• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

スバル インプレッサ 2.0i-S (AWD) 試乗

ブランニューのSGP(スバルグローバルプラットフォーム)投入など、鳴り物入りでデビューした新型インプレッサに試乗してきました。

エクステリア

インテリア

気になるところはありますが、スバルらしい力のこもったフルモデルチェンジを感じられました「1クラス上」を常に意識させられた試乗で、スバルはマツダと並んで国産プレミアムブランドとしての道を着実に歩んでいるなぁと。

■良かったところ

・絶品なボディ

SGP

SGPは、Cセグのインプレッサには余裕十分で、単にガッチリしているだけでなく、走る・曲がる・停まるに動じない、すっきりしたキレの良さを感じました。

・余裕ある「大人のセッティング」のパワートレイン

エンジン

リニアトロニック

エンジンは、i-「S」といえどもラグジュアリーさえ感じさせる落ち着いた吹き上がりで、日常生活での扱い易さを優先したセッティングは、メーカーの良識を感じました。リニアトロニックは、相変わらずトルコンATより初速でほんの一瞬モッサリとしていますが、他社のCVTより全然反応が良く、多くのユーザーにはストレスなく扱いやすいと思います。

・出来の良いシート

シート

クッション圧の配分に体重のかかりかたを考慮して設計された痕跡があり、形状も好印象。一昔前のスバル車の多くにあった、ヘッドレストの前傾セッティング(個人的に頭の座りが悪かった)もなく、国産車では良質のシートと思いました。

・優れたパッケージング

リアシート

全高と全幅のバランスから「背が低い」という第一印象と裏腹に、乗降性の良さに感心。車内も前後席とも天井の頭上位置をえぐってあって、圧迫感はありません。後席は自分の身長(175cm)でも頭髪が天井に触れず余裕があり、実用性十分。ガラスの面積も拡大されてるとのことで、ハッチバック(セダン)としては開放感の高さが嬉しい誤算です。

■残念なところ

端的にいって「荒削り」という印象です。

・まだ改良のノリシロが多い足回り
足回りは路面の緩やかな凹凸はよく吸収しますが、急激な変化は結構ダイレクトに伝えてきます(特にリア)。若干突っ張り気味な印象。これはSGP故、ゼロスタートとなった足回りのセッティングが、開発スケジュール的に煮詰める道半ばだったのでは、と推測します。

・他にもブレーキペダルの反応がリニアでなくややカックンブレーキ気味だったり、ハンドリングが上記のラグジュアリー感と裏腹に反応が少し神経質に感じました。(いずれも日常使っていれば慣れてしまうレベルとは思いますが・・・) 

・好みを抜きにしても、エクステリアは、自分が鈍感すぎるせいか、文脈を汲み取れないラインがやや多く、インプレッサらしさも残しつつ先代と差別化、の命題に取り組んだご苦労も理解できますが、先代のすっきりした面質からは少し後退した感じ。ただ、今回歩行者衝突保護からか、ボンネットの高さが下げられており、そこからデザイン要件を組み立てた皺寄せが多少なりとも影響している気もします。

■これからが楽しみ

300万円超えの総費用に対して小さくないコストカットの跡など、惜しいところもあるものの、並みの国産車に比べれば完成度の違いは言わずもがな、「素性が良いし、もっと良くなる余地も残ってるんだから」と、注文を付けたくなるのは贅沢な悩みでしょうか。。
でもスバル技術陣のこと、今回気になった箇所は年改でしっかり煮詰めてくるのではないでしょうか。ですのでインプレッサ購入予備軍で時間的に余裕がある方は、1年ないし2年、ワクワクしながら購入を待つ(^^;のも手かもしれません。

いずれにしても新車市場が急速に縮小している日本で、高い安全性(歩行者用エアバッグ、乗員用7エアバッグの標準装備は素晴らしい!!)を始め、これだけ情熱がこめられたクルマが投入されたことは、細かいことは抜きにして純粋に「スバルよ、ありがとう」という感じです。ここを起点にした今後の熟成も楽しみですし、次期XVにも期待したいところです。

それと、2Lのエンジンは素晴らしいのですが、もはやオーバースペック、日常域でどうやって使い切ればいいんだろう、と思ってしまいました。そんなわけで、年末に追加デビューする1.6L版の実力が非常に気になりますね

Posted at 2016/10/30 20:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「祝!両角岳彦氏が自動車評論に復帰! https://www.as-web.jp/car/1229879?all 個人的に信頼するヒョーロン家の一人でしたがBMWだかBOSCHだかの研究所所属になって隠遁状態で残念でした。往年のように歯に衣着せぬ評価に期待してます(^^)」
何シテル?   07/12 09:55
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
234 5678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
3031     

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation