• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

トヨタ アクア X-URBAN 試乗

エクステリア

インテリア
私は(プリウスやフィットなどのいわゆる)エンジンとモータのハイブリットに
取り立てて興味がないヒトなので、アクアも試乗してきませんでしたが、
今回のMCで追加されたX-URBANにはヤラレました。
ポロ→クロスポロ 的なクロスオーバー車を、という戦略でしょうか。
クロスオーバー車が大好物な自分にとって、これは反則技だなぁ、と思いつつ
ようやく試乗車も用意された暮れに、試乗してきました。

MC前のノーマルアクアに試乗したことないのでどの程度変わったのかわからないのですが、試乗後の感想として、このX-URBANは「アリ」と思いました。

ノーマルにくらべて2cm高くなったボディですが、個人的にはこれでギリギリ乗降性はOK、という感じ。
燃費向上のためとはいえ、ハイトワゴン全盛の今、アクアはやはり少し全高を抑え気味かなぁ、と。
ちなみにレガシィ→アウトバック のように明らかに「ボディを高くしました!」的な
高さ感はありませんでした。
実際に乗り込んでしまえば、室内高は必要十分。(後席では自分の髪が天井を擦ってしまいましたが。女性・子供にはOKな高さですね)
テレスコが付いているステアリングでドライビングポジションは比較的スムーズに合わせられました。

いざ走らせると、まずタイヤの硬さ、ゴロゴロとノイジーな音とともに、びっくりしました。空気圧というより、クロスオーバー仕様故のタイヤ選択だからでしょうか。

足回りも硬く締め上げられていて、国産車、殊にトヨタ車オーナーには「かなり硬い」と感じると思います。それでもドイツ車などの硬さはありません。
この足回りは個人的には好印象。
走っていて路面の凹凸に対してポンポン跳ねる感じではなく、
ボディの剛性感が高さも手伝って、瞬時に抑え込まれ、不快な振動となって車内が揺さぶられる、ということははありません。
同乗した営業さん曰く、この足回りはX-URBAN専用、とのことでしたが、
このしっかりした足回り、これが標準でも良いくらいなんだけどなぁ、と感じました。

その他ステアリングの重さ、ハンドリングの自然さ、はコンパクトカーとしては問題なしでしょう。
ペダル位置なども不満なく。
シートも決してコストかけている感じではないですが、国産コンパクトとしては及第点以上の良さを感じました(形状的に素晴らしく良い!わけでもなかったですが、問題なし)

ということで街中はもちろんOK、長距離もたぶん問題ないでしょう、と
自分の嗜好との違いもあって飛び付きたくなる感じではないですが、予想以上に好感をもちました。

難をいえば、個人的にはやはりコンパクトクラスとしてみても若干キャビンが狭いような圧迫感を感じました。
それを「ハイブリット=エコなクルマ=環境に配慮してます」と
ユーザーに好感を持たせるマーケティング戦略はさすがトヨタ、と感じましたが・・・

それと「これなら欲しいね」とユーザーが思ってカタログを見ると、そのお値段の鷹さに嘆息してしまうかもしれませんね。「ハイブリットだから」というエクスキューズがついてしまうところを納得できるかどうか、そこも分かれ道となっています。
#「それなら普通のアクアはいかがですか。ぐっとお安くなりますよ」というセールスのための噛ませ犬的存在になっているような気も・・・

それにしてもアクア、MCで結構顔を変えてきましたよね。

アクアの顔

より深海魚っぽいというか、スターウォーズに出てきた、どこかの星の人を連想してしまいました(な~んて人は私だけかなぁ・・・(^^;
自分は意外とこの顔、好きなんですが、好みの分かれるところかもしれません。
Posted at 2015/01/03 09:41:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「スズキのリキ入ったマイナーチェンジされたアルトが試乗してみたいのですが、販売店の試乗車は未だにMC前が殆ど。ようやくMC後が配車され始めました。ハイブリッドXが乗ってみたい!(マツダ版のキャロルでも良いんだけど)」
何シテル?   09/15 09:49
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation