• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

最近の紅葉から4  都心の雑木林で紅葉を楽しみました。

去る11月20日に、皇居の東御苑に行ってみました。以前から行ってみたかったのですが、この紅葉の季節にこそ、と思いたち。

新日本橋駅で降りてちょこっと寄り道。



日本橋三越の横の桜並木の紅葉を見てみました。まだ緑の葉もありますが、何しろ両サイドの建物も相まって、ちょっとヨーロッパみたいな良い感じです。



その先の日銀前も陽の光の加減がステキでした。(右手の日銀は何か工事中でした)

ということでいざ大手門から東御苑へ。



情報を仕入れて知ってはいましたが、外国人観光客の多いことにびっくり。
とはいえ、さすがに皆さん心得ていらっしゃるご様子で、ゾロゾロと混乱なく入っていきます。



普通の公園と違い、入場したところで入園票を受け取ります。3ヶ所あるいずれかの門から退場する際に返却するシステム。(念のため票に加工を施しました)

さてさて、いよいよ散策。と、江戸城の石垣がお出迎え。さっそく異世界感たっぷりで興奮しちゃいました!(^^)





当日は昨日の冷たい雨が嘘のように気温が急上昇。コートを着ていた自分も、いつしかシャツだけで歩いていました(^^;



都心の摩天楼を背景に同心番所をパチリ。広い空、都心のビル郡、江戸時代の建物・・・と、この組み合わせの景色もココならでは、ではないでしょうか。





さらに少し歩いていくと、、、、今回の目的の場所「二の丸雑木林」が見えてきました!!



昭和天皇の「武蔵野の雑木林を造りたい」との御意思により、昭和58年から造成が行われ5年後に完成、最近(平成14年)でも第2期の造成が行われた雑木林だそうです。

さっそく目前の遊歩道から林の中に入ってみました。

・・・・・素晴らしい!

順不同になってしまいますが、撮ってきた写真(のうちほんの一握り)を以下に。







紅葉には若干早めでしたが、良い色合い。







静かな木漏れ日と時々聞こえる鳥のさえずり。突然別世界に迷い込んだような、バランス感覚がずれてしまったような不思議な感覚に陥りました。

メインの散策路(舗装道)を行き交う人は沢山いるのですが、林の中の遊歩道に入ってくる人は殆どいませんでした(自分は1人とすれ違っただけ)。











ここが文字通り東京のど真ん中であることを忘れる静かな空間でした。
実際には規模は大きくなく、確かに「林」のレベルですが、ここまでに造成した関係各位に頭が下がる思いです。

途中のベンチで持参したオニギリを食べてしばし休憩後、雑木林を後にしました。

一般の人には、西側の本丸跡とかの方がご興味の対象になると思いますが、自分的には今回はこの雑木林でお腹一杯。平川門から退出しました。



平川門を出たところ。正面(この写真で右手)の特徴的なビルが、パレスサイドビル(毎日新聞本社ビル)です。正面に東京都近代美術館が見えますね。



お堀の向こうの木も紅葉しています。その下を、皇居ランニングのジョガーが大挙して走っていきます。あっという間に現実世界に戻ってきた、そんなキブンになりました。
ちょっと変な表現ですが、東御苑、一気にファンになってしまいました(^_^)  機会をみつけてまた訪れたいと思います。

みんカラ的なオマケ。



皇宮警察の車両でしょうか、スバル インプレッサで園内を巡回されてました。スバルマークの代わりに菊の御紋なのも当然といえば当然ですが、普通のパトカーと何か違うなぁ・・・と思ったら、カラーリングが全然違いますよね、と今更気付きました。勉強になりました(^^)
Posted at 2016/11/27 20:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマアレコレ | クルマ
2016年11月27日 イイね!

最近の紅葉から3 いつものあの場所に

あいからわらず時間が若干経過してますが、11月19日に、毎年恒例、この時期に行くイチョウの林に行ってみました。



当日はあいにくの雨模様でしたが小降りになったタイミングを狙って写真を。



微妙にタイミングを逸してだいぶ散ってしまっている様子。それでもとても奇麗でしたね。







まだ緑色を残す葉も多かったです。





短時間でしたが堪能いたしました。また来年!

以下おまけ。





通りかかったちばリサーチパークにて。相変わらず雑草茂る空き地が目立ちますが、車道沿いの並木は奇麗な紅葉が見られました。

おまけ2



こちらも通りがかりの住宅街にて。こちらの並木もずいぶん大きく紅葉が奇麗でした。

紅葉紹介編はあと1回あります(^^;
Posted at 2016/11/27 20:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | 日記

プロフィール

「祝!両角岳彦氏が自動車評論に復帰! https://www.as-web.jp/car/1229879?all 個人的に信頼するヒョーロン家の一人でしたがBMWだかBOSCHだかの研究所所属になって隠遁状態で残念でした。往年のように歯に衣着せぬ評価に期待してます(^^)」
何シテル?   07/12 09:55
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516 1718 19
20212223 242526
27282930   

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation