• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なとりのブログ一覧

2024年07月25日 イイね!

ekクロススペース と競合したクルマたち①

なぜekクロススペースを選択したのか、といえば当然気に入ったから、なんですが(^^;
競合他車について、備忘録もかねて書いていこうと思います。
まずはスーパーハイトワゴン以外の候補だったクルマを。
(そういえばいずれもスライドドアじゃなかったですね。)

〇スズキ ハスラー 
軽を超えた剛性感・走行フィール・装備。所有したときに、すべてにおいて自分にとって高い満足感が得られるであろう一台。特にJスタイルはコストパフォーマンスも高く、自分が欲しいと思っていた装備も標準で揃っており、これ以上何を望むのか、という一台でした。

alt

が、さりとて完全に好みの問題で、どうしても「コレが欲しい!」じゃなくて「コレでもいい」から踏み出せませんでした。ek~検討時に既にリークされていたタフワイルドも魅力的で、発売を待つことも考えていましたが、今回のek~の中古車に出会い、決断しました。

alt

〇ダイハツ タフト

alt

ユーティリティ、コンセプトetcはハスラーなのですが、デザインの好みはかなりこっち。そしてシートの造りはタフトに軍配、であり、特に後席は座面長は短いながらシートスライドがないことが功を奏して形状も良く、良い仕上がり。自分にとって魅力の一台でした。

alt

が、ルーフライニングが黒!は大マイナス!。・・・スカイフィールトップは魅力的でしたが、はっきりいって、ここだけがネックで踏み切れませんでした。

alt

オプションで白ライニングの追加に淡い期待をもっていましたが(客相に投書もしました)、例の不正試験の問題もあり、もはや可能性は限りなくゼロでしょう。

〇スズキ スイフト

alt

現行のレトロモダンな外観は見れば見るほど気に入りました。走行フィールはもはや「普通車の足グルマ」のレベルではないですね。そして購入するなら絶対マニュアルを!と考えていました。が、現行のインパネデザインはどうしても好きになれず、またこの背格好のクルマは残念ながら我が家では使用上、ストレス高くなるだろう、と。

alt

自分専用にマニュアルを購入してドライブ、なんてできたらいいなぁ、とは思います。 そんなことできないけれども(^^;;


〇スズキ フロンクス

alt

ライトクロカン(死語?)を求めていた自分にとって、コンセプト・内外装・デザイン どストライク! 静岡で導入検討用?でキャリアカーに積載されている画像がキャッチされて以降、これを待つことも考えました。

alt

alt

alt

バレーノがありえないプアな2エアバッグで導入されずに普通に6エアバッグだったら購入に踏み切っていた可能性が高い自分にとって、今度こそ正真正銘の大本命!となる可能性も高かったのですが、既に家人は普通車サイズに抵抗感をもつようになっていたのと、結局はスライドドアを優先したこともあって今回はスルー。

ああ、でもフロンクス、カッコええですねぇ。絶対試乗には行ってこよう(^^)

ではスーパーハイトワゴンのライバルと比べ、何をもってekクロススペースを選んだのか。・・・を次に(^^)
Posted at 2024/07/25 22:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ekクロススペースあれこれ | クルマ

プロフィール

「スズキのリキ入ったマイナーチェンジされたアルトが試乗してみたいのですが、販売店の試乗車は未だにMC前が殆ど。ようやくMC後が配車され始めました。ハイブリッドXが乗ってみたい!(マツダ版のキャロルでも良いんだけど)」
何シテル?   09/15 09:49
なとりです。よろしくお願いします。 クルマの話大好きです。暇さえあれば試乗に行って研究してます。 写真はそのうちに(^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
789101112 13
14 151617181920
21222324 2526 27
28293031   

愛車一覧

三菱 eKクロススペース ekxs (三菱 eKクロススペース)
ステラを手放すタイミングで見つけました。走行距離4000㎞で評価書のキズはなし、という程 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
C4の後に相棒となったクルマ。アップライトで硬めのシート、オペル風味の足回り、1.2L+ ...
日産 サクラ 日産 サクラ
以前から思うところあってEVを見てはいたのですが、充電設備の設置工事など我が家にとっては ...
シトロエン C4 ケロロ (シトロエン C4)
2013年5月にトラヴィックを惜別の思いとともに手放し、とはいえ、これでじっくり次の愛車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation