• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

スプラッシュ半年点検終了



スプラッシュが納車されてそろそろ半年、ということで日曜日に半年点検に行ってきました。オイル交換がメインで異常個所は当然ながら?なし。
早いもので、と言いたい所ですが、正直「まだたった半年?」という感じです。

というわけで半年の雑感を。。。。

■あいかわらず大満足!
クルマとしては満足の一言。納車時にディーラーから100km超運転したときにジンワリ沁みこんだ「良い」という印象が未だに薄れず続いている、そんな感じです。
「飽きない」というより「飽きる」のをどこかに置き忘れてきたかのような感覚。このあたりはトラヴィックに似ています。

CVTが副変速機が逆に災いして思ったように加速時のパワーが引き出し難かったりしますが、もう少しコツを掴めれば・・・、という感じ。(ひたすら低燃費走行に拘ってしまってなかなかコツが得難い・・・)
低燃費走行については、平坦な道で1000回転で時速50kmを維持(アクセルペダルを3mmくらいだけ軽~く踏み込む)すると、瞬間燃費計表示で「30km/L(=計測不可値)」を引き出せるようになりました(^^;

静粛性も納車前の予想よりずっと静か(慣れた?)です。

■ここが残念
こちらも相変わらず殆どないですが、大回りなのは時々困りますねぇ。でも全長の短さに救われているところはあるかな。
静粛性は悪くないですが、後席はドアから若干外の音が筒抜け感がありますね。実用上問題はないんですけど。

■かつての愛車C4とスプラッシュと
オペル風の硬めの足回りでガッチリ地面を掴んで走るスプラッシュと
道路に「魔法のカーペット」を敷いているかのような独特のマッタリしたフィールのC4。
だからといって、スプラッシュはゴツゴツし過ぎたり、C4はフワフワして手ごたえがなかったり、ということはありません。いずれもステアリングへのインフォメーションはしっかりあるとともに、フラットライドな走行フィールに徹し、さらにfanな部分もきっちり残しています。この辺りの仕上がりの良さは素晴らしいですね。
まったく違うアプローチなのに、つまるところはロングドライブでも疲れない走行性能。どちらも魅力的です。

ただスプラッシュとC4は値段で倍以上の差。当然ながらC4の方が上質に感じます。そうはいっても、スプラッシュはコンパクトカーのコスト制限のキビシイ中でよくぞここまで!という出来であることには変わりありません。

■その他
これは勝手な印象ですが、スプラッシュ、MC前の方が足回りはよりシナヤカで、ぶっちゃけ、走りの印象はやや上質だったように思います。具体的にはMC前後でダンパーかどこかのジオメトリが変えられているんじゃないかしら、と推測しています。
機会あれば、MC前後の各世代で乗り比べなんかできると興味深いかもしれませんね。



Posted at 2015/01/12 22:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | クルマ

プロフィール

「スズキのリキ入ったマイナーチェンジされたアルトが試乗してみたいのですが、販売店の試乗車は未だにMC前が殆ど。ようやくMC後が配車され始めました。ハイブリッドXが乗ってみたい!(マツダ版のキャロルでも良いんだけど)」
何シテル?   09/15 09:49
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation