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation