• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月13日

サクラ納車1ヶ月の感想(その1)

alt

alt


あっという間にサクラ納車から1ヶ月経過して納車1ヶ月後点検を受けてきました。
ここまで乗った感想を。
結論としては我が家にとっては非常に良い選択になったと感じています!

もちろん残念なところありますが、そのあたりも含めてインプレを。
どんどん長くなってしまったので(苦笑)何回かに分けます。
今回は良かったところを。シルバーのサクラ以外の写真はwebサイトからのリンク画像です。

■良かった点

・明確に感じる新鮮なドライブフィール

alt

alt

 率直にいって「走る・停まる・曲がる」に関しては不満はありません
 高い剛性感、しなやかな足回り、明らかな低重心からの走行安定性、EVらしいスタートからのスムーズな加速・・・EVの特性がいかんなく発揮された乗り味はたまらないですね。
 軽自動車規格ですが従来の軽自動車とも、言ってしまえば普通車とも違う新鮮なフィールを、多くのユーザが感じられると思います。
 それとともに、特にこの足回りは・・・・日産車というより往年のルノー車のフィールを思い起こさせます。というのは大袈裟かなぁ。でも実際そう感じさせます(^^)。
 CMFAプラットフォームは伊達ではない、ということかと感じました。

・操作に対する全体の挙動の質の高さ。
 停止から動き始める瞬間、加速から減速に移行する瞬間、直進から回頭に入る瞬間・・・という別のアクションに移る瞬間の挙動がマイルドかつスムーズ。
 EVなのだから何を当然な・・・と思われる人もいるかもしれませんが、EV車は従来のガソリン車、ハイブリッド車と異なりパワートレインと駆動機構までがシンプルでダイレクトなため、従来と同じセッティングをしていたら、もっとギクシャクした違和感をもってしまうと思います。サクラの場合、基本的にそういった違和感・不快感を感じることはなく、かといってダイレクト感は強く、ドライバーの意志が損なわれているわけでもありません。
 日産で「制振制御」と呼称する技術の面目躍如、ですね。これはオーナーになって長く乗るほどその特性の恩恵を感じると思います。実際、自分も「これほどのものか!」と日々感動しています。

・クルマとしてのデザインの完成度
 詳細は改めて書きますが、実はサクラは愛車に出会うまで、まったく興味の範疇外(失礼)だったんですが(^^;、
 ところが!販売店で後に愛車となるサクラを見たとき、張りのある面構成とそれでいて無駄のないラインに気付いて印象が180度変わりました。これはボディカラーがシルバーだったことも大きいと思っています。

alt

自分が一番好みなのがこの角度からのルックです。カラーリングの組み合わせでルーフが黒の2トーンになったり、Aピラーからリアに向かって金色のラインが入ったり、タイヤハウスがグレー系に塗装されたりもしますが、個人的にはこのなんでもないシルバー単色がソリッドでカタマリ感が高くて大変気に入っています。「サクラ」というネーミングやキャラクターイメージにはそぐわないかもしれませんが(^^;
そうそう、「水引をモチーフに~」というアルミホイールも、むしろこの黒い14インチのデザインの方が好みです。

このデザインについてはまた改めて書きたいと思います。

もちろん布張りのインパネも質感の高さは(軽自動車としては高いにしても)そこそこですが、むしろ非日常感の演出がすばらしく、魅力的ですね。

alt

・完成度高いe-pedal

alt

 その昔は「ワンペダルドライブ」と称していたシステムですが、初期の大味感はサクラのそれにはなく、細かい制動もアクセルペダルの調整ででき、慣れるととにかく楽です。ベストはプロパイロットのACCですが、サクラの場合XとGの価格差や、普段サクラで遠出を想定していない我が家には高い投資で、最初から範疇外でした。そんな中にあって、e-pedalは運転の負荷を下げる有用なツールになっています
 それとこのe-pedalのおかげでブレーキペダルを踏む回数が明らかに減りましたので先輩オーナーの皆さんの書かれている「ブレーキディスクがあまり減らない」というのはその通り!と実感しています(^^)
反面、前述したようにダイレクト感が強いEVの特性もあいまって、高いトルクを受け止めるタイヤの摩耗は明らかに従来の軽自動車より高そう、交換頻度が上がりそうです(^^;

そんなわけで我が家では満足度が高いですが、次回は残念なところを(^^;
ブログ一覧 | サクラアレコレ | クルマ
Posted at 2025/04/13 22:05:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ちょっと興味
kimidan60さん

これでそこそこ売れるのかな?(^^)
MOGUL-Mさん

見た目によらない良い例。~ヒョンデ ...
凌志さん

「足グルマ」でも走って欲しい
kimidan60さん

【産業転換の予兆】BYDの軽EV参 ...
eka(エカ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「祝!両角岳彦氏が自動車評論に復帰! https://www.as-web.jp/car/1229879?all 個人的に信頼するヒョーロン家の一人でしたがBMWだかBOSCHだかの研究所所属になって隠遁状態で残念でした。往年のように歯に衣着せぬ評価に期待してます(^^)」
何シテル?   07/12 09:55
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation