• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2020年05月01日 イイね!

いつもと違う?GW

alt

相変わらず新型コロナが猛威をふるい、自分もいつもと違うGWを過ごしています。
幸い自分は感染を回避してます。これも幸いなことに4月中旬からテレワークも始まり、基本在宅で仕事しています(週一の出勤時は細心の注意を払いつつ)。

とにもかくにも今は有事。自分の利益より社会の混乱回避を優先すべき時です。
「行楽に行くな」「買い物で密に注意」etc も、ごもっともだけれど、
歴史上で初めて、テレビの前で寝転がり何もしないだけで、人類を救えるんだ。ヘマするなよ
カッコいいなぁ。こういうウィットに富んだ言葉なら共感を呼ぶのかも。

それはそうと、身体を動かすことも大事。幸い、いつも行くH公園も(普段より人は見受けられたけど)これまでと同じ静かなもの。
新緑のなかを歩いてきました。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

・・・・と書きながら考えてみたら、
人混みを避けて過ごすって、自分にはむしろいつもと同じ休みの過ごし方じゃん(爆死)

それはさておき、お互い不要不急のお出かけは避け、出来る限り感染に気を付けて過ごしましょう。疲弊した医療現場を助ける=医療崩壊回避へ貢献することにも直結します。

ステラの話しも少し
スロットルセンサーの交換後はいたって快調です!(^_^) それどころか、燃料計の針の動き方が変わり、ガソリンの減りがあきらかに減少。スロットルボディ洗浄で燃費が改善したか!?
こりゃラッキー! みんカラネタが出来た! と給油にいったら、燃費(ガソリンの給油量)は殆ど変わらず(^^;  あり? ま、いずれにしても絶好調なので嬉しい限りです!(^^)

今回のように、不具合を直す=新車時の状態に戻していく というのも中古車を楽しむ醍醐味でしょうね。そういう意味では、次の着手箇所はここかなぁ。

alt

続く(続くの?(^^;





Posted at 2020/05/01 17:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラアレコレ | クルマ
2020年04月07日 イイね!

ステラ戻ってきました。

alt

先週の代車生活後、ステラが退院して戻ってきました。(家人が引き取ってきました)
スロットルポジションセンサーを交換され、その結果は・・・といっても、
不具合があった時点でも普段は問題なかったので、正直違いはわからず(^^;
ただ、交換のため、スロットルボディを外しているので、きっとスロットルボディの清掃はやって頂けたんじゃないでしょうか。なので、アクセルペダルに対してのレスポンスが軽くなった・・・ような気がします(^_^; 燃費も良くなると良いなぁ(^^)

そんなわけでこれからもよろしく、ステラ君!
ガソリン給油に行き、帰宅途中に桜をバックに記念にパチリ(^^))

世の中は新型コロナ対策に向けていよいよ、というところです。
皆さん、頑張っていきましょう。






Posted at 2020/04/07 22:28:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラアレコレ | クルマ
2020年03月29日 イイね!

代車生活中

愛車ステラのエンジン警告灯が点灯したのが2週間ほど前。
平日だったので、私ではなく家人が慌てていつもの修理整備工場へ入庫。その場は原因不明で様子見。
で、一昨日再発。夜遅くだったので昨日、工場に入院するため持っていきました。
ちなみにエンジン警告灯は点灯しますが、エンジンの挙動は正常時と特に変化はありません

ネットで調べるとスバルの軽自動車の場合、この手の症状ではカム角センサー(かクランク角センサー)の不具合が真っ先に疑われるようですが、今回、修理工場の診断はスロットルポジションセンサー。素人的には、このセンサーがオカシイなら、エンジンの回転数がばらつきが出たり、もっとはっきり不具合が顕在化するように思いますがこういう症状の場合もあるんですね(もちろん工場でセンサーの不良を検知しての交換)。

世は不要不急のお出かけ自粛体制ですが、クルマの不具合入庫&代車引き取りは「要」「急」の用事だからイイよね。と自分で自分に納得。

代車はいつものように?ダイハツムーヴ。ただしこの時とかこの時のムーヴとクルマ自体は違い、走行800㎞程度の新車でした(民間修理工場ながら、定期的に新車の軽自動車を入荷している模様。)。

alt

この通り、今回はレッドでした。
公式ページによると「ファイアークォーツレッドメタリック」のようです。

alt

昨日はあいにくの天気でしたが、レッド色はさすがに風景を華やかにします。

alt

いや~、赤いボディは映えるなぁ(棒読み)

alt

赤いボディは(以下略)

alt

赤い(略)

alt

alt

・・・はい、スミマセン。修理工場にステラを預けて帰宅の途中、ちょっとだけ寄り道してクルマの撮影にカコツケテ、彼方此方で桜をパチリ。
絶妙なタイミングで満開でした。さすがに人通りは少なめ(単に天気が雨模様だったから?)
小学生の寄り道と同じく? もちろん長居せずに帰宅しましたよ。東京に越境もしてないし三密でもないから見逃してください刑事さん(汗)

桜をゆっくり愛でることができる、平和な世相が再び訪れることを祈りつつ・・・

alt

で、今回、3回目の代車での”長距離”試乗になった現行ムーヴ、良かった点、残念だった点を再度挙げていくと(一部これまでの感想とも重複しますが)
○良かった点
NAでも十分なパワー低転がり抵抗の低さ、ダイレクト感高いCVTで、日常生活にはこれで十分!という説得力が高い!(売れるワケです)
・剛性感の高い足回りとスタビリティの高さ。
・広すぎず、狭すぎず、で、これまた納得感高い車内の広さ。
・これらによる、ダウンサイジングユーザーにも納得感の高いドライブフィール!
・実燃費もそこそこ高く、経済的!
・静粛性の高さも軽自動車の廉価グレードにしては十分以上!

・・・と、代車で使わせていただくには扱いやすく、満足度が高い一台です。

●残念な点
・やっぱりシートの出来。これがこのクルマの良いところを大幅にスポイルしていると思います。後席が座面が低く、成人男性だと体育座り的な姿勢になり、長時間はNG(15分で腰に違和感がきてギブアップ・・・) 着座姿勢の正しさ、クッション圧、厚みともに十分なボリューム、リアサスの恩恵による路面の凹凸の振動の少なさ、という初代ステラを基準に考えてしまうと、ムーヴのシートの評価は甚だツライものになってしまいます。
・さらに前席も後席よりは形状、クッションの面圧分布などは数段良いのですが、今回乗っていて腰に違和感・疲労が着実に蓄積(>_<)・・・。座面長の短さも今回は気になりました。

ということで、現行ムーヴは見た目はトールワゴンタイプだけど、仕様としては(かつての2ドアクーペにあったような)"2+2"のクルマなのかな、と。そう考えると、コスパは決して安くはないのかも。。。ただ、ユーザーによっては「後席なんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです 殆ど利用しないし、そもそも使用時間・距離も少ない」て人もいらっしゃるでしょう。なのでご購入を検討される際は、シートの出来、特に後席の使用用途、使用頻度を確認&熟考されることをおススメします。クルマの使い方自体が短時間・短距離目的なら、開発コストがかけられた往年の傑作軽を中古でお手頃価格で入手する、て手もありますし。

・・・何が言いたいかというと、結局これです!
ステラよ、早く治って戻ってきてくれぇ~~~(^^;;




Posted at 2020/03/29 14:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラアレコレ | クルマ
2020年03月15日 イイね!

千葉 栄福寺のしだれ桜 (とオマケ)

あいかわらず新型コロナが猛威をふるっているので人混みは避け、息子の運転練習をかねて行ってみたのがこちら↓
alt


千葉市 大宮台の栄福寺です。

alt


こちらはしだれ桜で有名なお寺です。(上の写真でも少し見えてますね)
山門をくぐると・・・

alt


おおおお! 何度見ても圧倒されます。

alt


alt


しだれ桜を囲むようにお堂が建っています。

alt


alt


この時期の週末なので来訪者が結構いるかな?と思ったらそれほどでもなく。
街中でもなく密閉空間でもなく、長時間一定場所に大人数で至近距離で居続けることもないので、週末楽しめるありがたいスポットでした。

alt


桜が青空に映えて実に綺麗でした。昨年の台風15号の風に負けることなく例年と同じく花を咲かせてくれたことに感謝です。
まだまだ感染対策で注意が必要ですが、いよいよ桜の季節です。桜の名所は混雑しますので、皆さまも「知る人ぞ知る」みたいな桜のスポットに行ってのお花見、というのはいかがですか?(^_^)

(おまけ)
夕方近くになって、スプラッシュが運転したくなり、気の向くまま、東金のときがね湖(東金ダム)に行ってみました。
alt


しばらく行ってなかったので、抜け道のルートを思い出しながらドライブ(^^;
駐車場には数台のクルマはありましたが、安定の”ノー人混み”(^^; でも寒かったですね。

alt


人造湖ですが駐車場からは見晴らしが良く、気持ちいいんです。
良く見ると、対岸の杉林も緑に戻っていて、花粉が殆どない感じ。スギ花粉は峠を越えつつあるようです。
また落ち着いてきてみようと思いました。
Posted at 2020/03/15 22:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステラアレコレ | クルマ
2020年03月01日 イイね!

いつもと変わらぬ?週末

新型コロナ騒ぎで極力人混みは避けなきゃ・・・って、もともと人混みダイキライで、普段の週末からして混雑避けて行動してることに気付き、な~んだ、いつも通りでいいんじゃん(^^;、と、給油とか雑用ついでにいつもの千葉市のH公園へ。

alt

ほ~ら、人っ子ひとりいない(^_^;
・・・というのは嘘で、向かって左の芝生のところでカップル?のお二人がデイキャンプかなんかやられてました。でも時折りクルマが通過するくらいで、あまりに静かで少し車内でウトウト(^^;
暖冬の今年、暑くもなく寒くもなく、クルマのなかでの昼寝が超快適です(^^;

30分くらいで目が覚め、園内の近くの水辺に行ってみることに。

alt

初めて踏み入った領域。向こうの柵のところは車道ですが、とにかくヒトケがなく静か。コワいくらいでした(^^)

alt

車道からはカモの群れが見えたんですが、水辺に近づいていく前に気配を察知して、一斉に奥の方に逃げられてしまいました。そりゃそうだよね。騒がせてゴメンなさい。

・・・と文字通り、世の中の喧騒と隔絶されたヒトトキでした。

そうそう、今週は平日に家人がステラを運転中に突然エンジン警告灯が点灯して、慌てて馴染みの修理工場に持ち込み。
2月頭に12ヶ月点検を受けたばかり、その時も異常はみられなかったので変ですが、今回も不具合は見つからず。様子見となって帰宅したようです。

少し前に似た症状をどこかで見たなぁ、と思ってたら、こちら↓でした。



カムポジションセンサーが逝ってエンジンストップ ということでした。同系統の症状ではないかしらん。みんカラで先輩方の情報を検索したら「カム角センサーが死ぬとエンストしますし、クランク角センサーが死ぬとジワジワとエンジンが不調になっていく」とも書かれていました。うーむ(+_+)  少し様子を見ようと思います。






Posted at 2020/03/01 17:51:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ステラアレコレ | クルマ

プロフィール

「新型の日産ルークス・三菱デリカミニ(ekスペース)兄弟が発表になりましたが、限られたコストのなかでよく練り込まれたデザイン。さすがプロの仕事だな、と。あとはドライブフィールが気になります(^^)」
何シテル?   08/24 11:34
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation