• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2024年07月13日 イイね!

ekクロススペース インプレ

alt

納車していきなりの長距離ドライブデビューと、我が家としてはかなり変則的なスタートとなりましたが、ekクロススペース、今のところ総じて大満足です(^_^)
1ヶ月乗ってのインプレを。

デビュー時から何度か試乗して、自分の好みのドライブフィールから「良いクルマ」と思っていましたが、いざ生活を共にしてからもじわじわと良い点が増えています
生活を共にするといろいろネガなところも見えてくる・・・かと思いきや、今回はまったく逆で嬉しい誤算です(^_^)

ということで良かったところ・残念だったところをご紹介。

alt

◆良かったところ

・軽自動車らしからぬ1ランク上の走行フィール
・しなやかかつしっかりした足回り
・高い剛性感
・疲れないシート
・高い静粛性
・(当然ながら)大人4人の乗車に十分な室内スペース
・軽自動車としては本当に嬉しい、7エアバッグ装備
・意外と良い後方視界
・意外とパワフルなエンジンで俊敏ではないけれど実用十分な加速力
・意外と実用性高いアイドリングストップ
・意外と使い易いマイパイロット
・これまた実用性高いマルチインフォーメーションディスプレイ
・我が家では使い易いタッチパネル式空調

「意外と」を連発してますが(^^;、前述のように、乗って気付かされたところが多かったです。

alt

デビュー時の試乗での走る・停まる・曲がるの好印象は変わらず、そこに剛性感の高さを強く認識。ちょっとした段差に片方の車輪を乗り上げてもミシリともしないことに驚きました。大開口のドンガラボディでしかもスライドドア車なのに! 静粛性の高さとともに、決してコストかけている感じではないですが、急激に進化したCAE解析のタマモノなんでしょうね。

アイドリングストップはブレーキペダルの踏み方でON/OFFをコントロールでき、必要に応じて踏み増しでエンジンをOFFにできます(インフォメーションディスプレイにも表示される)。理にかなった使い勝手の良い仕様と思いました。

マイパイロットもまだまだ粗削りな部分がありますが(だから、100%に近くお任せを期待すると肩透かしをくらいます)、ドライバー側がその不足部分を補える仕様で、総じて使い易く、結果「十分使えるデバイス」という感想です。

とにかく、1ランク上のダンパーを使い、キャパシティー高いエンジンブロックを使い・・・という諸々によって、ライバルにはない重厚なフィールの軽自動車となっていると思います(ライバルはまたそれぞれ別の良さがありますが)。

・・・と、良いことずくめ、な感じですが、残念なところは、というと。。。
長くなったのでまた改めて(^^;

Posted at 2024/07/13 22:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekクロススペースあれこれ | クルマ

プロフィール

「スズキのリキ入ったマイナーチェンジされたアルトが試乗してみたいのですが、販売店の試乗車は未だにMC前が殆ど。ようやくMC後が配車され始めました。ハイブリッドXが乗ってみたい!(マツダ版のキャロルでも良いんだけど)」
何シテル?   09/15 09:49
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
789101112 13
14 151617181920
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation