• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2018年08月20日 イイね!

関東平野で一番涼しいところ?

凄まじい酷暑に見舞われた今年の夏ですが、関東平野で一番涼しいところはどこでしょう?
それは、銚子 ではないかと以前から思っていました。

千葉市に比べて銚子の気温は常に3~4℃は低く、千葉市が33℃程度だと、30℃を切る日も少なくありません。
それなら避暑するなら銚子に行かなきゃ! ということで、少し前になりますが、8月13日(月)のお盆休みに銚子にドライブに行きました。

銚子は何度か訪れたことがあるのですが、今まで一度も行った事のない観光名所へ。それがこちら。

alt

銚子タワーです。一度昇ってみたかったんですよねぇ。
って、お昼に着きましたが、この時点で既に34℃。千葉市内と変わらない気温のような(@_@)

alt

4Fの展望フロアの眺め。靄って遠くまで見えませんでしたが、それでも高いところからの眺めは格別です。

alt

銚子タワーと併設されているウォッセ21。駐車場が満杯です。
ウォッセで昼食を食べようと予定してたのですが、食べられるか怪しくなってきました。
ちなみに、銚子タワーからは、クルマで移動せずとも、
画面右下には銚子タワーと繋いでいる連絡通路で行くことができます。

alt

展望室の掲示してある資料が激しく日焼けしてて、見事に場末の人気のない観光施設感を演出してます(爆死)。せめてこういうところだけでもマメに入れ替えて新鮮な雰囲気を保つだけでも、お客の印象ってかなり変わってくると思うんですけどねぇ。

alt

当然、西側の市街の方も眺められます。かつては喫茶コーナーだったここも、お店が閉店となっていて、眺望を自由に楽しめました。

その後、眼下に見えたウォッセに行ってみましたが、予想通り?お昼時外してたのに激込み。
ということで、銚子市内に戻り、ウロウロしてさらに時間をずらし、寄ったのがこちら。

alt



こちらで、自分は刺身セット1人前とご飯・味噌汁セット、家人はまぐろ膳をオーダー。
さすが、漁港のさかな料理屋さん。入店後もしばらく待ちましたが、まった甲斐がありました。美味しかった!

alt

利根川の河口に面した通りにあって、利根川から太平洋、そこにまわる風力発電プロペラ・・・となんとも良い景色を眺めながら食事ができます。(店内からの写真は撮れませんでした(^^;

alt

ご飯食べ終わって、駐車場のスプラッシュをパチリ。

はてさて、銚子は涼しいか、というと、正直暑かったです(^_^;
例の、千葉より3~4℃低いのは、銚子タワー近くの観測点で、常時風が吹いているから涼しいらしいのですが、
実は、銚子タワーからウォッセに向かう連絡通路で、爽やかな風に吹かれてとても快適でした。

alt


「たしかにこれは涼しい!!」と家族で実感。
「というか、この連絡通路に(アイスクリームとかの)店を出して涼めるようにしたらいいのにね」なんて言ったくらい。
たまたまこの日は銚子にしては異様に無風状態だったのも暑かった理由かもしれません。

以前訪れた際にはただただうら寂しい印象が強かった銚子ですが、今回は、漁港らしい明るさを感じました。
オフシーズンに再訪問してみたいです。
前回まともに見られなかった屏風ヶ浦は今回もスルーしちゃったので次回はぜひ!!


Posted at 2018/08/20 15:42:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | クルマ

プロフィール

「祝!両角岳彦氏が自動車評論に復帰! https://www.as-web.jp/car/1229879?all 個人的に信頼するヒョーロン家の一人でしたがBMWだかBOSCHだかの研究所所属になって隠遁状態で残念でした。往年のように歯に衣着せぬ評価に期待してます(^^)」
何シテル?   07/12 09:55
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56789 10 11
12131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation