• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2019年01月17日 イイね!

名前にアヤカリに

先週3連休の最後、ちょこっと時間ができたので、以前から気になっていた場所に行って見ました。
そこは、JR東金線の駅の1つ「福俵駅」。
以前、東金線を利用したときに「福の俵!なんて縁起の良い駅名なんだ!」と感嘆(^^) 今回、年の始めのゲンカツギも兼ねて、ブラッとドライブして訪ねてみた次第。

辿りつくと・・・あり、駅のホーム近くにクルマで近付けないじゃん!
よくよく確認すると・・・福俵駅は無人駅で、駅前はすぐに民家でした(-_-;

alt


行ってびっくり。ここの方がよっぽど”駅”です!(^_^;
この写真の背中側、線路との間に駐輪場があって、駅利用客はここに自転車を停めているとのこと。

と、偶然、福俵駅に電車が入線してきました。

alt


上の写真で電車が停まっている位置が福俵駅。写真撮っている位置がロータリーのところですから、200mは結構離れてますね。朝の急いでいるときとか、微妙なタイミングだと乗り遅れそうです。
ちなみに東金線は単線なので、乗り遅れると結構イタイかもしれません。

alt


福俵駅を発車、上り方向に走り去っていく東金線を振り返りざまにパチリ。うおおお、走ってる電車を撮影するって難しい!(^^;

alt


このロータリー、福俵駅をこの場所に移転させる計画があったものの、そのまま頓挫した、てことでしょうね(計画としては存続してるのかもしれないけれど)。 知っているところでは、京成線の幻の駅「京成江原台駅」予定地かな。行ったことはないけど。 本来なら乗降客やら客待ちのタクシーなどで活気のある空間が、時たまクルマが通過したり、トラックが休んでいたりするだけ。風がいつも以上に冷たく感じました。ありそうでなさそうな?、なんとも不思議な感覚でした。

駅(駅舎)って不思議な魅力をもっていますね。電車の車窓からではなく、クルマで外から見ると、また違った発見があります。東金~佐倉エリアは小さい駅故バラエティに富んでいて、訪ね歩いてみるのもいいな、と思いました。




Posted at 2019/01/17 21:10:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュアレコレ | クルマ

プロフィール

「スズキのリキ入ったマイナーチェンジされたアルトが試乗してみたいのですが、販売店の試乗車は未だにMC前が殆ど。ようやくMC後が配車され始めました。ハイブリッドXが乗ってみたい!(マツダ版のキャロルでも良いんだけど)」
何シテル?   09/15 09:49
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  1 2 345
6789101112
13 141516 171819
202122232425 26
272829 3031  

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation