• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

佐倉染井野 七井戸公園を散策

GW、千葉は日差しは強いですがカラッとして爽やかな日が続いています。

ちょこっと時間ができたのであてもなくドライブに。ドライブも快適ですねぇ。こういう気候が夏まで続いてくれればいいのに、と毎年思います。
で、やがて着いたのがこちら。




佐倉染井野七井戸公園です。
染井野といえばたしか緑多い町並みが景観賞を何度も受賞している美観地区、その住宅地の公園、ということで一度寄ってみたいと思っていたのでした。
正確には以前一度寄っているんですが、裏口から少し入っただけ。今回は上の案内図で左側、正面から池の周りを散策してみました。



さっそく池と丸ドームのテラスが視界に。子供連れが楽しそうに遊んでいました。







池をぐるっと回って反対側に来ました。この針葉樹ごしに池を見る感じ、なんとなくアメリカとかによくある公園って感じがして、個人的にはモロ好みです。



最初に見えたテラスにも来てみました。



このオブジェの鳥は・・・? と、帰宅してこの写真を見てたら、画面の下、



大きな金魚?が跳ねた瞬間を捕えてました(^_^)







GWの中日だけあって、結構賑わっていました(ヒトがいないアングルで撮ったのですごく静まりかえった雰囲気になってますが(^^;)
元々大雨のときの貯水用に掘り下げられているようですが、起伏のある公園に仕上げたのは大正解だったと思います。バブル期開発のベッドタウンならでは、というところでしょうか。でもこうして私のような住民以外でも楽しめる憩いの場として「成長」しているのですから有難い限りです。

それとここはモミジとかもふんだんにありましたので、秋の紅葉の時期にまた来ようと思いました。

☆★☆おまけ☆★☆

スプラッシュを停めた駐車場に停まっていたN-BOXカスタム↓



特にカスタマイズされているわけではないのですが、よくみると、ナンバープレートが白いです! え!?どういうこと!? (?_?)
帰宅して調べたら、ラグビーワールドカップの応援キャンペーンの一貫なんですね。知りませんでした。
てっきり、エンジンを普通車のものに載せ変えとかしてるのか!?とか思っちゃいました(^_^)
キャンペーンは2019年まであるみたいなので、これから白いナンバーの軽自動車もよく見かけるようになりそうです。
Posted at 2017/05/04 22:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | クルマ
2017年04月30日 イイね!

富田さとにわ耕園にシバザクラとネモフィラ鑑賞へ

GWに突入!ですが、特に大きなイベントも入れておらず、まったりいつもと同じ週末を過ごしています。なんだかとっても贅沢なキブン~ですネ(^_^)

そんななか、千葉市の市政だよりを見てたら、小さく「富田都市農業交流センターでシバザクラ、ネモフィラが見頃に」とのこと!
調べたら、今年から名前を「富田さとにわ耕園」と変えて運営されていました。やっぱりこのGWは見頃のようです。さっそく行ってみました。

近くの道路をスプで走りますが、普段は人通りもなく寂しいくらいのところです。とはいえ、さすがにイベントが開催されれば別、結構な混雑で臨時駐車場に誘導されて駐車(^_^)





「会場」までぞろぞろと歩いていきます。



フリーマーケット?とかも開催されててなかなかの賑わい。・・・と青い花の絨毯が見えてきました。





ネモフィラ、奇麗でした。続けてもう1人の主役のシバザクラが見えてきました。







ちょっとだけ高くなっている展望台からパチリ。







シバザクラの奥にまたネモフィラが。ここも素晴らしい眺めでした。





ネモフィラといえば、ひたち海浜公園のネモフィラが有名(世界的にも知られてるようで)ですが、このネモフィラの絨毯を間近で見られただけで大満足です(^_^)

この園内には貯水池もあって、結構な水量でした。



撮り忘れてますが、カモがのどかに泳いでいました。



遊歩道も良い感じ。春は桜が奇麗でしょうけれど、秋の紅葉の頃も良い感じかな、と思います。







園内はこんな感じ↓



結構な広さがあって、ハイキング的に全体通して歩くのもなかなか楽しそうです。

今日は日差しも強くて気温も高め。早々に撤収しました(^^; これから夏はちょっと無理かな(^^; 秋になったらまた訪れてみようと思います。
Posted at 2017/04/30 18:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | クルマ
2017年04月16日 イイね!

スプでお花見(3)? そしてじっくり洗車

昨日(4月15日)は3週間ぶりの晴れの週末・・・が、スゴイ強風。2010年の春の大嵐を思い出しました(鶴ヶ丘八幡宮の大銀杏が折れた嵐。千葉でも40m/s近い風が観測されました)。まぁ、あのときほどではなかったですが、この週末こそ洗車しようと思ってたので出鼻をくじかれました(+_+)

風もやわらいできた夕方にブラッとドライブ。通ったことのない道を彷徨。ふと結構な広さの菜の花畑に遭遇





道の両側に菜の花畑! 思わずパチリ!
実は昨年4月に買ったスマホが写真の画質がタコ過ぎて(そもそも使い難くて)1年ぶりに更新。テストを兼ねて撮影。今回はそこそこ奇麗で安心。



これだけ広大な菜の花畑を改めて撮ったのは実は初めてだったかもしれません。桜も奇麗ですが、千葉の春といえば菜の花もその代表ですね。

あけて4月16日。ようやく風の弱い晴れとなりました。満を持して?3週遅れの待望の洗車実施!

どのくらい汚れているのか(洗車したかったのか)、というのを伝えるべく、今回は洗車前も写真に収めてみました。



リアマッドガード付近。ドロがこびり付いてます(>_<)



同じくリア、リアドア後ろのタイヤハウス。別にラリーに参加してきたわけでもないのに、日常で家人はどこをどう運転すればこんなにドロだらけになるのか(>_<)



ボディの下半分はこんな感じで砂だらけ(ドロだらけ)(>_<)

ということで洗車開始! シャンプーで洗い落としたところでコーティングの撥水が復活してたのですが、ボンネット・リアバンパーあたりはだいぶ落ちてきていたのでコーティングメンテ施工実施。

車内はマットを洗い(ボディと同じシャンプー使用)、車内も拭き掃除。ちなみに車内はトラヴィックの頃からゴールドグリッターを使ってます。自分にはこれが一番相性がいいですね。

ということで洗車後。









光沢とともに、表面がスベスベになり満足(^_^)

洗車前に泥まみれだったところも





写真では判り難いですが、ドロを奇麗に除去できて樹脂の黒が映えるようになりました。



ボディサイド下の梨地のところも今回は入念に洗車&コーティングメンテ実施。この梨地は洗車しにくくて厄介ですが、その分奇麗だと洗車後のキブンが違いますね。

そういえば、スプラッシュオーナーのみなさん、



フェンダーの裏側って洗車してますか?
スプに限らず、フェンダーの端処理で折り目がありますが、その裏にドロが溜まりやすいのですよね。こうやって、手を入れるとビックリするほどドロが溜まってます。スプの場合、前輪は樹脂のフェンダーモールがグルッとありますが、後輪はタイヤの前後に樹脂があるだけで上部はボディ鋼板のみ。なので尚更ドロが溜まりやすいです。洗車のときに注意してみてください。
自分は毎回シャワーヘッドをフェンダーとタイヤの間から入れて水をかけつつ、手やスポンジでかきだしてます。もちろん外から見えないので完全な自己満足です(^^;

ボディに付着するドロですが、路面のピッチ・タールと混じるからか、乾いて長期間放置するとなかなか落ちなくなってしまい厄介です。なので本音をいえば毎週洗車したいのですが、なかなかそうもいきません。



ともかくかなりジックリ時間をかけて奇麗にでき、有意義な一日となりました(^_^)


Posted at 2017/04/16 21:51:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | クルマ
2017年04月09日 イイね!

スプでお花見(2)

土曜に続いて生憎の雨模様になってしまった日曜の千葉。「日曜こそは」と桜の下でお花見を計画しながら中止した方も(月曜の今日は一転、晴れ渡っただけに)、残念だった週末ではないでしょうか。
一方、土曜日の満開の桜に気をよくした我が家。ぐずつく天気の中、いつもの桜並木の村に行ってみました。



おおお、予想した通りこちらも満開!
雨が止む気配がないので、スプをドライブしながら、通行するクルマの邪魔にならないよう注意しつつ、少し移動して道脇にスペースがあるところで停まってクルマのなかから撮影、移動して・・・を繰り返しました。



坂の向こうに、満開の桜のトンネルが。ここ、毎年ワクワクするポイントです。





”山間”の村を縦貫して植えられた桜並木。まさに「知る人ぞ知る」桜ポイント。何台かクルマが往来してましたが、いかにも「毎年見に来てますよ!」て感じの人たちで、なんだかキブンを共有した気になりました(^^)







約3kmにわたる桜並木。老木のなかには既に折れているものもあり、行政が予算をかけて保全に努めればいいのに・・・でもそうすると、有名になってもっと騒がしくなっちゃうだろうし・・と昨年も思ったことをしみじみ思いつつ、雨がさらに強くなってきたので退散しました。
来年はぜひ青空のもとで楽しめれば、と思います(^_^)
Posted at 2017/04/10 22:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | クルマ
2017年04月09日 イイね!

スプでお花見(1)

千葉はこの土日が桜のピークでした。
ただ、両日とも雨に降られるあいにくの天気。

それでも昨日、買い物にでかけたついでに毎年見に来るH公園に行ってみました。



おおお!満開! 
このときは雨が止んでいましたが、雲行きが怪しかったので、芝生でお花見する人たちもいませんでした。







園内をちょっとだけ移動してまた撮影。あ、スイスポが!(^^)



また少し移動して撮影。この桜、道路の上に覆いかぶさる様にして咲くんですよね。その上、雨の雫でいつも以上に垂れ下がっていました



こんな感じです。



さらに公園内を少し移動してパチリ。





満開の桜を満喫しました。

ついでふと思い立って、千葉市若葉区文化会館前へ。
桜並木が印象的なところです。



予想通り、こちらも満開。







駐車場に停められたのでササッと撮影。沢山撮ったけれど、ブレブレでした、残念。(自分のデジカメを家に忘れて家人ので撮ったら、イマいち使い勝手が判らず・・・(-_-;
青空をバックだったらもっと栄えたんでしょうけれど、それはそれ。週末にタイミングがあわないことも多いので、ラッキーでした。

ここが満開だとすれば、毎年行くあそこも・・・ということで今日、日曜日もでかけてみました(続く?)
Posted at 2017/04/09 20:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | クルマ

プロフィール

「新型の日産ルークス・三菱デリカミニ(ekスペース)兄弟が発表になりましたが、限られたコストのなかでよく練り込まれたデザイン。さすがプロの仕事だな、と。あとはドライブフィールが気になります(^^)」
何シテル?   08/24 11:34
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation