• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2022年10月09日 イイね!

タント・ファンクロス 予想以上のビッグMC!

■タントの話しの前に・・・

alt

イワクがありつつ(^^;も、ぱっと見のイイモノ感に個人的な期待も高まったトヨタ・シエンタ。実はディーラーに試乗車が用意できた当日に試乗、試乗記も書いたのですが、ネガティブ満載な内容になってしまい自主規制しました(^^;;

■もはや”ないものねだり”?

alt

シエンタには、CAEによる設計もここまできたか!と実感させられました。
数値解析で掌握できる部分(ボディの強度設計とか、ノイズ・音響・振動対策とか)はコストカットと質感向上の相反する要素の両立に成功していて感激する一方人の感性・身体的負荷に訴求する、いわば「数値化がまだまだ未成熟」の領域はコストカットが質感低下に直結いくら数値解析上で高ポイントでも乗員にとって不快なら、それはマイナスでしかありません。具体的にはシート設計とかパッケージングなど、「ユーザーが実際に触れ・感じる部分」ですね。(先代・初代より劣ると感じる部分もありました。シートはポルテ/スペイド、ラクティスあたりから2ランクくらいダウンしたかな・・・)
しかも単なるコストカットだけではなく、プライスは逆に(大幅に)吊り上げられており、バリュー・フォー・マネーは大きく低下していると感じました。

とはいえ2022年の自動車シーンを取り巻く環境は、原材料費急騰、半導体不足の混乱、EV開発費捻出、と厳しさを増すばかり。シエンタには、メーカーの苦悩ともいえる、そんな”やむにやまれぬ事情”も透けて見えるように思いました。つまりシートの出来など言っても、もはや「ないものねだり」の域なのかもしれません。
かといって、メーカーのそんな”繰り言”を感じつつも「どうしても乗りたいクルマ・所有欲を掻き立てるクルマ」か、というと・・・そんなこんな、暗澹たるキブンで試乗記はお蔵入りにしました。

■ダイハツ渾身の ”ビッグマイナーチェンジ”

alt

気を取り直して、特に楽しみにしていたタント・ファンクロス、さっそくカタログ請求して研究。
エクステリア・インテリア、見どころ多いですが、個人的にびっくりしたのは、後席シートです。

alt


今回のマイナーチェンジで、後席のシートフレームが変更されているのか、形状が変更されました(特に座面)! 
後席を畳んだときに、リアラゲッジボードを嵩上げしてフラットにできる、というギミックから、シートとラゲッジが結構な段差ができる=シートの構造がMC前と違う?という期待をもっていました。
MC前と写真を見比べると、シート自体が違うほか、シート下の折り畳みの構造も部品の形状が変わっており、全体として大きく手が加わっている様子がうかがえます。

こちらはMC前の後席↓
alt

で、こちらがMC後の後席↓
alt

MC後の後席座面の下、新たに可動フレームが追加(変更?)されています↓

alt

(後席シート自体は形状的には先日FMCしたムーヴキャンバスのそれを流用しているようにも見えますね)

イマドキのMCではコストの問題で、シート変更は(高級車ならいざ知らず)軽自動車では相当なテコ入れと思います。
こうなると俄然気になるのが、後席シートの居住性、殊にヒール段差の改善があるか!?です。画像を見ると、座面の前後長が伸びたこともあり、前席よりヒール段差は確保されているように見受けられ、居住性は改善しているように思います。まぁ、逆に、これを機にシート自体がコストカットされている不安も大いにありますが・・・

alt

今回、ファンクロスはすべてのガラスをIR/UVカットに変更したり、かなり力の入った仕様変更をしてきています。カタログを見ると、個人的に欲しい装備はすべて網羅している感じ。あとは若干緩かったボディに補強が入っていたら言うことなし!なんですが、さすがにコスト的に無理かな。(今更、純エンジン車を選択するってどうなの、というのもあるけど)

alt

alt
alt
ともかく、タント・ファンクロス、実用性そっちのけのオモチャっぽい外観(^^;も含め、自分の好みに突き刺さる、超どストライクな一台。将来の購入候補車となって欲しいなぁ! 俄然、試乗が楽しみになっています。この週末に試乗に行きたいなぁ。

(2022/10/10追記)土曜日に売ったオミクロンワクチンの影響で昨日は一日ぐったり。今日は回復したので試乗しようと思ったら、今日はダイハツ千葉ディーラーは全店舗お休みでした。祭日の稼ぎ時も休業するとは、これも働き方改革の一環なんでしょうね。試乗は来週ぜひ!

Posted at 2022/10/09 09:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車発表 | クルマ

プロフィール

「スズキのリキ入ったマイナーチェンジされたアルトが試乗してみたいのですが、販売店の試乗車は未だにMC前が殆ど。ようやくMC後が配車され始めました。ハイブリッドXが乗ってみたい!(マツダ版のキャロルでも良いんだけど)」
何シテル?   09/15 09:49
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation